記録ID: 546979
全員に公開
ハイキング
近畿
紅葉の信貴山(服部川駅-高安山-信貴山朝護孫子寺-弁財天滝-信貴大橋BS)
2014年11月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 731m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:奈良交通バス・信貴大橋BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
<服部川駅〜地蔵堂〜高安山> 服部川駅〜地蔵堂は舗装路。公設の道標に従えばよい。 地蔵堂よりは、ほぼ地道。 高安山は、生駒縦走路上の高安駅への分岐を取ると右側に目印あり。 高安山は三角点があるだけ、眺望なし、山名票なし。 <高安山〜高安山倉庫址〜信貴山> 高安山倉庫址は、生駒縦走路から少し外れたところ。道標あり。 信貴山の山頂は、朝護孫子寺の境内の中で空鉢護法堂があります。 朝護孫子寺は、広い境内で紅葉が綺麗。 <弁財天滝> 少しわかりにくいかも知れませんが、私製の道標があります。 上手く説明できませんが、境内の案内図を見て、大まかな場所の見当をつけて水(というか溝)の流れを追えば、見つかりました。 全体を通じて、危険箇所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
雨具(1)
ガイドブック(1)
|
---|
感想
久しぶりに信貴山へ行きました。紅葉もお寺も綺麗でした。
また行きたいですね。
一方、高安山は、そういうところへ行きました、というだけです。
もう一度行きたくなるようなところではありません。
それと生駒山系ですけど、宗教色強いというか怪しい山域なんでしょうかね?
石切神社やその周辺とか、生駒山山頂付近の寺院とか、今回見つけた宇宙系の宗教2つとかは独特なものがありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する