ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山

竹内峠から葛城山へ 今日はダイトレを南へ縦走 岩橋山・平石峠

2014年11月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,138m
下り
486m

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
1:01
合計
4:34
10:08
15
10:23
10:26
41
11:07
11:11
39
11:50
12:21
34
12:55
21
13:16
45
14:01
14:24
0
昭文社コースタイム:5時間10分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
スタート地点の竹内峠の西、二上山登山口(二上山万葉の森駐車場)は国道166号線沿いにあります。
ただし、ここへ至る公共交通機関はありませんので、ロープウェイで下山後近鉄御所駅までバスで向かい、その後電車に尺土駅まで乗った後、タクシーで駐車場に戻りました。(約2200円)
コース状況/
危険箇所等
全体的には、急な丸木を埋めた階段と、土のなだらかな登山道です。

稜線歩きでは土の道が多く、ピークなどではほとんどが階段が整備されています。階段の勾配は相当に急できつい坂です。
その他周辺情報 駐車場から少し西に行くと、太子温泉があります。
今回は他の用事上、風呂は後回しで他の箇所になりました。
二上山登山口となっている、万葉の森駐車場です。
奧にはトイレもあります。
2014年11月08日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/8 9:48
二上山登山口となっている、万葉の森駐車場です。
奧にはトイレもあります。
道向かいにも駐車スペースがあります。
2014年11月08日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 9:48
道向かいにも駐車スペースがあります。
ここから登り始めます。メインルートは舗装路です。
鹿谷寺跡のルートもあります。
2014年11月08日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/8 9:50
ここから登り始めます。メインルートは舗装路です。
鹿谷寺跡のルートもあります。
古代池です。
2014年11月08日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/8 9:55
古代池です。
池の側には広場があります。
2014年11月08日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 9:55
池の側には広場があります。
岩屋峠に着きました。右から馬の背からの道・ダイトレが合流します。
2014年11月08日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 10:04
岩屋峠に着きました。右から馬の背からの道・ダイトレが合流します。
竹之内峠へ進みます。意外に軽いアップダウンのあるルートです。
2014年11月08日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 10:08
竹之内峠へ進みます。意外に軽いアップダウンのあるルートです。
竹内峠の広場です。横は国道166号線です。
2014年11月08日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/8 10:26
竹内峠の広場です。横は国道166号線です。
ダイトレはここを左へ登っていきます。
2014年11月08日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 10:27
ダイトレはここを左へ登っていきます。
最初は林道です。
2014年11月08日 10:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 10:35
最初は林道です。
その後土の道になります。
2014年11月08日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 10:48
その後土の道になります。
平石峠に着きました。
2014年11月08日 11:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/8 11:08
平石峠に着きました。
ダイトレはこちらの階段を登ります。
2014年11月08日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/8 11:09
ダイトレはこちらの階段を登ります。
平石峠の標識石です。
2014年11月08日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/8 11:09
平石峠の標識石です。
あまり眺望のないルートですが、一度進行方向の山が見えます。
岩橋山手前のピークで、岩橋山はその先で見えていません。
2014年11月08日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 11:27
あまり眺望のないルートですが、一度進行方向の山が見えます。
岩橋山手前のピークで、岩橋山はその先で見えていません。
手前のピークに着きました。
2014年11月08日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 11:28
手前のピークに着きました。
黄色い紅葉が多くなっていました。
2014年11月08日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/8 11:39
黄色い紅葉が多くなっていました。
岩橋山に到着しました。
2014年11月08日 11:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 11:50
岩橋山に到着しました。
今日の昼食は岩橋山でカップラーメンとおにぎりでした。
2014年11月08日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/8 12:21
今日の昼食は岩橋山でカップラーメンとおにぎりでした。
たくさんの坂道がこのように強烈な階段に整備されていました。
2014年11月08日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 12:24
たくさんの坂道がこのように強烈な階段に整備されていました。
岩橋峠に着きました。
2014年11月08日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 12:26
岩橋峠に着きました。
木にまとわりつく紅葉です。
2014年11月08日 12:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/8 12:37
木にまとわりつく紅葉です。
持尾辻に着きました。
2014年11月08日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 12:55
持尾辻に着きました。
持尾辻の少し先にきれいなトイレ整備されていました。
2014年11月08日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 13:06
持尾辻の少し先にきれいなトイレ整備されていました。
横にはベンチがあります。
2014年11月08日 13:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 13:08
横にはベンチがあります。
葛城山嶺公園への分岐点です。
2014年11月08日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 13:16
葛城山嶺公園への分岐点です。
山頂手前のアンテナです。
2014年11月08日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 13:55
山頂手前のアンテナです。
山頂に着きました。
2014年11月08日 14:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/8 14:01
山頂に着きました。
葛城山は、関東方面からの航空機の伊丹への旋回地点になっています。
2014年11月08日 14:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/8 14:05
葛城山は、関東方面からの航空機の伊丹への旋回地点になっています。
ボーイング777−200ER
最新機種です。
2014年11月08日 14:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
11/8 14:05
ボーイング777−200ER
最新機種です。
山頂で記念撮影
2014年11月08日 14:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
11/8 14:09
山頂で記念撮影
ススキの向こうに、金剛山がそびえます。
2014年11月08日 14:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
11/8 14:10
ススキの向こうに、金剛山がそびえます。
撮影機器:

感想

最近は遠出しない日は、地元大阪近辺の縦走路を歩いていますが、今回は最近多かった北方面ではなく、南方面のダイトレを進めました。

二上山のたもとの岩屋峠から、竹内峠、平石峠、岩橋山、岩橋峠を通り抜け、大和葛城山まで歩きました。
これで以前にJR高井田駅〜河内国分駅〜屯鶴峯・ダイトレ起点をつないでおきましたので、高槻の若山神社から金剛山までと、大阪平野の東端をすべて経験することが出来、次はぐっと方向を変え、西の和歌山へと向かっていくことになりました。


今回のルートは思いの外眺望がなく、坂道はほとんどが急階段の連続でなかなかに筋肉に厳しいルートだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4504人

コメント

ゲスト
こんばんは
同じ頃、お隣の金剛山で私もカップラーメンとおにぎり食べてました
葛城山からそんなにハッキリ飛行機見えるんですねairplane
2014/11/10 0:15
yama_pさん Re: こんばんは
こんにちはー 土曜日はお隣金剛山におはしましたんですねー
どーりで、山頂付近がみょーに輝いている なと思ってましたーー (ウソです

二上山〜葛城山間は、ほんとに先の山の眺望がなくて、葛城山も北登山道過ぎるぐらいまで見えませんし、金剛山は葛城山頂で始めて見えます。

飛行機は完全に航路の真下ですので、こっちへぐんぐん迫ってきて、頭上で旋回始めるって感じですね 写真も撮ったままで、大きく見えるように切ったりしてなくてこの写り方です
2014/11/10 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら