記録ID: 5457265
全員に公開
ハイキング
関東
【多摩丘陵】小山田緑地->奈良ばい谷戸->よこやまの道。
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 270m
- 下り
- 284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:41
距離 14.0km
登り 270m
下り 297m
15:39
<計画・行動時間:4時間20分、距離:13.0辧⇔濱冑弦+:252m>
<実績・行動時間:5時間41分、距離:14.0辧⇔濱冑弦+:270m>
(注)実績には、1時間30分の休憩が含まれています。
<実績・行動時間:5時間41分、距離:14.0辧⇔濱冑弦+:270m>
(注)実績には、1時間30分の休憩が含まれています。
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■復路:はるひ野駅乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■今回のコースは、以下のMAPのスタートとゴールを変更して作成していますが、特に危険な所等はありません。但し分岐が多いので、ルートを外す危険性は多々あります。なお、今回のコースは、ヤマレコのらくルートでコース設定が可能です。 https://www.keio.co.jp/area/satochi_satoyama/pdf/keioline_P10-P11.pdf ■トイレ:小山田緑地には数か所あります。それ以外に、奈良ばい谷戸入り口、小野路宿、一本杉公園、よこやまの道等にあります。 |
その他周辺情報 | ■反省会:新百合ヶ丘駅北口・目利きの銀次。 https://r.gnavi.co.jp/b454351/ |
写真
今日はおじさん三人で多摩丘陵を歩いて来ました。唐木田駅からスタートし、小山田緑地‐>奈良ばい谷戸->小野路->よこやまの道と歩いてはるひ野駅にゴールしました。のんびりと歩きましたが、たまには良いものです。
小野路宿里山交流館。ここでうどんを頂きました。多くの人が休んでいます。
https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/satoyamakoryukan/index.html
https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/satoyamakoryukan/index.html
撮影機器:
感想
連休期間中は何かと用事があり遠出は諦めて、近所の多摩丘陵を歩いています。今回は珍しくおじさん三人で多摩丘陵を歩いて来ましたが、おじさん三人パーティでのハイキングでは珍しいことと思います。私は初体験です。特にバスの時間を気にすることもありませんので、本当にのんびりと多摩丘陵の春を楽しんできました。
<参考までに>
■山行記録_2023年<30回/306.7km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-289139
■多摩丘陵ハイキング<77回/855.8km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-177336
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する