記録ID: 5462347
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 862m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:42
距離 8.3km
登り 862m
下り 868m
10:06
9分
スタート地点
13:52
ゴール地点
天候 | 晴れ まぁまぁ暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
我々も少し離れた路肩に駐車して歩きました。 一の鳥居にあるトイレは非常に綺麗です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに使った表参道は、登山者も多く危険箇所もありません。とても整備された道。 下りの道は、シラジクボまで傾斜がキツイですが、危険箇所はなし。道標ありますが、朽ちていたりして分かりにくく、GPSで確認しながらの方がいいでしょう。 林道に出てから、登山道に戻る道を見落としたりしました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、民宿 すぎの子に宿泊。 茅葺き屋根のとってもステキなお宿でした。ご飯はヘルシーでとても美味しく、〆の手打ち蕎麦が最高でした。山菜の天ぷら、高級食材の岩茸のにぎり寿司など、贅沢な時間が過ごせました。 朝食をおにぎりに という依頼を私がし忘れており、朝食を5時に部屋前まで持ってきてもらうことになってしまいました💦 朝 出発する際に、和名倉山に行くことを話すと、コシアブラが採れるよ!と教えてくれましたが、どれがコシアブラか全然分かりませんでした。(というか、しんど過ぎて余裕なしでした) |
写真
撮影機器:
感想
奥秩父遠征3日目。
しかもダブルヘッダーの2座目…
もぅしんどいのなんのって!(笑)
武甲山は登山者も多く、家族連れで大賑わいでした。
背後から「もー嫌だ」「帰りたい」「二度と登らない」
と文句タラタラ言いつつも足どり軽く登っていく女の子を見て、『うちの娘は文句言うし、ホンマに歩かんくなるけど、サクサク登って凄い!』と褒めたくなりました。
採石場が何だか痛々しい印象の武甲山。
山頂には御嶽神社もあり、表参道は厳かな道でした。
毎日登山は、3日目が本当に辛い!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する