記録ID: 5453671
全員に公開
ハイキング
北陸
GWで大盛況の尖山(横江頭首工も見に行く)
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 331m
- 下り
- 333m
コースタイム
天候 | 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それでも回転の速い山なので、駐車場問題は何とかなっているようだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されている。樹林帯は道が濡れている箇所が多いが、ぬかるんではいない。 |
写真
感想
毎年のように登る尖山。一昨年までは積雪期ばかり来ていたが、無雪期でもじっくり歩くといろいろな花が咲いていて、この山の楽しさを再発見できた。
GWという事もあり、山頂は真夏のアルプスかと思うくらいの人混みだったが、人気なのも頷ける。
ちょっと気になっていた横江頭首工にも寄ってみた。ここで取水して、下流側の施設で常東用水と常西用水に分かれるらしい。
https://www.tym-midori.net/jyouganji-rengou/%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
お昼は初訪問の「かふぇにこ」へ。カウンターにはアウトドア雑誌や登山関係のマンガが並べられていた。大盛りなのは山に登る人も多く来るからなのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffd9813482a7184cf6cfa703cc42d9312.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
尖山(横江駅からメインルートへ):横江入山口(尖山登山口)から集落内を抜け、迂回路を登り林道・登山道に進む。
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する