ワイスホルンで春滑走
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 733m
- 下り
- 715m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:26
天候 | 曇り、晴れ、風強め、あったかい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
シャリシャリ斜面で春スキー満喫 |
写真
感想
アッコさんとお初のはちさんとワイスホルンへ。たくさん話ができて良かった。楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございます。またどこか行きましょう!
この時期でも上部はビッシリ雪残ってます。おそらくゴールデンウィークは持ち堪えるかもしれません。ここはお手軽で最高です!
akko3にお誘い頂き、ご一緒させてもらいました。Ryoさんとは初のセッションです。
一年ぶりのワイスホルン。
下の方は雪解けが進んで、笹藪漕ぎが一部ありました。
雪質は全面ザラメで楽しかったです♪
昔、詳しい人に裏ルートを案内してもらったり、ハウスの暖炉でお喋りしたり、手作り露天風呂もあって、宿泊したことも。
そんな想い出が沢山のハウスは、今は見るも無惨に壊れ朽ちてます。
今日、滑ったとこ以外もこんなコースあった?とすっかり物忘れなおかげで新鮮なワイス。
私達以外もスキーやスノーシュー、つぼ足の方など、車も10台ほど停まってて中々人気でした。
周りの山々もまだまだ雪がたっぷり。さすがニセコですね。
今シーズンまた来れるかな?
帰ってから、道具一式水洗いしました。contourのシールも、水洗いしたらゴミが沢山出ました。春は仕方ないですね。
今日は一人でどこかに、、と思ってたところ、思わぬ楽しい山行となりました。ありがとうございました〜!
天気と休みがなかなか合わないですが、今日のワイスは一瞬晴れ間もあり安定してたと思います。
オープンゲレンデなので、笹さえ越えればたいして気にする箇所もなく、楽しくおしゃべりしながら登って滑って満喫できました!
帰路で出会った小さな沼に、カエルの卵がたくさんありました。
あんな小さいカエルが、ブヨブヨな卵をあんなにたくさん産まないよね、、という話になりググりました。
最初は黒い粒々だけど、時間とともに水分を吸ってあんなにたくさんの卵になるみたい!
なるほど、スッキリしました〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する