ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5455058
全員に公開
ハイキング
関東

両崖山〜天狗山☆GWはお友達と登ろう(*^o^)/\(^-^*)

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
ちゅも その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
8.6km
登り
392m
下り
379m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:20
合計
5:24
8:06
10
8:16
8:16
12
8:29
8:38
1
8:39
8:42
2
8:49
8:49
5
8:54
8:55
29
9:24
9:24
45
10:09
10:12
6
10:18
10:18
15
10:33
10:33
2
10:35
10:36
59
11:34
11:35
22
11:57
11:57
5
12:02
12:02
5
12:07
12:09
3
12:13
12:13
17
12:30
12:30
10
12:40
12:40
5
12:45
12:45
9
12:55
12:55
30
13:25
13:25
9
13:34
天候 快晴 暑い💦
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→館林駅→足利市駅
帰り 足利市駅→館林駅→地元駅
コース状況/
危険箇所等
両崖山までは何度も岩場が現れるので要注意。
岩場の難易度は初心者でも楽しめる程度ですが、転んだら大ケガをしそうなので気を付ける。
天狗山の手前に何ヵ所かロープ付き岩場あり。
この岩場も初心者でも楽しいと思うレペル。
しかし、滑落したら死んでも不思議ではないので気を付ける。

🚻織姫神社の前の道路を隔てた駐車場に観光トイレあり。
🚻織姫神社の奥、参拝社用の駐車場に観光客トイレあり。
🚻もみじ谷の駐車場に観光トイレあり。
足利市駅からおはようございます(^-^)

今日はこの足利市駅から両崖山を経て天狗山とプチ縦走をしてきます(^-^)/

前を行くお友達の三人娘(?)は元同僚です。
皆さん、よろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ
51
足利市駅からおはようございます(^-^)

今日はこの足利市駅から両崖山を経て天狗山とプチ縦走をしてきます(^-^)/

前を行くお友達の三人娘(?)は元同僚です。
皆さん、よろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ
渡良瀬川の土手で、これからあそこに登るんだよと、先輩面して説明しながら歩く私です(^-^;)
23
渡良瀬川の土手で、これからあそこに登るんだよと、先輩面して説明しながら歩く私です(^-^;)
織姫神社の直登の階段は避けて、色とりどりの鳥居がある縁結び坂から進みます。
32
織姫神社の直登の階段は避けて、色とりどりの鳥居がある縁結び坂から進みます。
他にもグリーンやらピンクやら黄色やらの鳥居があります。全7色だそうです。
色によって、それぞれ金運だのなんだの(金運しか覚えてない😅)色々とあるみたいです。
21
他にもグリーンやらピンクやら黄色やらの鳥居があります。全7色だそうです。
色によって、それぞれ金運だのなんだの(金運しか覚えてない😅)色々とあるみたいです。
織姫神社到着。

前を行くお姉さんは知らないお姉さん。
何気に人が多くて、ついつい人が写ってしまう💦
知らないお姉さん、ごめんなさい。
30
織姫神社到着。

前を行くお姉さんは知らないお姉さん。
何気に人が多くて、ついつい人が写ってしまう💦
知らないお姉さん、ごめんなさい。
縁結びには縁のない私達は、織姫神社はスルーして奥の石段を登ります。
手前に観光トイレがあるので、ちょいとお借りしました🚻
17
縁結びには縁のない私達は、織姫神社はスルーして奥の石段を登ります。
手前に観光トイレがあるので、ちょいとお借りしました🚻
舗装路の脇からこんな山っぽい道に入ります。

こっちの方が涼しいかもと思いましたが、この先はカンカン照りで暑い🥵
10
舗装路の脇からこんな山っぽい道に入ります。

こっちの方が涼しいかもと思いましたが、この先はカンカン照りで暑い🥵
時々花。

この花は何だろう(´・ω・`)?
18
時々花。

この花は何だろう(´・ω・`)?
皆で簡単にエネルギーチャージ(朝ごはん食べる🍙)をして、岩場に突入💨
15
皆で簡単にエネルギーチャージ(朝ごはん食べる🍙)をして、岩場に突入💨
暫く岩場を歩くといつものように立派な休憩所のある「鏡山」到着\(^o^)/

ここは暑いので、休まず進みます。
21
暫く岩場を歩くといつものように立派な休憩所のある「鏡山」到着\(^o^)/

ここは暑いので、休まず進みます。
暑いけど、ハイキングコースは涼しい青葉の道🌿
22
暑いけど、ハイキングコースは涼しい青葉の道🌿
皆、久しぶりのハイキングなのに頑張って歩いています。

私は膝の様子を見ながら歩いています。

友達と言っても、皆私より一回り以上も若い。若さが羨ましい🤤
22
皆、久しぶりのハイキングなのに頑張って歩いています。

私は膝の様子を見ながら歩いています。

友達と言っても、皆私より一回り以上も若い。若さが羨ましい🤤
途中、これから登る天狗山が見えます。

その前に岩場を超えて両崖山に行かないとね💨
21
途中、これから登る天狗山が見えます。

その前に岩場を超えて両崖山に行かないとね💨
のんびり写真撮っていたら、皆に置いてけぼりにされた。

だけど、大丈夫!
彼女達は私がいないと迷子になると思ってるから(^^;)
15
のんびり写真撮っていたら、皆に置いてけぼりにされた。

だけど、大丈夫!
彼女達は私がいないと迷子になると思ってるから(^^;)
かなり岩々して楽しくなってきました🎵
18
かなり岩々して楽しくなってきました🎵
そうかと思えば平和な道。

大変なだけじゃないから、たまにハイキングする人には楽しくて仕方がないよね〜(*^^*)
16
そうかと思えば平和な道。

大変なだけじゃないから、たまにハイキングする人には楽しくて仕方がないよね〜(*^^*)
時々開けた場所。

季節的にあまり遠くの山は見えないけれど、やっぱり遠くを見るのは気持ち良い。

最近スマホばっかり見てるからな(-ω-;)
27
時々開けた場所。

季節的にあまり遠くの山は見えないけれど、やっぱり遠くを見るのは気持ち良い。

最近スマホばっかり見てるからな(-ω-;)
空が青い(*´-`)
ザ・岩場!!

標高は低いけれど、こんな岩場が楽しい🎵
24
ザ・岩場!!

標高は低いけれど、こんな岩場が楽しい🎵
メタボチェッカー岩。

私通れるかしらと覗き込む友達。
リュックを背負ってなければ通れるかも(←ムリ)
33
メタボチェッカー岩。

私通れるかしらと覗き込む友達。
リュックを背負ってなければ通れるかも(←ムリ)
どれどれ(..)…と、上からメタボチェッカーの写真を撮る別の友達。

私はきっと通れる…と、密かに思っているに違いないが、ハッキリ言おう!君にはムリだ!
26
どれどれ(..)…と、上からメタボチェッカーの写真を撮る別の友達。

私はきっと通れる…と、密かに思っているに違いないが、ハッキリ言おう!君にはムリだ!
私も写真を撮ろうと思ったが、あまりに影がくっきりしているので、思わずVサインシルエット。

めっちゃ紫外線強そう☀️
30
私も写真を撮ろうと思ったが、あまりに影がくっきりしているので、思わずVサインシルエット。

めっちゃ紫外線強そう☀️
メタボチェッカーの出口を探す友人達。
20
メタボチェッカーの出口を探す友人達。
おお!ここがメタボチェッカーの出口なのか。
だいたいザックが引っ掛かる。
そして皆言う。私はメタボではない!ザックのせいだと!
ハイハイ分かりました┐('〜`;)┌
19
おお!ここがメタボチェッカーの出口なのか。
だいたいザックが引っ掛かる。
そして皆言う。私はメタボではない!ザックのせいだと!
ハイハイ分かりました┐('〜`;)┌
それでは先を急ぎます。

特に急ぐ理由はないけれど、そう言わないとずっとお喋りが止まらないからな( -∀-)
14
それでは先を急ぎます。

特に急ぐ理由はないけれど、そう言わないとずっとお喋りが止まらないからな( -∀-)
そして両崖山手前の新しく出来たベンチに到着したけれど、いっぱいでした。

写真も撮れなかったので、近くの防犯カメラをパシャっ📷️
いや、監視カメラなんだろうな。

ウーム(  ̄- ̄)
13
そして両崖山手前の新しく出来たベンチに到着したけれど、いっぱいでした。

写真も撮れなかったので、近くの防犯カメラをパシャっ📷️
いや、監視カメラなんだろうな。

ウーム(  ̄- ̄)
両崖山手前のシャガ
26
両崖山手前のシャガ
たくさん咲いていました。
12
たくさん咲いていました。
この花なんだろう?
15
この花なんだろう?
そして両崖山到着\(^o^)/
23
そして両崖山到着\(^o^)/
天狗山に向かうには両崖山の裏を通るようにと案内板が。
15
天狗山に向かうには両崖山の裏を通るようにと案内板が。
途中に栃木百名山の山名板が。

この山名板が中々見つからない方がいるようですが、ここ!ここにありますよ〜(^o^)
18
途中に栃木百名山の山名板が。

この山名板が中々見つからない方がいるようですが、ここ!ここにありますよ〜(^o^)
立派な【紫山】の山名板が出来ていました。
【山林火災を忘れるな】って、やはり火元は紫山だったのか(;゜゜)
22
立派な【紫山】の山名板が出来ていました。
【山林火災を忘れるな】って、やはり火元は紫山だったのか(;゜゜)
紫山からの天狗山。

あの日、あそこから煙が上がっているのが見えたんだね。

天狗山が良く見えるこの場所にはテープルとベンチがあるので小休止。
23
紫山からの天狗山。

あの日、あそこから煙が上がっているのが見えたんだね。

天狗山が良く見えるこの場所にはテープルとベンチがあるので小休止。
紫山の気温22℃

風が吹けば涼しい。
でも今日は風が吹かない(-ω-;)

まだ湿度が高くないからいいけど…もうちょっとしたらムリだ〜(;´д`)
17
紫山の気温22℃

風が吹けば涼しい。
でも今日は風が吹かない(-ω-;)

まだ湿度が高くないからいいけど…もうちょっとしたらムリだ〜(;´д`)
木漏れ日の中を分岐点まで戻ります。

ここは山火事の前はツツジだらけの山だったはず。ツツジのような低木は炎に焼かれてしまったのかなぉ( ω-、)
11
木漏れ日の中を分岐点まで戻ります。

ここは山火事の前はツツジだらけの山だったはず。ツツジのような低木は炎に焼かれてしまったのかなぉ( ω-、)
天狗山に向かう道端のニガナ
17
天狗山に向かう道端のニガナ
以前はなかったベンチが設置されていました。
10
以前はなかったベンチが設置されていました。
緑の小道を天狗山に向かいます。
11
緑の小道を天狗山に向かいます。
ホウチャクソウ?

グーグルレンズで調べてみたら「ダイコン」と出た(-ω-;)

そんなわけないだろう(゜゜;)\(--;)

でも、見える!ダイコンに(-_-;)
18
ホウチャクソウ?

グーグルレンズで調べてみたら「ダイコン」と出た(-ω-;)

そんなわけないだろう(゜゜;)\(--;)

でも、見える!ダイコンに(-_-;)
皆でロープ付き岩場に取り憑きました👻
取り憑かれた〜(>_<)

では、ありません!取り付きました(;-ω-)ノ
23
皆でロープ付き岩場に取り憑きました👻
取り憑かれた〜(>_<)

では、ありません!取り付きました(;-ω-)ノ
よいしょ!
よいしょ!

全員無事に岩場クリア!

えっ?一人足りないって!
心配するな!撮り忘れた!許せ(;-ω-)ノ
21
よいしょ!

全員無事に岩場クリア!

えっ?一人足りないって!
心配するな!撮り忘れた!許せ(;-ω-)ノ
一つ目の岩場を越えると、毎度の炊飯ジャーのくまおい鐘
22
一つ目の岩場を越えると、毎度の炊飯ジャーのくまおい鐘
現役引退後はこんなお仕事があったんだね。

誰か、この老いぼれな私にもお仕事を恵んで下さい(。-人-。)
15
現役引退後はこんなお仕事があったんだね。

誰か、この老いぼれな私にもお仕事を恵んで下さい(。-人-。)
第二のロープ付き岩場
13
第二のロープ付き岩場
ムリしないでロープ使ってね。

てか、ロープが必要なのは一番ちチビなこの私かも(-ω-;)

みんな背が高い。よって、その分足も長い。
20
ムリしないでロープ使ってね。

てか、ロープが必要なのは一番ちチビなこの私かも(-ω-;)

みんな背が高い。よって、その分足も長い。
よいしょ!よいしょ!
ゼーハーゼーハー!

よーし!あと一息だぁ!
20
よいしょ!よいしょ!
ゼーハーゼーハー!

よーし!あと一息だぁ!
そして、天狗山山頂\(^o^)/
37
そして、天狗山山頂\(^o^)/
あのとんがりが石尊山かな?

手前の下の方にあるのは天空のテラスかな?
テラスが出来てからまだ行ってない。
そのうち行こう(*^^*)
20
あのとんがりが石尊山かな?

手前の下の方にあるのは天空のテラスかな?
テラスが出来てからまだ行ってない。
そのうち行こう(*^^*)
山頂のテーブルに置いてあった松ぼっくり。
ペットボトルと見比べると…でかい!!

松ぼっくりって、確か良く燃えるって聞いた気がする。
試しに燃やしてみたい。
だけど、ここでは捕まる😱
ここにも監視カメラ付いてるから(--;)
25
山頂のテーブルに置いてあった松ぼっくり。
ペットボトルと見比べると…でかい!!

松ぼっくりって、確か良く燃えるって聞いた気がする。
試しに燃やしてみたい。
だけど、ここでは捕まる😱
ここにも監視カメラ付いてるから(--;)
山頂では私達が一番の特等席に座っていたので、長居はせず早々に席を空けました。

あとからあとからハイカーさんが登ってくるので、長居をしたらヒンシュクものですからね(^-^;)

山頂はこんな感じですが、見えてる以外にも沢山のハイカーさんが休憩していました。

人気の山なんですね(^-^)
18
山頂では私達が一番の特等席に座っていたので、長居はせず早々に席を空けました。

あとからあとからハイカーさんが登ってくるので、長居をしたらヒンシュクものですからね(^-^;)

山頂はこんな感じですが、見えてる以外にも沢山のハイカーさんが休憩していました。

人気の山なんですね(^-^)
山頂から下界をバシャッ📷️
18
山頂から下界をバシャッ📷️
下山します。

下山の時に膝が痛むので、歩き方に気を付けなから下山しました。

前みたいに何にも気にしないで歩けるようになるかなぁ( o´ェ`o)
12
下山します。

下山の時に膝が痛むので、歩き方に気を付けなから下山しました。

前みたいに何にも気にしないで歩けるようになるかなぁ( o´ェ`o)
片手鍋?
これもくまおい鐘のつもりかなぁ。
だけど、叩く棒もないし、どうすりゃいいのさ!
17
片手鍋?
これもくまおい鐘のつもりかなぁ。
だけど、叩く棒もないし、どうすりゃいいのさ!
伐採されている木は山火事で燃えて枯れてしまったみたい😖💦

まだまだこんな景色が残っていたんですね(-_-;)
11
伐採されている木は山火事で燃えて枯れてしまったみたい😖💦

まだまだこんな景色が残っていたんですね(-_-;)
この辺りは火元からは距離があるのに、かなり燃えてしまったみたいです。
11
この辺りは火元からは距離があるのに、かなり燃えてしまったみたいです。
この辺まで来て緑が増えてきたけれど、右側は未だ焼け跡という感じです。
11
この辺まで来て緑が増えてきたけれど、右側は未だ焼け跡という感じです。
富士見岩まで行ってみました。
24
富士見岩まで行ってみました。
富士見岩の立て看板は根元が焦げて、倒れていました。
16
富士見岩の立て看板は根元が焦げて、倒れていました。
富士見岩からの景色。

富士山は心の目で見よう🗻
見えなくても存在してるはず(^^;)
24
富士見岩からの景色。

富士山は心の目で見よう🗻
見えなくても存在してるはず(^^;)
あざみ?
咲き始め?
14
あざみ?
咲き始め?
あざみの蕾?
キノコ🍄
お花

なんていうお花だろう?

ここ一ヶ所だけに咲いていました。
27
お花

なんていうお花だろう?

ここ一ヶ所だけに咲いていました。
またまた現役引退後の炊飯ジャー(笑)

これは5.5合炊きの炊飯ジャーでした(^-^;)
16
またまた現役引退後の炊飯ジャー(笑)

これは5.5合炊きの炊飯ジャーでした(^-^;)
須永山山頂。
初めて天狗山に登った時、この須永山には沢山のツツジが咲いていました。

いつか友達にも見せてあげたいと思っていたけれど、今年も叶わなかった😖?️
15
須永山山頂。
初めて天狗山に登った時、この須永山には沢山のツツジが咲いていました。

いつか友達にも見せてあげたいと思っていたけれど、今年も叶わなかった😖?️
近くで見つけた咲き終わりのヤマツツジ。
もうちょっと早く来れば沢山のヤマツツジ見れたかな。
15
近くで見つけた咲き終わりのヤマツツジ。
もうちょっと早く来れば沢山のヤマツツジ見れたかな。
花は少なかったけれど、こんな気持ちの良い新緑の山道を歩けたので、ヨシとしましょう(*^^*)
15
花は少なかったけれど、こんな気持ちの良い新緑の山道を歩けたので、ヨシとしましょう(*^^*)
そして天狗山ハイキングコース4人とも歩ききりました\(^o^)/
お疲れ様でした〜(^-^)/
私は下りでちょっと膝が痛かったけどね(^-^;)
29
そして天狗山ハイキングコース4人とも歩ききりました\(^o^)/
お疲れ様でした〜(^-^)/
私は下りでちょっと膝が痛かったけどね(^-^;)

感想

GWは山に行くにも交通機関が混んでるし、膝の調子も良くないので、元同僚を誘って近くの天狗山に行って来ました。

最初は同僚のクルマに乗って行くつもりでしたが、よくよく考えたらGWに昭和橋は大渋滞するって昔からの常識。
それも今年は明和町にコストコが開店したって言うじゃない!

絶対クルマでは利根川を渡れない!そう思い、いつものように電車で行くことにしました。

帰り電車の中から見えた昭和橋は大渋滞をしていました。
それに反して電車はガラガラ。
電車にして良かった〜(^o^)v

両崖山や天狗山はいつもはGWにはツツジが咲き乱れてるはずですが、今年はもうほとんど終わっていました。

同僚達にツツジ咲く美しい里山を見せてあげたかったけど、また来年かな(^^;)

でも、皆楽しい楽しいと言ってくれたので良かった(*^^*)

今年は暑くなるのが早そうなので、もう近くの里山は今回で終わり。秋までお預け。

この先は日光方面か赤城山かなるべく涼しい山に行きたいと思っています。

でも、まず膝痛治さないとね(^^;)

それでは最後まで御覧いただきありがとうございました。

では、また(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人

コメント

昨日は栃木に来たんですね^o^

こんばんは😄
GWの真っ只中でしたね、電車が正解。
今年は彼方此方で車の渋滞が、、
コロナ禍前に戻りましたね。
元同僚さん達との山行き楽しそうで良かったですね。でも、何時もと違い一番気を遣ったのでは?
長期天気予報に反して今日も好天快晴、
明日から降り坂になりそうですね。
2023/5/5 21:52
テヘさん、こんばんは(^-^)

別に気を遣っていたわけではないのですが、いつもだったら必ず撮る写真を撮り忘れたり、普段はあまり休憩しないのにあちこちで休憩したり、そのくせお弁当やおやつの写真を撮り忘れたり…。

いつものVサインシルエットは忘れずに撮りましたが(^^;)

明和町にコストコがオープンしたので、間違っても利根川をクルマで渡ろうとしてはいけない!と、思いました(^-^;)

我ながら賢い選択(^-^;)

GWが終わるとなんとなく梅雨っぼくなってきますね。
栃木県の低山は冬が一番いいかも(*^^*)

2023/5/5 23:10
ちゅもさん おはようございます!

イイお天気☀に恵まれたハイキングでしたね。新緑がキレイです。
お膝、お加減はいかがですか?
無理なさらないでくださいね。
2023/5/6 5:16
まさたくとさん、おはようございます(^-^)

里山ハイキングにはぴったりの陽気でしたが、ちょっと暑かったです(^^;)
でも、新緑はめっちゃ綺麗でした🌿

痛かったお膝ですが、やはり下りでは痛みました。
でも、標高が低いので前回ほどではありませんでした。

暫くは様子見ということで、標高差のあまりない山に行こうと思います(^.^)

ご心配ありがとうございました(*^^*)
2023/5/6 6:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら