記録ID: 5447582
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
梵天山
2023年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 489m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:40
距離 9.2km
登り 498m
下り 493m
9:02
65分
スタート地点
12:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
開園時間 9:00〜17:00(1月、2月は16:00) 定休日 毎週火曜(火曜が祝日の場合は翌日休み) 入園料 無料 https://genkinomori.jp/access/ 【トイレ】 洋式の水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 よく整備されていますが、遊歩道が多方向にあるので間違わないように。私達が歩いたルートは、管理棟から北北東へP地点を経由して、梵天山(ぼんでんやま)を目指しました。N地点から林道を歩き、9割以上が舗装路と砂利道でした。 https://genkinomori.jp/wp-content/uploads/2023/02/map-scaled.jpg 【トイレ】 ありません。 【出会った人】 22人、マウンテンバイク3台、モトクロス1台、アナグマ1匹でした。 |
写真
撮影機器:
感想
9割以上が舗装路と砂利道、土の上を歩くのはスタート直後と梵天山の山頂付近の100mぐらい。山歩きとしては全然物足りませんが、展望台からの360度の景色で、トータルでプラマイゼロですね(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑そうですねー
ボンテン かと思ったら濁るんですね
そうですね。
標高が低いからか、全然涼しさは感じられませんでした。
「ぼんてん」がなまって「ぼんでん」になったそうです。
セミは鳴いていませんがすっかり夏でした。
それほど歩いていないのに暑さにバテバテでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する