ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 542236
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【群馬▲嵩山(たけやま)】地元を歩くvol.1 抜群の眺望とスリル満点岩場歩き♪

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
harunalu その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:54
距離
2.0km
登り
267m
下り
252m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
0:02
合計
1:53
距離 2.0km 登り 267m 下り 270m
10:45
10:46
73
12:00
ゴール地点
天候 快晴っ☀!!
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
✦道の駅 霊山たけやま✦
🚙車🚙
関越自動車道渋川伊香保I.C国道17号線に降りる→国道353号で中之条町へ→主要地方道中之条湯河原線を通って親都(ちかと)神社へ。

🚃電車🚃
JR吾妻線中之条駅で下車→タクシーで1,500円〜。

コース状況/
危険箇所等
✦特に危険な個所はありませんが、大天狗直下の鎖場は手がかり、足がかりが少ないので注意が必要です。
その他周辺情報 ✦温泉✦
周辺は温泉がたくさんありますが、一番近場は「四万温泉」「沢渡温泉」です。
四万♨http://shimaonsen.com/
沢渡♨http://www.sawatari.net/
うん!良い天気☀
ど〜んとそびえ立つ男岩▲さぁ行きますよっ♪
2014年11月03日 10:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
11/3 10:06
うん!良い天気☀
ど〜んとそびえ立つ男岩▲さぁ行きますよっ♪
東登山道から大天狗〜中天狗〜小天狗のルートで行きます☺︎
2014年11月03日 10:12撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:12
東登山道から大天狗〜中天狗〜小天狗のルートで行きます☺︎
この道の駅は、5月にはあの岩岩の上からこいのぼりがたくさん吊るされて見事なのです♪
2014年11月03日 10:12撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 10:12
この道の駅は、5月にはあの岩岩の上からこいのぼりがたくさん吊るされて見事なのです♪
霊山として信仰を集める嵩山。
登山口を第一番目として、第三十三番目に至るまで石仏が点在しています。
2014年11月03日 10:14撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:14
霊山として信仰を集める嵩山。
登山口を第一番目として、第三十三番目に至るまで石仏が点在しています。
登り応えのある岩岩だけど、岩登り禁止です!!!
2014年11月03日 10:14撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:14
登り応えのある岩岩だけど、岩登り禁止です!!!
紅葉がキレイ🍁
赤いもみじが青空に映えます✦
7
赤いもみじが青空に映えます✦
気持ちの良い森林浴🌿🌿
2014年11月03日 10:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 10:17
気持ちの良い森林浴🌿🌿
登り始めてすぐ。もうスカイツリーと同じ高さまで。
2014年11月03日 10:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:19
登り始めてすぐ。もうスカイツリーと同じ高さまで。
あまり時間はないので石仏巡りはせず先に進みます。
2014年11月03日 10:24撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:24
あまり時間はないので石仏巡りはせず先に進みます。
登山口から15分程。。もう5合目!!笑
2014年11月03日 10:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:26
登山口から15分程。。もう5合目!!笑
クライミングはやらないけど、、確かに登ってみたくなる巨大な1枚岩です。
2014年11月03日 10:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
11/3 10:26
クライミングはやらないけど、、確かに登ってみたくなる巨大な1枚岩です。
足元に目をやると小さな秋発見🍁
2014年11月03日 10:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 10:28
足元に目をやると小さな秋発見🍁
あっという間に7合目!!
2014年11月03日 10:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:30
あっという間に7合目!!
2014年11月03日 10:31撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
11/3 10:31
虫食い葉っぱっぱ〜🍂
2014年11月03日 10:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:33
虫食い葉っぱっぱ〜🍂
もみじ🍁
2014年11月03日 10:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:36
もみじ🍁
嵩山の最高所、大天狗へ▲
2014年11月03日 10:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:34
嵩山の最高所、大天狗へ▲
先を行く父親。 
2014年11月03日 10:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 10:35
先を行く父親。 
む〜逆層スラブっぽくなっていて意外と足場と手がかりないかも!!
2014年11月03日 10:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:37
む〜逆層スラブっぽくなっていて意外と足場と手がかりないかも!!
斜度も中々あるかなぁ。
この長〜い鎖を利用して登ります!!!
2014年11月03日 10:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:37
斜度も中々あるかなぁ。
この長〜い鎖を利用して登ります!!!
表面がサラサラしてて、滑りやすいです!!
濡れてる時は注意が必要。
2014年11月03日 10:42撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 10:42
表面がサラサラしてて、滑りやすいです!!
濡れてる時は注意が必要。
ちょっとドキドキしながらも。 途中目をやるとそこに飛び込んてくるのはこの絶景♪
2014年11月03日 10:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
11/3 10:38
ちょっとドキドキしながらも。 途中目をやるとそこに飛び込んてくるのはこの絶景♪
奥に見えるのは、、浅間山かな??
2014年11月03日 10:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 10:43
奥に見えるのは、、浅間山かな??
まだまだ鎖場続きます!余裕な父親!!
2014年11月03日 10:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 10:38
まだまだ鎖場続きます!余裕な父親!!
よいしょ
2014年11月03日 10:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:45
よいしょ
よいしょよいしょ
2014年11月03日 10:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:46
よいしょよいしょ
引っかかりがあまり無いので3点支持で登るのがちょっと困難。。
2014年11月03日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/3 10:53
引っかかりがあまり無いので3点支持で登るのがちょっと困難。。
ホッと一息。でもやっぱり岩場はワクワクするのだ✦
2014年11月03日 10:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/3 10:49
ホッと一息。でもやっぱり岩場はワクワクするのだ✦
やっほ〜い!!楽しいよーっ♪♪
2014年11月03日 10:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
11/3 10:41
やっほ〜い!!楽しいよーっ♪♪
大天狗の頂上到着〜♪
2014年11月03日 10:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
11/3 10:49
大天狗の頂上到着〜♪
麓から見たそびえ立つ男岩に対し、大天狗の山頂にある丸みのあるこちらの岩が女岩。
、、そういう意味??
2014年11月03日 10:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:49
麓から見たそびえ立つ男岩に対し、大天狗の山頂にある丸みのあるこちらの岩が女岩。
、、そういう意味??
木の陰にひっそりと傾いた山頂標識△
1
木の陰にひっそりと傾いた山頂標識△
タッチ♪
標高798mのちっちゃなお山☺︎
2
タッチ♪
標高798mのちっちゃなお山☺︎
記念に(笑)
わ〜いっ!!
父親も☻ わ〜いっ♪
4
父親も☻ わ〜いっ♪
安全登山を祈願。
2014年11月03日 10:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:57
安全登山を祈願。
ミニマムなお山ながらも、眺望は抜群で山頂の岩の上に乗ると見事な景色!!!
2014年11月03日 10:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
7
11/3 10:55
ミニマムなお山ながらも、眺望は抜群で山頂の岩の上に乗ると見事な景色!!!
奥には赤城〜榛名山△
2014年11月03日 10:53撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
11/3 10:53
奥には赤城〜榛名山△
最高な青空☀気持ち良すぎでしょ〜♪♪
1
最高な青空☀気持ち良すぎでしょ〜♪♪
それにしても、、この旗揚げのポールみたいなのは何だろー??
2014年11月03日 10:56撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
11/3 10:56
それにしても、、この旗揚げのポールみたいなのは何だろー??
ふぅ〜。。まったりしてしまう〜☺︎☻
2014年11月03日 10:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
11/3 10:55
ふぅ〜。。まったりしてしまう〜☺︎☻
奥の雲がかかる辺りは谷川岳△
2014年11月03日 10:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 10:57
奥の雲がかかる辺りは谷川岳△
上州の山々△▲
2014年11月03日 10:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 10:59
上州の山々△▲
すすき。お山はもう晩秋の気配。。
2014年11月03日 11:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:05
すすき。お山はもう晩秋の気配。。
大天狗から降りてきて振り返る。
やっぱり中々の傾斜。岩がサラサラしてなければ問題ないんだけどな。。
2014年11月03日 11:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 11:06
大天狗から降りてきて振り返る。
やっぱり中々の傾斜。岩がサラサラしてなければ問題ないんだけどな。。
さて。大天狗を踏破したのであとはまったり中天狗〜小天狗へ♪♪
2014年11月03日 11:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 11:09
さて。大天狗を踏破したのであとはまったり中天狗〜小天狗へ♪♪
足元にはたくさんの秋が溢れてました☺︎🍁
2014年11月03日 11:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 11:09
足元にはたくさんの秋が溢れてました☺︎🍁
陽の光に色づいた葉っぱが映えて本当にキレイ✦✦
2014年11月03日 11:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
11/3 11:10
陽の光に色づいた葉っぱが映えて本当にキレイ✦✦
嵩山城の本丸跡。
2014年11月03日 11:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 11:10
嵩山城の本丸跡。
71体の観音様が並びます。
2014年11月03日 11:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 11:10
71体の観音様が並びます。
2014年11月03日 11:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 11:10
中天狗から大天狗を望む。
2014年11月03日 11:13撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:13
中天狗から大天狗を望む。
美しいです✦
胎内くぐり〜☺︎
2014年11月03日 11:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:20
胎内くぐり〜☺︎
腹回り85儖幣紊凌佑歪未譴泙擦鵝△箸隆波弔、、汗
※注意:通れない人様に回り道がちゃんとあります!!
2014年11月03日 11:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
11/3 11:21
腹回り85儖幣紊凌佑歪未譴泙擦鵝△箸隆波弔、、汗
※注意:通れない人様に回り道がちゃんとあります!!
わぁ〜い☻ちょっとイベント的に楽しむ♪♪
2
わぁ〜い☻ちょっとイベント的に楽しむ♪♪
岩の隙間を抜けると、、
2014年11月03日 11:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 11:21
岩の隙間を抜けると、、
結構下まで続く鎖
結構下まで続く鎖
十一〜十三までの観音様がいます。
2014年11月03日 11:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:23
十一〜十三までの観音様がいます。
土が湿ってて滑りやすい!!
2014年11月03日 11:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:25
土が湿ってて滑りやすい!!
へっぴり腰です(笑)
3
へっぴり腰です(笑)
さっきの胎内くぐりの岩を外から眺める。
この中が空洞になってるんだなぁ。。
2014年11月03日 11:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 11:25
さっきの胎内くぐりの岩を外から眺める。
この中が空洞になってるんだなぁ。。
さて、次は最後の目的地。小天狗へ☻
2014年11月03日 11:29撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 11:29
さて、次は最後の目的地。小天狗へ☻
岩場を登ると。
2014年11月03日 11:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:30
岩場を登ると。
小天狗に到着〜♪♪
2014年11月03日 11:31撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:31
小天狗に到着〜♪♪
ここは毎年父親と初日の出を観に来る場所です✦
2014年11月03日 11:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
11/3 11:37
ここは毎年父親と初日の出を観に来る場所です✦
山に興味を持ってから登ると今までと景色が全く違って見えます✦
2014年11月03日 11:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
11/3 11:34
山に興味を持ってから登ると今までと景色が全く違って見えます✦
ここでもお祈り。
また元旦に来るよ〜!!
2014年11月03日 11:32撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 11:32
ここでもお祈り。
また元旦に来るよ〜!!
後は下山だけなので、最後に思いっきり景色を堪能する☺︎♪
2014年11月03日 11:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
10
11/3 11:36
後は下山だけなので、最後に思いっきり景色を堪能する☺︎♪
谷川岳〜苗場山かな▲
2014年11月03日 11:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
11/3 11:36
谷川岳〜苗場山かな▲
赤城▲
2014年11月03日 11:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:38
赤城▲
榛名△
2014年11月03日 11:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
11/3 11:38
榛名△
浅間▲
2014年11月03日 11:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:38
浅間▲
2014年11月03日 11:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:36
ピカーン☀
2014年11月03日 11:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 11:37
ピカーン☀
青い空に赤が映える♪
2014年11月03日 11:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
11/3 11:40
青い空に赤が映える♪
2014年11月03日 11:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
11/3 11:44
中腹の紅葉がほんとに見事🍁
2014年11月03日 11:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:47
中腹の紅葉がほんとに見事🍁
2014年11月03日 11:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
11/3 11:45
小天狗から一気に下って15分程。
小天狗への登山口に到着。

サクッと2時間の登山。楽しかったぁ☺︎♪
お疲れ様でしたー!!
2
小天狗から一気に下って15分程。
小天狗への登山口に到着。

サクッと2時間の登山。楽しかったぁ☺︎♪
お疲れ様でしたー!!
帰りは奮発してグリーン車で✦
鳥めしで有名な登利平の焼き鳥とビールをつまみに帰路につきました♪♪
2014年11月03日 17:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
11/3 17:19
帰りは奮発してグリーン車で✦
鳥めしで有名な登利平の焼き鳥とビールをつまみに帰路につきました♪♪
お山とは関係ないけど、、
群馬を代表する、皆の愛すべきキャラクター ぐんまちゃん☺︎
✦ゆるキャラGP 堂々の1位✦おめでとー!!!
8
お山とは関係ないけど、、
群馬を代表する、皆の愛すべきキャラクター ぐんまちゃん☺︎
✦ゆるキャラGP 堂々の1位✦おめでとー!!!

感想

3連休、南八ヶ岳の小屋閉めに合わせて硫黄岳〜横岳〜赤岳〜権現岳〜編笠山と
キレットを超えて、遠い居酒屋の小屋閉めで飲んだくれようと計画するも。。

天気がかなり悪そう、、
前日まで悩んでバスのキャンセル〆15分前に山小屋に電話したら、「吹雪いてるよ〜このままだと明日積もってるねぇ〜」とのお言葉に、あえなく3連休の楽しい楽しいお山の計画は断念(泣)

家族が実家に集合するみたいなので、あわよくば近場のお山に行けないかなぁ♪と期待して大荷物で帰省。

本当は上毛三山、浅間山辺りに行きたかったのだけど周りのせっかく帰って来たのに別行動するの〜??の言葉に、1回お山を諦め、、でもせっかくの3連休大荷物で帰って来たのにどこにも行かないなんて!!!
って事で、実家から車で15分程1周2時間弱のお山に行ってきました♪

ここ数年毎年父親と初日の出を観るために途中までは登っていたけど、ちゃんと1周したのは何と今回初!!!
(本当に今まで山に興味がなかったんだなぁ汗)

体を軽く動かせればいいいや、と期待もせず、近所の裏山的な気分でお気軽に行ってみたら何と♪
中々スリリングな岩場歩きが出来て岩場好きの私はめちゃくちゃテンション上がりまくり!!!笑

標高も798mと日本100低山のお山なのに、山頂からの眺望は見事すぎて
うわぁ〜!!!と1人感嘆の声をあげてしまいました✦

八ヶ岳も後々皆さんのレコを見ると行けない事もなかったみたいで、、
やっぱり行けば良かったかなぁとちょっぴり思ったりもしたけど。。

でも青空のもと最高なコンディションで良質な山登りを出来たからまいっか☺︎♪

近所の裏山を侮るなかれ。穴場は意外と身近にあったんだね✦✦

群馬には本当に良いお山がたくさんです✦

何だか実家に帰ったついでにサクッとお山♪にハマってしまいそうです(笑)

今回も素敵な経験が出来ました。
お山さんありがとうございます☻!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1724人

コメント

こんばんは〜
嵩山って道の駅のあるところですよね
登ったことなかったな〜

以前、山菜取りで
この辺うろついてましたが・・・

これからの季節は十二ヶ岳、子持山なんか
考えてましたが、ここも良いかも
でも胎内くぐりは・・・

ここ最近、体の巨大化が止まりません

では、また。
2014/11/4 19:24
Re: こんばんは〜
NJ-TAKAさん

コメントありがとうございます〜 !!

そうです!!道の駅のある所です

中々バリエーションに富んでいて小さなお山ですが、楽しめましたよ
胎内くぐりは父親もパスしてました(笑)

これからの季節、群馬のお山はどこがオススメですか〜??
また帰省した時にどこかのお山登ろうかなぁ
2014/11/5 15:05
Re[2]: こんばんは〜
こんばんは〜
群馬の冬山はここがお勧めって
教えたいところですが・・・
今まで冬は冬眠していたので
実のところ、知らないのです

でも今年は巨大化防止対策のため
近所の水沢山や十二ヶ岳に
挑戦する予定です

寒いけど頑張ります

では、また。
2014/11/5 18:05
Re[3]: こんばんは〜
NJ-TAKA さん

そうなんですね!!

私は雪山やりたいけど、お財布と相談すると厳しそうだから冬は群馬の里山巡りでも
しようかな〜

私も寒いけど体力維持の為に、頑張ります
2014/11/6 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら