ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5449957
全員に公開
ハイキング
近畿

交野山

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
16.9km
登り
678m
下り
678m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:17
合計
5:12
10:26
16
10:42
10:43
17
11:00
11:00
119
12:59
13:00
23
13:34
13:44
9
14:16
14:16
49
15:05
15:09
1
15:10
15:10
11
15:21
15:22
16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
S、G:京阪私市駅
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所無しだけど、交歓広場から交野山までが迂回した為、歩道無しの車道。ここだけ注意。
その他周辺情報 トイレはあちこちに。京阪私市駅前はコンビニ無し。
ここからスタート。
2023年05月03日 10:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:41
ここからスタート。
周辺案内図。星のブランコはまた今度。
2023年05月03日 10:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:42
周辺案内図。星のブランコはまた今度。
アウトドアのお店の模様。
2023年05月03日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:43
アウトドアのお店の模様。
ここ左です
2023年05月03日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:43
ここ左です
新しい砂防ダム。
2023年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:55
新しい砂防ダム。
登山口。入って左。
2023年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:55
登山口。入って左。
昔は茶屋だったような建物。
2023年05月03日 10:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:55
昔は茶屋だったような建物。
せせらぎあるので少しひんやり。
2023年05月03日 10:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:56
せせらぎあるので少しひんやり。
月の輪滝。
2023年05月03日 10:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:58
月の輪滝。
その上流にも。
2023年05月03日 10:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 10:58
その上流にも。
くろんど池へ。
2023年05月03日 11:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 11:01
くろんど池へ。
砂防ダム。
2023年05月03日 11:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 11:09
砂防ダム。
遠回りしてしまい、くろんど池ハイキングコース>さわわたりの道コース>交歓広場へ。
2023年05月03日 11:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 11:42
遠回りしてしまい、くろんど池ハイキングコース>さわわたりの道コース>交歓広場へ。
ここで設営する事に。
2023年05月03日 11:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 11:44
ここで設営する事に。
誰も居ないし、BBQエリアから離れてるので、落ち着けました。
2023年05月03日 11:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 11:44
誰も居ないし、BBQエリアから離れてるので、落ち着けました。
そして設営。
2023年05月03日 12:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 12:22
そして設営。
なんとか形になってる模様。そしてバッグをデポジットして、身軽に。
2023年05月03日 12:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 12:23
なんとか形になってる模様。そしてバッグをデポジットして、身軽に。
交野山目指します。
2023年05月03日 13:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:03
交野山目指します。
道標のキャラクターは、「りゅっくん」だったはず。
2023年05月03日 13:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:04
道標のキャラクターは、「りゅっくん」だったはず。
くろんど池園地を抜け、分岐点にて通行禁止の案内。
2023年05月03日 13:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:17
くろんど池園地を抜け、分岐点にて通行禁止の案内。
真面目にアスファルトを歩きました。
2023年05月03日 13:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:17
真面目にアスファルトを歩きました。
歩道無し。車は少な目だったけど、ご安全に。
2023年05月03日 13:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:35
歩道無し。車は少な目だったけど、ご安全に。
県境だった。
2023年05月03日 13:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:37
県境だった。
ゴルフ場の入り口。
2023年05月03日 13:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:37
ゴルフ場の入り口。
再度登山道へ。
2023年05月03日 13:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:39
再度登山道へ。
もうすぐ、山頂。
2023年05月03日 13:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:47
もうすぐ、山頂。
去年はこの東屋で、ランチしました。
2023年05月03日 13:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:48
去年はこの東屋で、ランチしました。
山頂標識。341m。
2023年05月03日 13:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:50
山頂標識。341m。
眺望その1。
2023年05月03日 13:52撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:52
眺望その1。
眺望その2。ハイカーちらほらでした。
2023年05月03日 13:53撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 13:53
眺望その2。ハイカーちらほらでした。
そして下山して戻ります。
2023年05月03日 14:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 14:11
そして下山して戻ります。
ここが通行禁止の登山道だったけど、踏破されたハイカーも。行けそうな気がするけど、同じコースを戻りました。
2023年05月03日 14:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 14:11
ここが通行禁止の登山道だったけど、踏破されたハイカーも。行けそうな気がするけど、同じコースを戻りました。
ここで右折。
2023年05月03日 14:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 14:24
ここで右折。
駐車場付近からの入り口。
2023年05月03日 14:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 14:38
駐車場付近からの入り口。
戻ってきました。
2023年05月03日 14:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 14:46
戻ってきました。
テントがバッグに入らない。50Lとかのバッグでも無理な気がする。
2023年05月03日 15:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 15:10
テントがバッグに入らない。50Lとかのバッグでも無理な気がする。
そして、ゴール。お疲れ様でした。
2023年05月03日 15:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/3 15:57
そして、ゴール。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

天気良し+初テントでした。シュラフはあるので、マットとランタンあればテント泊出来そう。ただ、想像以上に重く、途中バランスが崩れそうになった場面も数回。危ないので次回は注意して登頂します。今のバッグより大容量のサイズを購入しようと模索中ですけど、このテントが中に入らない気がします。

<今日お会いした人たち>
・家族連れ@くろんど池園地駐車場
分かりにくい案内板を見ながら「交野山は?」と道を聞かれて、ヤマレコアプリ地図を見せながら説明。ホントは、通行禁止だったルートみたいで、私は迂回路にて登頂。その後、下山時に再会。「私、嘘言いました」と正直に報告。うーん、小さな親切、大きなお世話だったかも。
・ペアハイカー@交野山登山中
一旦下りる途中の道で「まだ下りますか?」と聞かれたので山談義開始。大阪から来られたようで「金剛山が近いのにわざわざ」と伝えると「金剛山は飽きた」との事。羨ましい。その後、山頂付近で再会し、お一人の方が強者ランナーだったことが発覚。絶対陸上部出身だと推測。「お気をつけて」とお気遣い頂きました。ありがたや。
・お子様とお連れの保護者@交野山下山時
網と虫かごを持参した親子と遭遇。トカゲが捕れたみたいです。
・少年野球チーム選手団と引率者@県道
自然道やなくて県道。早く通行止めを解除して欲しいか、歩道作って欲しい。
・団体ハイカー@登山口から京阪私市駅前
地元の方で、(私が首に巻いてたマラソン参加賞タオルと)同じタオルを持参している、という所からマラソン談義させて頂きました。今年もエントリしたので再会出来るかしら?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら