記録ID: 5463971
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳と三上山の2座を巡ってみました
2023年05月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・葛川市民センター駐車場より(無料、登山口にトイレあり) ◆三上山 ・御上神社横の登山者駐車場より(無料、トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆武奈ヶ岳 ・麓の明王院から標高差約800mの急登が続き御殿山へ ・西南稜から気持ちいいなだらかな登山道が山頂へ続く ◆三上山 ・登りは表登山道。山頂手前は急な岩場で3点支持 ・山頂部に西側の眺望が開ける展望台あり ・下りは裏登山道。表よりは緩やかだが、急な場所もいくつかあり |
その他周辺情報 | ◆温泉:守山 天然温泉 ほたるの湯(990円) https://hotarunoyu.jp/ |
写真
感想
前日の丹後の大江山から移動。
道の駅 くつき新本陣で車中泊して、念願の武奈ヶ岳へ。
ブナは芽吹きの季節。急登を経て御殿山からの山頂稜線は、
期待通りの魅力の詰まった山にひと満足。
帰路に寄った近江富士こと三上山。
低山だが上部は岩が露出し、予想以上にハードな山。
山頂部の展望台でやっと琵琶湖も眺めることが出来てふた満足。
最後の難関、東名渋滞も途中のパーキングで寝てる間に解消し、
GWの近畿の山旅を無事に終えることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する