ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5421192
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士箱根トレイル 道の駅すばしり〜三国山〜不老山〜駿河小山駅

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
26.2km
登り
1,332m
下り
1,882m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:41
合計
8:40
5:49
5:50
6
5:56
5:57
8
6:04
6:04
50
6:55
6:57
5
7:02
7:03
9
7:12
7:12
5
7:18
7:18
25
7:43
7:44
26
8:10
8:10
11
8:22
8:22
16
8:38
8:38
21
8:59
9:00
23
9:22
9:22
14
9:36
9:36
5
9:41
9:41
17
9:58
10:16
17
10:33
10:33
37
11:10
11:10
9
11:19
11:19
8
11:26
11:27
8
11:35
11:50
22
12:12
12:13
2
12:16
12:19
3
12:23
12:23
42
13:05
13:06
27
13:33
13:33
42
14:15
14:15
7
天候 はれのちくもり
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口:道の駅すばしり
下山口:駿河小山駅前駐車場
    交流センターに申告し無料で利用できる
    (営業時間外に停めた場合は利用後に申告)
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて危険箇所はありませんでした。

●トイレ ペーパー完備
 明神峠に2個
 世附峠に1個(壊れてました)
その他周辺情報 ●あしがら温泉
 大人600円(3時間)
 10時〜21時(最終受付20時)
 火曜定休
道の駅すばしりより出発!
2023年04月29日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 5:33
道の駅すばしりより出発!
なんて綺麗な富士山なのだ!
2023年04月29日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/29 5:49
なんて綺麗な富士山なのだ!
住宅街の奥から山へ入ります
2023年04月29日 05:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 5:55
住宅街の奥から山へ入ります
ゆるやかで登りやすい道
2023年04月29日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 5:57
ゆるやかで登りやすい道
るんるん♪
2023年04月29日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 6:27
るんるん♪
立山砂場というところ
火山灰のようなかんじ
2023年04月29日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 6:37
立山砂場というところ
火山灰のようなかんじ
分岐点!
立山展望台に行きます!
2023年04月29日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 6:49
分岐点!
立山展望台に行きます!
展望台より富士山😆
2023年04月29日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 6:55
展望台より富士山😆
イェーイ!
2023年04月29日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 6:55
イェーイ!
立山山頂へ向かいます
2023年04月29日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 6:59
立山山頂へ向かいます
山頂…展望なし
ただの通り道のように見える
2023年04月29日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 7:02
山頂…展望なし
ただの通り道のように見える
畑尾山も展望なし
2023年04月29日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 7:12
畑尾山も展望なし
あざみ平にあった手書きの道標です
2023年04月29日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 7:18
あざみ平にあった手書きの道標です
いきなり開けた!
2023年04月29日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 7:28
いきなり開けた!
大洞山!
本日の最高峰でござる✨
2023年04月29日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 7:44
大洞山!
本日の最高峰でござる✨
気持ち良い道〜!
2023年04月29日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 7:44
気持ち良い道〜!
ごっそり木が倒れちゃってるよー!
2023年04月29日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:00
ごっそり木が倒れちゃってるよー!
ヅナ峠
2023年04月29日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:21
ヅナ峠
三国山!山梨と神奈川と静岡の3県境✨
2023年04月29日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:37
三国山!山梨と神奈川と静岡の3県境✨
かわいい山頂標識立ってました!
枝越しに富士山が見える
2023年04月29日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:38
かわいい山頂標識立ってました!
枝越しに富士山が見える
軽快な足取り!
2023年04月29日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:44
軽快な足取り!
見晴らしの良いところにでました
2023年04月29日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:52
見晴らしの良いところにでました
イェーイ
2023年04月29日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 8:53
イェーイ
時々大木があります
2023年04月29日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 8:56
時々大木があります
三国山東登山口
2023年04月29日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:59
三国山東登山口
道路を渡って、トレイルへ
2023年04月29日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 8:59
道路を渡って、トレイルへ
明神峠にはきれいな仮設トイレあります!
2023年04月29日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:16
明神峠にはきれいな仮設トイレあります!
明神峠
2023年04月29日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:21
明神峠
金太郎がカワイイ!
2023年04月29日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:22
金太郎がカワイイ!
見晴らしよしー!
2023年04月29日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 9:24
見晴らしよしー!
超巨大な鉄塔をくぐる
2023年04月29日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:28
超巨大な鉄塔をくぐる
植物の雰囲気も変わってきましたね
2023年04月29日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:32
植物の雰囲気も変わってきましたね
激坂登って、湯船山
2023年04月29日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 9:58
激坂登って、湯船山
木と木の間をくぐっちゃいます!
2023年04月29日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:27
木と木の間をくぐっちゃいます!
激下り
2023年04月29日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:41
激下り
まだまだ激坂下りは続く
2023年04月29日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 10:51
まだまだ激坂下りは続く
見晴らしゾーン
2023年04月29日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:02
見晴らしゾーン
昭和59年度の神奈川県知事が設置したテーブル(?)コケが生えまくっていました
2023年04月29日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 11:05
昭和59年度の神奈川県知事が設置したテーブル(?)コケが生えまくっていました
富士山ひょっこり
2023年04月29日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 11:24
富士山ひょっこり
サンショウバラの丘です
2023年04月29日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:26
サンショウバラの丘です
ヒャホー!
2023年04月29日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:27
ヒャホー!
世附峠
2023年04月29日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:32
世附峠
すごい手描き看板!
なかなか面白いですw
2023年04月29日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:32
すごい手描き看板!
なかなか面白いですw
最後の一山、不老山への登り
だんだんと急登になります
2023年04月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 11:38
最後の一山、不老山への登り
だんだんと急登になります
あとすこし!
2023年04月29日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:12
あとすこし!
山頂に着きましたー!!
2023年04月29日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 12:18
山頂に着きましたー!!
やったぜー!!
2023年04月29日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/29 12:18
やったぜー!!
さて、くだります
2023年04月29日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:23
さて、くだります
今日登ってきた山々の全体像が見えました!
富士山は雲で隠れてしまっているけれど
2023年04月29日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 12:54
今日登ってきた山々の全体像が見えました!
富士山は雲で隠れてしまっているけれど
藤がたくさん咲いていました!
2023年04月29日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:18
藤がたくさん咲いていました!
見上げる人
2023年04月29日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:28
見上げる人
神縄断層
本州と伊豆半島の断層がぶつかってる現場らしい!!
2023年04月29日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:30
神縄断層
本州と伊豆半島の断層がぶつかってる現場らしい!!
この左側が本州、右側が伊豆半島だそう!
2023年04月29日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:32
この左側が本州、右側が伊豆半島だそう!
林道を下山してきました
2023年04月29日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 13:54
林道を下山してきました
ほんとは林道じゃなくて並行してる他の道が富士箱根トレイルだったみたいです
2023年04月29日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:00
ほんとは林道じゃなくて並行してる他の道が富士箱根トレイルだったみたいです
駅に向かうぞ!
2023年04月29日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:04
駅に向かうぞ!
不老山 登る人百歳壮健!!
2023年04月29日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/29 14:11
不老山 登る人百歳壮健!!
ゴールの駅の写真撮り忘れました
道の駅すばしりに戻り、富士山ソフトー!
青富士は塩風味、赤富士はイチゴ味でした!
このあとあしがら温泉でゆったり♨️おつかれさまでしたー!
2023年04月29日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/29 15:10
ゴールの駅の写真撮り忘れました
道の駅すばしりに戻り、富士山ソフトー!
青富士は塩風味、赤富士はイチゴ味でした!
このあとあしがら温泉でゆったり♨️おつかれさまでしたー!

感想

ひさびさにぱるさまと山登り⛰
富士箱根トレイルの約25kmに挑戦です✨

今回は車2台あるので、ゴールの駿河小山駅に車を置いておいて道の駅すばしりへ!
とても天気がよく、富士山がドーンと綺麗に見えていてテンション上がります😆

住宅街の奥の登山口から、ゆるやかで歩きやすい登山道を登ります。
富士山の溶岩なのかシャリシャリした砂礫の感触がまた良い!立山砂場と書かれたポイントはたくさん積もっていた気がします。

立山展望台からは富士山ドーン!
今回のルートは全体的に木々に囲まれているため、この展望台は絶対寄ったほうが良いです🗻

ここからは美しい新緑のブナ林のゆるいアップダウンで畑尾山→大洞山→三国山と進み、明神峠に下ります。
4月〜11月は仮設トイレがあるのでありがたいですね◎

明神峠から湯船山は今までになかった急登が出てきます!ヒイヒイ
そしてこのあたりから植物の様子が変わってきてヒノキが増えてきます。
湯船山からは激下りが続き、思ったより大変💦

サンショウバラの丘は開けていて、今登ってきた山の背後に富士山ドーン!
サンショウバラはどんな感じのお花なのか気になりつつ世附峠へ!ここにはとっても手の込んだ手描き看板があり、読むのが面白かった😊仮設トイレもありましたが、壊れていました。

本日最後の山、不老山への登りは、ヒノキ林🌲
だんだん傾斜がキツくなってきてヒイヒイ
金太郎の乗ってるかわいい道標に辿り着けば山頂はすぐそこ!
展望はまったくありませんがテーブルはあります☕️

さて、下山!
途中から林道に出て富士箱根トレイル正規ルートから逸脱してしまいましたが、満開の藤の花があちこちで見られました✨
神縄断層という、本州と伊豆半島の断層がぶつかってる現場がありました。そんなのが山の中で見れちゃうなんてすごいですね😆

林道が終わり、街の中へ!
ここから駅に戻るのが地味に辛かった…地面はかたいし🤣
なんとか無事にゴールの駿河小山駅に到着✨

道の駅すばしりに戻り、富士山ソフトでクールダウン🍦
道の駅はけっこう混雑していました!須走5合目までの道が開通したのもあるのかな🚗

最後はあしがら温泉に移動してお湯と食事を堪能♨️🍴充実した1日になりました😊


●補給メモ
グリーンダカラ 1本
ソルティライチ 1本
カップラーメン

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら