ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 542531
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山

2014年11月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
808m
下り
789m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:50
合計
4:30
10:40
10
スタート地点
10:50
10:50
80
12:10
12:50
50
13:40
13:50
70
15:00
15:00
10
15:10
ゴール地点
7号橋登山口から屏風岩に登ってみた、すごい眺望だった
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
子持神社大鳥居脇の道を入り5号橋、6号橋、7号橋に駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いが歩きにくい所は多い
5号橋から歩きます、7号橋の駐車場を利用する人が多い
5号橋から歩きます、7号橋の駐車場を利用する人が多い
神社があった
7号橋登山口
登山口にある
登山口には木道、太鼓橋がある、少し滑る
登山口には木道、太鼓橋がある、少し滑る
迫る岩壁
岩の根元に神社 合掌 無事祈願
岩の根元に神社 合掌 無事祈願
屏風岩分岐にある歌碑
屏風岩分岐にある歌碑
屏風岩への道は危ない
屏風岩への道は危ない
屏風岩から獅子岩がよく見える アップ
屏風岩から獅子岩がよく見える アップ
この辺からの紅葉がいい
1
この辺からの紅葉がいい
屏風岩へ最後の登り
屏風岩へ最後の登り
獅子岩の全体 見事に口を開けている。
2
獅子岩の全体 見事に口を開けている。
屏風岩の先端部まで行ってみる
1
屏風岩の先端部まで行ってみる
先に何か祭ってある 両端からはオーバーハングの絶壁
先に何か祭ってある 両端からはオーバーハングの絶壁
青空と獅子岩、紅葉した樹木 屏風岩から
青空と獅子岩、紅葉した樹木 屏風岩から
左は無名の岩鋒
屏風岩を降りて獅子岩へ向かう
屏風岩を降りて獅子岩へ向かう
紅葉にうっとり
獅子岩を目指す
かなりの急登
獅子岩の下部
獅子岩からは奥白根が真っ白
1
獅子岩からは奥白根が真っ白
この大きな鎖を登ります
1
この大きな鎖を登ります
そこに人がいた、先にザイルが2本
1
そこに人がいた、先にザイルが2本
ロッククライミングの人が3人登って来た
ロッククライミングの人が3人登って来た
登る人が本当にいるんだ、ハーケンは打ってあってそれを利用できるらしいが・・・・ しかも男1人女2人だったよ。
登る人が本当にいるんだ、ハーケンは打ってあってそれを利用できるらしいが・・・・ しかも男1人女2人だったよ。
山頂に立つ標 白海山神社、御岳山神社、三笠山神社と書いてある。
1
山頂に立つ標 白海山神社、御岳山神社、三笠山神社と書いてある。
みごとな色合い
赤城方面
沼田方面 向こうに奥白根が白い
沼田方面 向こうに奥白根が白い
榛名山、手前は子持山の浅間(せんげんやま)
榛名山、手前は子持山の浅間(せんげんやま)
コルの間に小野子山、遠く浅間山
2
コルの間に小野子山、遠く浅間山
子持山山頂
榛名富士と相馬山の間に八ヶ岳が見えます
榛名富士と相馬山の間に八ヶ岳が見えます
獅子岩を少し登った所から見る
獅子岩を少し登った所から見る
柳木ケ峰の分岐
山頂直下 岩場です。
山頂直下 岩場です。
山頂手前のカラマツ 下山は向こうに下ります。
山頂手前のカラマツ 下山は向こうに下ります。
着きました
白根 行ってみたいな〜
白根 行ってみたいな〜
草津白根方面
谷川方面
帰りの分岐 下山は大だるみ、8号橋へ下ります。
帰りの分岐 下山は大だるみ、8号橋へ下ります。
山頂から獅子岩をみる
山頂から獅子岩をみる
2年前少し迷った所
2年前少し迷った所
下の方の紅葉だが少ない
下の方の紅葉だが少ない
いい感じの所
もう終りです
マグマが固まった大岩
マグマが固まった大岩
ローソク岩も
滝、今は枯れている
滝、今は枯れている
屏風岩が見えました
屏風岩が見えました
リボンに誘われ少し登ってみた
リボンに誘われ少し登ってみた
獅子岩が見えた、屏風岩からとは違う
獅子岩が見えた、屏風岩からとは違う
登った所が色づいていた
登った所が色づいていた
なごり惜しいけど下ります。
なごり惜しいけど下ります。
登りにつかった登山口
登りにつかった登山口

感想

晴れの休日、この時期の子持山へ出かけてみた。
2年前に来ているがすっかり忘れている、前回も7号橋から登る予定だったが訳もわからず8号橋先から大だるみに登ってしまった。大だるみから獅子岩が見え間違った事に気がついたのだった。

今回は間違わないように何度も確かめ7号橋登山口から登ると獅子岩の分岐、歌碑がある所をよじ登ると少し歩きやすい急登、ロープ、リボン、踏み跡を頼って進むと屏風岩の根っこに着いた、後ろを見たら真っ白な山が奥白根だ、今冬初めて見る雪で何度も撮ってしまう。ロープとハシゴを登って屏風岩山頂だ、怖くて立ちにくい、安全な所に移動して獅子岩、ぐるりっと360度、全部みる、ここから見る紅葉が一番良かったようだ。

屏風岩の景観を楽しんで獅子岩、子持山に向かうと意外と岩の多い沢沿いの登山道だった、ゆったりした道にでると6号橋からの道と合わさる、そこからまた岩の急登で獅子岩の取り付き、大きな鎖を登って獅子岩山頂です。鎖を登った所に人がいた、みればザイルが2本伸びている、何と下からロッククライミングで登ってきて、今トップに着いた処のようだ、下から2人の女の人が上がってくる、どこにもホールドする場所がなさそうな所を登ってくる、すごいもんだ。私も若かったらやってみたいが、もう腕力がないので無理だ。獅子岩の上からはすべて見渡せるが温度が上がって遠い山は少し霞んで見える、遠く富士山も見えたが写真にはうまく写っていない。獅子岩から下はまだ紅葉が残っているが上はすっかり葉が落ちてしまった。

軽く昼食を食べ、景色を楽しんで、子持山の山頂を目指す、獅子岩から山頂の登山道の方がそれ以前より歩きやすい、ここは前回下山時に歩いているのでいくらか覚えているようだった。山頂にはもう誰もいなかった、一人の山頂で写真を撮って、さっさと下山する、今回は2年前の逆回りで柳木ケ峰から大だるみに下ります、急な道をどんどん下って大だるみ、獅子岩を写真に収めて8号橋へ下る、浅間山から下る道もあるが時間がかかりそうなので直に下る、こちらの登山道は岩のゴロゴロがなくて一番歩きやすい道かもしれない。だがこの道は獅子岩を通らないのが難点だ、沢沿いの道をどんどん下ると落葉樹の場所、残り少ない紅葉を楽しんで下山した。

8号橋の近くで枯れた滝をみていたら、そこにリボンを発見、浅間山からの下山堂のようだった、無茶苦茶に登りにくい所をリボン頼りに少し登ってみた、獅子岩と屏風岩、紅葉もそこが見事だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

あっやっぱり行っていましたね
こんばんは、yumesouf様

昨日は見事な秋晴れ、きっと出かけているだろうな?
と思っておりました。
こちらからだと榛名山の奥側になるのですね。
子持山、何か聞いたことがありますが、
認識不足で申し訳ありません。

今月も自由気ままな山行をされることでしょう。
うらやましい。
また、サイクルがあったらご一緒させてくださいね。
2014/11/5 22:55
Re: あっやっぱり行っていましたね
aonumaさん こんばんは
コメントありがとうございます。
えへへへ(●^o^●) 晴れの休日を家で過ごすのは勿体ないです。
子持山は榛名と赤城の真ん中に小野子三山と子持山の2つ山が有ります。
深田久弥はこの2つを1度の登った紀行が有りました。小野子三山は今年年初に雪の中を登りました。

子持山は二度目ですが屏風岩、獅子岩からの展望が素晴らしかったです。
女房には少し無理な山のように思えました。
22日の計画を載せますので見てください。
2014/11/6 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら