ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5422930
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高度差1,000m超『 大平山 』挑戦

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:49
距離
18.3km
登り
1,529m
下り
1,520m

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
1:18
合計
9:53
6:25
173
9:18
9:31
78
1610m付近
10:49
11:08
25
11:33
11:33
43
12:16
12:16
27
12:43
12:43
12
13:22
14:06
11
14:17
14:19
34
14:53
14:53
85
16:18
足尾銅親水公園
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「銅親水公園駐車場」利用
コース状況/
危険箇所等
‖臺浸嚇仍蓋まで(林道): 安蘇沢に入り,砂防ダムの先で沢を渡る林道が崩壊している
大平山まで(尾根): 登山道の踏跡が薄く不明になる箇所があるものの尾根を外さなければルートに復帰できる。崩壊したところがあるが問題なし。視界が開けると風が吹いて気持ちの良い登りとなる
9檜岳・大平山分岐まで : 登山道は不明瞭なところが多く,複数走っているところも。方向さえ間違わなければOK。
ぜ匯海泙如 気持ちの良い尾根歩きが楽しめる。登山道は,尾根のほかに山腹を通っていくものもあるので,選択して通過した。
ゼ匯各鄲θ根 〜 安蘇側登山口まで: 基本的には△汎韻犬踏跡が薄く不明になる箇所があり,確認しながら早めのルート復帰が危険回避のポイントか。携帯の電池切れのため,尾根の選択に時間をかけた。
★久蔵雨量計測所の先の安蘇沢への降り口は,ピンクテープの案内あり。携帯が電池切れだったので,目印は助けになった。
林道歩きで見上げてみると,快晴では無いが青空が見える。今日はこのような空かな。
2023年04月29日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:38
林道歩きで見上げてみると,快晴では無いが青空が見える。今日はこのような空かな。
右は「阿世潟峠」へ続く道で,今日は左の「安蘇沢」への林道を進む
2023年04月29日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:39
右は「阿世潟峠」へ続く道で,今日は左の「安蘇沢」への林道を進む
テープが巻いてあるところが下山口(携帯が電池切れとなったため,確認しておいて良かった)
2023年04月29日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:49
テープが巻いてあるところが下山口(携帯が電池切れとなったため,確認しておいて良かった)
こんな林道を進んで行く
2023年04月29日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:51
こんな林道を進んで行く
安蘇沢を跨ぐ林道が崩れてした
2023年04月29日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:56
安蘇沢を跨ぐ林道が崩れてした
対岸近くは崩壊していたので,沢に降りで通過
2023年04月29日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:01
対岸近くは崩壊していたので,沢に降りで通過
大平山登山口。カーブミラーが目印。
※地図上の登山口はもう少し進んだところのようだが,ここが分かりやすい
2023年04月29日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:15
大平山登山口。カーブミラーが目印。
※地図上の登山口はもう少し進んだところのようだが,ここが分かりやすい
1179ピークからの展望
※正面に見える尾根ルートは「松木沢ルート(関係HPより)」
2023年04月29日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:52
1179ピークからの展望
※正面に見える尾根ルートは「松木沢ルート(関係HPより)」
中倉山への稜線
2023年04月29日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:52
中倉山への稜線
「ローソク岩」が見えたので,アップで写してみた
2023年04月29日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:52
「ローソク岩」が見えたので,アップで写してみた
「社山」も確認
2023年04月29日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:53
「社山」も確認
「大平山」に向けては標高約700m登らねば,がんばるぞ〜〜
2023年04月29日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:53
「大平山」に向けては標高約700m登らねば,がんばるぞ〜〜
登山道が崩壊しているところがあるが,通過に問題は無い
2023年04月29日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:03
登山道が崩壊しているところがあるが,通過に問題は無い
標高1,250m付近から中倉山・沢入山尾根方面
2023年04月29日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:19
標高1,250m付近から中倉山・沢入山尾根方面
尾根の向こうに「皇海山」が見えた
2023年04月29日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:20
尾根の向こうに「皇海山」が見えた
標高1,350mの林道を横断し,1,600m付近まで来て小休止
2023年04月29日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:18
標高1,350mの林道を横断し,1,600m付近まで来て小休止
林を抜けてまた見晴しが良くなった(1,680m付近)
眼下の沢は「松木沢」
2023年04月29日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:44
林を抜けてまた見晴しが良くなった(1,680m付近)
眼下の沢は「松木沢」
「沢入山」付近の尾根は荒涼としている
2023年04月29日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:44
「沢入山」付近の尾根は荒涼としている
標高1,800m付近で社山へ向かう尾根から見え始めたのは・・・
2023年04月29日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:07
標高1,800m付近で社山へ向かう尾根から見え始めたのは・・・
日光のお父さん「男体山」
2023年04月29日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:07
日光のお父さん「男体山」
「大平山」手前で,「庚申山 〜 鋸山 〜 皇海山」の稜線がはっきり見えた
2023年04月29日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:30
「大平山」手前で,「庚申山 〜 鋸山 〜 皇海山」の稜線がはっきり見えた
昨年の夏前にチャレンジした「鋸山」までの鎖場は,鮮明な記憶として残っている
2023年04月29日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:30
昨年の夏前にチャレンジした「鋸山」までの鎖場は,鮮明な記憶として残っている
「大平山」に行く前に「皇海山」方位へ行ってみた。
松木沢からの尾根の斜度は半端ない
2023年04月29日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:37
「大平山」に行く前に「皇海山」方位へ行ってみた。
松木沢からの尾根の斜度は半端ない
「大平山」にやっと到着
2023年04月29日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:51
「大平山」にやっと到着
「大平山(1,959.6m)」
2023年04月29日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:51
「大平山(1,959.6m)」
久しぶりに達成感が大きい登頂となった
2023年04月29日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 10:53
久しぶりに達成感が大きい登頂となった
標高差1,000m超の尾根は「非常に厳しかった」
2023年04月29日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:54
標高差1,000m超の尾根は「非常に厳しかった」
「黒檜岳・大平山分岐」から先は,楽しみにしていた稜線歩きだ
2023年04月29日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:34
「黒檜岳・大平山分岐」から先は,楽しみにしていた稜線歩きだ
風が顔に当たって心地よい
2023年04月29日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:38
風が顔に当たって心地よい
改めて,この尾根を良く登ってきたもんだ
2023年04月29日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:46
改めて,この尾根を良く登ってきたもんだ
これで景色が無い尾根だったら・・・・・
2023年04月29日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:46
これで景色が無い尾根だったら・・・・・
きっとチャレンジしないだろう!!!
2023年04月29日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:46
きっとチャレンジしないだろう!!!
北アルプスの急登はもっと凄いのだろうか?
2023年04月29日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:57
北アルプスの急登はもっと凄いのだろうか?
ピラミタブルな山容の「社山」が正面に
2023年04月29日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:00
ピラミタブルな山容の「社山」が正面に
やっぱり期待通りの稜線だ
2023年04月29日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:11
やっぱり期待通りの稜線だ
標高は低いがアルプスに負けない稜線だと思う
2023年04月29日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 12:11
標高は低いがアルプスに負けない稜線だと思う
う〜〜ん,たまらない
2023年04月29日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:26
う〜〜ん,たまらない
まだ残雪の「白錫尾根と奥白根」
2023年04月29日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 12:31
まだ残雪の「白錫尾根と奥白根」
奥日光の代表的な山々が連なる素晴らしい景色が見える「日光一の稜線」
2023年04月29日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:33
奥日光の代表的な山々が連なる素晴らしい景色が見える「日光一の稜線」
社山までの稜線もあと僅かとなってきた
2023年04月29日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:35
社山までの稜線もあと僅かとなってきた
本日最後の登りだ
2023年04月29日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:51
本日最後の登りだ
「社山・大日崎尾根分岐」
2023年04月29日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:55
「社山・大日崎尾根分岐」
社山前のコルから見える「男体山と中禅寺湖」
2023年04月29日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:02
社山前のコルから見える「男体山と中禅寺湖」
振り返ると,歩いてきた稜線
2023年04月29日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:06
振り返ると,歩いてきた稜線
「社山(1,826.6m)」
ここで,静岡から来た方とおしゃべり。栃木百名山の完登を目指してGWに登りまくると話されていたが,まさに強者だ。
2023年04月29日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:20
「社山(1,826.6m)」
ここで,静岡から来た方とおしゃべり。栃木百名山の完登を目指してGWに登りまくると話されていたが,まさに強者だ。
やっぱり男体山は秀麗な山
2023年04月29日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:21
やっぱり男体山は秀麗な山
【おまけ】鹿の親子
2023年04月29日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:39
【おまけ】鹿の親子
近くまで寄ってきた。人間のこちらが “ びっくり ”
2023年04月29日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:39
近くまで寄ってきた。人間のこちらが “ びっくり ”
「半月山と駐車場」
2023年04月29日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:52
「半月山と駐車場」
さあ,この尾根を下っていくぞ!
2023年04月29日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:55
さあ,この尾根を下っていくぞ!
今年は早かった「アカヤシオ」が残っていた
2023年04月29日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 14:06
今年は早かった「アカヤシオ」が残っていた
少し迷った分岐にあったマーク
2023年04月29日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:59
少し迷った分岐にあったマーク
この地点で携帯の電池が切れた
ここから確認しながら慎重に下ることになった
2023年04月29日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:14
この地点で携帯の電池が切れた
ここから確認しながら慎重に下ることになった
「久蔵雨量計測所」通過
2023年04月29日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:21
「久蔵雨量計測所」通過
下りのルートを探したが,不明瞭でわからなかったため,更に尾根を下り「安蘇沢側の登山口」へルートを探すことにした
2023年04月29日 15:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:38
下りのルートを探したが,不明瞭でわからなかったため,更に尾根を下り「安蘇沢側の登山口」へルートを探すことにした
この目印から尾根を離れて「安蘇沢側」へ
2023年04月29日 15:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:44
この目印から尾根を離れて「安蘇沢側」へ
「安蘇沢」の林道が見えた
2023年04月29日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:52
「安蘇沢」の林道が見えた
無事に「安蘇沢登山口」に辿り着いた
2023年04月29日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:52
無事に「安蘇沢登山口」に辿り着いた
「足尾銅親水公園」の入口
2023年04月29日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 16:16
「足尾銅親水公園」の入口
砂防ダムから落ちる大量の水
2023年04月29日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 16:17
砂防ダムから落ちる大量の水
本当に無事に駐車場に到着した
2023年04月29日 16:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 16:18
本当に無事に駐車場に到着した

感想

 中禅寺湖南岸の山々から足尾までの標高差はかなりのものだ。過去に一度だけ,社山南側の尾根を登り,阿世潟峠から下った経験があり,急登であり登山道が不明瞭な部分があることはわかっていた。しかし,「大平山」への尾根は,それ以上に斜度があり距離が長い。オーバーペースにならないよう,はやる気持ちを押さえながら登って行った。視界が開けた尾根では,冷たい風が顔に当たり,絶景を見ながらの歩きは,急傾斜の辛さを大いに和らげた。
 しかし,ピンチは後半に訪れた。下りの途中で携帯の電池が切れてしまい,GPSで現在地を確認し,地図でルートを確認することが出来なくなった。踏跡が薄い中,下山ルートの支尾根を確認するために時間を要したうえ,尾根を外れて沢へ降りるポイントを見つけることができるか不安であったが,ピンクテープがこれらを解消してくれた。改めて,長いルート時には,補助電源を持参すること,紙の地図の携帯や分岐などのポイントを予習することの大切さ(登山を始めた時はそうしていた)を思い知らされ,良い経験になった。
 このルート自体は,最近の山行では最高のものとなった。「日光一の稜線」と言っても大げさでは無いと思う。今年は日本アルプスの百名山等を出来るだけ歩きたいとを考えているが,体力的にも知識・経験上も貴重な山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

GPS
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら