富士山・富士宮口(ミッションクリア・剣ヶ峰の氷をゲット)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:11
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:51
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日は雪はほとんどありませんでしたが、日々変わっていくと思います。 これからの富士山はどんどん厳しさを増していくと思います。 |
その他周辺情報 | 富士宮口へのスカイラインは11月10日閉鎖になります。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
額に汗してお疲れ様でした。(b)
写真では分かりませんが、ラーメンどんぶりです。無心で食べました。(m)
感想
今年も保冷バックもって、millionさんと採集?に行ってきました。
毎年恒例の河口湖のコテージ借り切り同窓会用です。
今年は、日程が旨く合い、頂上の「ロックアイス」でオンザロックできました。秩父のシングルモルト「イチロウ」さんをグイグイです。
そっちの話は、違う所で・・・。
10日に締まる今年最後の富士宮口。
8合目くらいまで時々ガスがまく程度の比較的穏やかな登山日和でした。
既知の方や、有名人ともご挨拶でき、下りに時間かかってしまいました。
5合目で待っていてくださったkohiさん、申し訳なかったです。
右膝の具合がいまいちだったので、2週休養しました。
先週の3連休の日曜からランニングを再開。筋肉痛にはなったが膝は問題なかったので、BochiBochiさんが計画されていた富士山・富士宮口に同行させてもらいました。
久々に履く冬靴、靴を履いているというより靴に履かれている感じ。
雪は思ったより少なく、山頂直下と剣ヶ峰への往復のみアイゼンを付けました。
トレランシューズに慣れた身には冬靴にアイゼン、筋トレしているようでした。
右膝は登山中は全く気にならなかったが、下山の最後で微妙に?となったが、その後痛み等はなし。今朝はゆっくり30分ほど走ったが、問題なかった。
これで完治になれば良いのだが、念のため暫くは全開は控えよう。
週明けにスカイラインが閉まってしまうので、本日は富士宮口のベテランさん達が大勢登られていました。ヤマレコユーザーではyukkoさん、upaさんにお会いしました。
私たちは登り始めが早かったので、下山途中に沢山の方と挨拶することができ楽しい本年ラスト富士になりました。
途中、立ち話も沢山したので、下山に2時間30分。kohi-さん待たせちゃってごめんね。
ラスト富士は風がちょっと強かったけど快適でした。しかし・・・
下山後に修行が待っていました。
おおもりという大盛りで有名なお店。
その為に行動食はジェル2で固形物はなしで臨みましたが普通盛カレー、手強かったです。
富士山の記録
登頂46回目(吉田口10、須走口20、富士宮口14、御殿場口10)
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f456e36b1a7ce63192f27146826139453.jpg)
その節は大変お世話になりました。
嫁にもコッテリ怒られました
待ってる間、大勢の外国人観光客を眺めたり写真をお願いされたりと、思ったより退屈しなかったです。富士宮口は観光コースに入ってるのですね。意外な感じがして驚きました
アイゼンあっても、あの寒さではやはりついて行けなかったと思います。
ビビッて正解でした
kohi-さん、こんにちは。
寒さは風の当たるところだけでしたよ。
出会うところまで登って来るのかなと思ってましたよ。
下山中は立ち話6回でした。
ストレートなら30分以上早く降りれたと思うので、5合目で暖かめの
服を着ているを見てちょっとホッとしました。
ミリオンさん、ボチさん。こんにちは。
先日の下界飲みで行くといわれてて行かれたのですね。
朝は天気良かったけど・・・こちらは日和田の岩場でトレーニングしてたらすぐ曇ってきました。レコの中で書かれているようにある程度高度をあげたら雲の上で晴れていたんですね。快晴の中の剣ヶ峰羨ましい限りです。
また下界飲みもよろしくお願いします
ミリオンさん、膝くれぐれもお大事にしてください。
ボチ親分冬季計画参加させていただきますのでよろしくお願いします。
メタさん、こんにちは。
歩きはじめの1時間ぐらいが結構濃度の濃いガスで、ザックや
服が少し濡れましたが、3000ぐらいからは良い天気でした。
膝は100%完ぺきではないのですが、昨日・今日とランニングしても
問題なかったので一安心です。
焦らずに徐々に負荷を上げて行こうと思います。
また
多分山頂でお会いしてます。写真のメットで思い出しました。相変わらず人の名前と顔が一致しなくて弱ってます。
keniyaさん、おはようございます。
山頂にいらしたんですね。
私も全然顔覚えられません。
今度はSHC忘年会ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する