子の権現
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 614m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
久しぶりの登山です🥾
3月、4月は、痛風発作が出現のため、足が豚足のように腫れまして。イラストのようになりまして。。
3月4月と、まるまる登山に行けませんでした。
5月になってようやく目処もつきましたが、まだ少し違和感があって。
本日、試し試しに登ることに。
☘️春の息吹を感じることなく、シーズン開始
予定通り
西吾野駅 09:00 出発
今日は祭日だったのでグループさんが多い印象です。駅のトイレも渋滞してたのでパスしました。
2度目の西吾野を出発です。登山道入り口の場所も心得てます🤗
登山口 09:05予定通りです♪
登山道は冷んやり、涼しい(気持ちがいいです)。
入り口付近に清掃車が横を通り過ぎて、途中引き返してきた清掃車とすれ違います(ゴミ回収してきたのでしょうか)。
豚足だった足の違和感はさほどなく、
大丈夫かな👌
小床到着09:15
分岐です。小床峠経由は、今回はやめます。
静之神社 09:20
タオルを出して、水分を補給します。
柿ノ木峠を経て林道子の山線
子の権現10:45
人が多い感じがします。竹寺は今回はパスです。
外人さんも登山ですか。
流暢な日本語で、道を尋ねてました(傍観してました)。
前坂に向かう登山口を探してウロウロ
そうです、駐車場の手前を下ることを思い出しました(忘れてました)。
板谷ノ頭 11:40
昼ごはん食べられる場所あったかなぁ?
無かったような
栃屋谷林道を経て下山(登山口)12:00
そうそう、前回この登山口付近でシートを広げて昼食をとりました。水筒のお湯がぬるくて、カップ麺の麺が硬かったことを思い出します。
これをきっかけに、登山用の水筒を購入🎵
今回は、連休日々の行動距離0kmの影響か?
もう足が、腰が、膝が痛い😓体力empty
痛風発作による足の腫れ、痛みはなく大丈夫。
とはいえ、無理は禁物、予定を切上げます。
前坂 →林道吾野飛村線 → 大高山 → 天覚山 → 東吾野駅 (下山)の予定をキャンセル。
吾野駅に向う予定に切り替えます。
離脱も予定通りといえば予定通り。
コンディションと相談しながら。
登山終了と思うと、気持ちが切れるもの。
気持ちが切れた途端に体が動きません。
前坂から途中、吾野駅分岐点まで30分
分岐点から吾野駅までの30分、道中が長いこと長いこと、下りが膝をいじめます。筋力が落ち、体力もない。
やっぱり予定を中止して良かった😮💨
途中、何度もトレランさんに抜かれ抜かれ。
重い体に喝を入れながら、ヒイヒイと前進。
ここ吾野は、トレランさんのコースとして人気があるようです。
四苦八苦しながら吾野駅に無事到着
駅の売店で、そばを頂いて終了です。
ご馳走さまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する