記録ID: 546656
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鍋足山 紅葉
2014年11月14日(金) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 415m
- 下り
- 402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:54
距離 4.6km
登り 415m
下り 413m
時間は参考までに。
天候 | 快晴 (初霜 初氷観測) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス | 笹原登山口 駐車場 トイレ無 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナの大木より先、一部不明瞭ありますが、ピンクリボンの目印あります。 第2峰に向かう所、鎖&ロープが張られています、(ロープの先は奈落です。)鎖を跨いで(自己責任)岩に取り付くか、いったん下るかです。 全体的に落ち葉で滑りやすいです。 露岩や切り立った尾根道は、慎重に!!。 剥がれた集塊岩の落石注意(落とし、落とさぬように) |
その他周辺情報 | ぬく森の湯 平日 720円 |
写真
撮影機器:
感想
今回初めて、笹原口より鍋足山を目指しました。
尾根道につくまで、途中急登ですが、その先に男体山&那須岳方面の絶景がお出迎えです。今日は朝冷え込んだためか、遠望が利きとてもきれいでした。また、断崖絶壁の岩壁と紅葉を見ながら山行は、疲れを感じさせません。ふかふかの落ち葉道は、気持ちが良かった半面、滑りやすかったです。里山、低山は今の季節が最高ですね、次回は、雪化粧した男体山&那須岳を眺められる頃登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mtzero様、初めまして、kilkennyと申します。
コースタイムを拝見するに笹原の駐車スペースで声を掛けさせていただいた御方でしょうか?(小生は「今日はダブルヘッダーで午前は生瀬富士だった」とお話しした者です)。
「一人ずつ下る事」の所、震災以降は通ってなかったのですが今でも大丈夫そうですね。今度行ってみたいと思います。こっそりと 。
写真26で「これ以上やばいです」とおっしゃっていながら、写真27では更に前進されてませんか?ちょっと感服しました 。
あ、写真9の「那須」は釈迦が岳の辺りのようです…。実は小生も山歩きを始めて以来10年以上も「那須」だと認識していたのですが、今日「生瀬富士」のレコをアップするに当たり山座同定をやり直したら違うことが判明しました 。一応お知らせまで。
また、山でお会いできることを楽しみにしております 。
Kilkenny様
初めまして。ヤマレコ毎回拝見、参考させて頂いております。
時間的に、ちょうど行き違いだったんですかね。残念です。
帰るとき車 にいらした方をみましたが・・・。
そうでしたか、釈迦が岳でしたか、ありがとうございます。
そうすると、福島方面と書いた山が、那須岳になるんですね。
写真にはありませんが、男体山左奥遥かに、双耳峰が見えたのですが、燧ヶ岳でしょうか?。
今回お話は、出来ませんでしたけどこれからの時期、月に1、2度は奥久慈の山に登りたいと思っています。
当方もお会いできることを楽しみにしております。
mtzero様、こんにちは。またお邪魔いたします。
そうですか、ちょうど入れ替わりだったのですね 。小生がお話した御方はmtzero様の数分後に下山された方のようです。
山座同定ですが、写真15右の「福島方面の山」が那須連山ですね 。燧ケ岳は、釈迦が岳の左肩にあたる西平岳のスロープの位置にあります。男体山左奥に双耳峰のように見えるとすると、それは皇海山とその隣のピークかと思われますがいかがでしょう。
尚、小生はカシミールを使って山座同定してますが、それに登録されてないピークは三角関数を駆使してExcelで計算しています。これもまた楽しい作業です 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する