ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5471100
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

春の五竜岳は、14年振りでした。

2023年05月03日(水) ~ 2023年05月04日(木)
 - 拍手
hihiyama その他2人
GPS
32:00
距離
17.9km
登り
2,138m
下り
2,144m

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
0:08
合計
3:58
8:35
5
アルプス第一ペアリフト終点
8:40
8:45
99
10:24
10:26
35
11:01
11:02
67
12:09
12:09
24
12:33
テン場
2日目
山行
6:29
休憩
2:13
合計
8:42
5:05
11
テン場
5:16
5:16
62
6:18
6:30
77
7:47
8:05
50
8:55
9:10
30
9:40
9:40
16
9:56
10:55
5
テン場
11:00
11:00
52
11:52
12:00
29
12:29
12:40
45
13:25
13:25
5
13:47
テレキャビン駅
天候 二日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スキー場のP
前泊は、白馬道の駅にテント泊しました。
コース状況/
危険箇所等
雪が融けるのが早いようです。
その他周辺情報 帰り道にある、ぽかぽかランドに入湯しました。連休で混んでいました。
テレキャビンで1,515mのアルプス平まで、約8分で上がります。
2023年05月03日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:39
テレキャビンで1,515mのアルプス平まで、約8分で上がります。
2023年05月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 7:54
リフト終点からは頸城山塊が見えました。
2023年05月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:23
リフト終点からは頸城山塊が見えました。
リフト終点から出発です。
2023年05月03日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:34
リフト終点から出発です。
地蔵の頭に寄りました。
2023年05月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/3 8:40
地蔵の頭に寄りました。
乙妻山、高妻山、戸隠山塊と飯綱山が。
2023年05月03日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:42
乙妻山、高妻山、戸隠山塊と飯綱山が。
白馬三山
2023年05月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/3 8:44
白馬三山
最初のピッチは、大汗をかいての辛い登りでした。まだ荷重に身体が慣れていません。
2023年05月03日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:33
最初のピッチは、大汗をかいての辛い登りでした。まだ荷重に身体が慣れていません。
2023年05月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:44
行く手に目指す五竜岳が見えます。
2023年05月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/3 9:46
行く手に目指す五竜岳が見えます。
2023年05月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 9:47
小遠見山に着きました。
2023年05月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 10:24
小遠見山に着きました。
鹿島槍の来た壁が見えてきました。
2023年05月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 10:26
鹿島槍の来た壁が見えてきました。
遠見尾根の全景も見えます。遠いなぁ〜!
2023年05月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/3 10:33
遠見尾根の全景も見えます。遠いなぁ〜!
2023年05月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 10:33
2023年05月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 10:39
2023年05月03日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 10:55
中遠見山です。
2023年05月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:01
中遠見山です。
2023年05月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 11:01
2023年05月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:07
遠見尾根からの鹿島槍ヶ岳北壁。カクネ里から迫り上がるこの景観が見たかったのです。雪が多い3月には大きな蝶が現れて、蝶型ルンゼの異名が判ります。
2023年05月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 11:09
遠見尾根からの鹿島槍ヶ岳北壁。カクネ里から迫り上がるこの景観が見たかったのです。雪が多い3月には大きな蝶が現れて、蝶型ルンゼの異名が判ります。
2023年05月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:09
2023年05月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:19
2023年05月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:41
鹿島槍の南峰も見えてきました。
2023年05月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 12:09
鹿島槍の南峰も見えてきました。
2023年05月03日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:15
西遠見山手前には、良好なテン場がありました。後からのパーティーもそれぞれ近くに張っていました。
2023年05月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 14:23
西遠見山手前には、良好なテン場がありました。後からのパーティーもそれぞれ近くに張っていました。
楽しい、待ちに待った宴の始まりです。
2023年05月03日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 14:02
楽しい、待ちに待った宴の始まりです。
2023年05月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 14:01
テン場からの景観です。
2023年05月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 14:17
テン場からの景観です。
2023年05月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/3 14:17
17時少し前に日が没しようとしています。
2023年05月03日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 16:56
17時少し前に日が没しようとしています。
十三夜とテントです。
2023年05月03日 18:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 18:57
十三夜とテントです。
アタックの朝です。
2023年05月04日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 4:45
アタックの朝です。
2023年05月04日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 5:02
五竜岳目指して出発です。
2023年05月04日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 5:03
五竜岳目指して出発です。
2023年05月04日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 5:05
西遠見山への登りです。
2023年05月04日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 5:14
西遠見山への登りです。
西遠見山には彼方此方にテントが張られていました。
2023年05月04日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 5:20
西遠見山には彼方此方にテントが張られていました。
白岳のトラバース道には先行者が見えています。
2023年05月04日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 5:26
白岳のトラバース道には先行者が見えています。
我々もトラバース道へ。
2023年05月04日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 5:32
我々もトラバース道へ。
2023年05月04日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 5:50
先行者を追い抜いて五竜山荘に着きました。テントが2つ張られています。
2023年05月04日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 6:18
先行者を追い抜いて五竜山荘に着きました。テントが2つ張られています。
山頂目指して登ります。
2023年05月04日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 6:33
山頂目指して登ります。
山頂直下の細く見える岩稜の左側雪壁を登ります。
2023年05月04日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 6:33
山頂直下の細く見える岩稜の左側雪壁を登ります。
2023年05月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 6:55
2023年05月04日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 6:56
単独で先行していた知り合いに会いました。雪壁の状況を教えてくれました。
2023年05月04日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 7:18
単独で先行していた知り合いに会いました。雪壁の状況を教えてくれました。
2023年05月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 7:27
2023年05月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 7:28
斜度が緩やかに見えるが、山頂近くは立っています。
2023年05月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 7:31
斜度が緩やかに見えるが、山頂近くは立っています。
雪壁の登りの写真がありません。そのため雪壁を16分ほど登って山頂に着きました。
2023年05月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/4 7:47
雪壁の登りの写真がありません。そのため雪壁を16分ほど登って山頂に着きました。
立山、剣岳と毛勝三山。
2023年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 7:49
立山、剣岳と毛勝三山。
大好きな劔岳は、いつ見ても感動します。
2023年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/4 7:49
大好きな劔岳は、いつ見ても感動します。
鹿島槍の北峰から南峰に繋がる山頂稜線も良く見えます。右端に槍ヶ岳も見えます。
2023年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/4 7:49
鹿島槍の北峰から南峰に繋がる山頂稜線も良く見えます。右端に槍ヶ岳も見えます。
唐松山荘から唐松岳、そして白馬三山は重なって見えます。
2023年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 7:49
唐松山荘から唐松岳、そして白馬三山は重なって見えます。
2023年05月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 8:02
雪壁を慎重に下ります。雪が腐ってきています。
2023年05月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 8:08
雪壁を慎重に下ります。雪が腐ってきています。
2023年05月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/4 8:29
五竜山荘が見えると、一安心です。
2023年05月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 8:41
五竜山荘が見えると、一安心です。
五竜山荘に着きました。山荘には唐松方面から来た7人の若いパーティー名などがいました。ルート状況を教えました。
2023年05月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 8:54
五竜山荘に着きました。山荘には唐松方面から来た7人の若いパーティー名などがいました。ルート状況を教えました。
山頂をズーム!下山時に出会ったパーティーが、今正に直下の雪壁を登っています。
2023年05月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/4 9:00
山頂をズーム!下山時に出会ったパーティーが、今正に直下の雪壁を登っています。
12人ほどのパーティーがトラバース道を登ってきます。我々も出発です。
2023年05月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 9:10
12人ほどのパーティーがトラバース道を登ってきます。我々も出発です。
テン場に着いて、下山に向けてテント撤収です。
2023年05月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 9:56
テン場に着いて、下山に向けてテント撤収です。
ロケーションの良いテン場でした。
2023年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 10:47
ロケーションの良いテン場でした。
2023年05月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 10:54
下山します。
2023年05月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 10:58
下山します。
2023年05月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 12:47
2023年05月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:15
中遠見山への登りが見えます。この長い登りが辛いなぁ 〜!
2023年05月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/4 11:16
中遠見山への登りが見えます。この長い登りが辛いなぁ 〜!
2023年05月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 11:52
2023年05月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 12:29
小遠見山からは、登ってきた遠見尾根が見えます。
2023年05月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 12:29
小遠見山からは、登ってきた遠見尾根が見えます。
2023年05月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 12:40
リフト終点に着いて小休止です。ここからゲレンデを歩いてアルプス平のテレキャビン駅へ。
2023年05月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 13:30
リフト終点に着いて小休止です。ここからゲレンデを歩いてアルプス平のテレキャビン駅へ。
テレキャビンの駅に着いて、今回の登山は無事終了です。
2023年05月04日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/4 13:47
テレキャビンの駅に着いて、今回の登山は無事終了です。
これは04年12月の冬山合宿で、老壮青の12名で登った時の写真です。小遠見山付近にテントを3つ張って山頂を目指しましたが、大雪のために行くも戻りもできずに3日間も閉じ込められた!10m程進むのに30分近くかかりました。トップをラッセルしています。
3
これは04年12月の冬山合宿で、老壮青の12名で登った時の写真です。小遠見山付近にテントを3つ張って山頂を目指しましたが、大雪のために行くも戻りもできずに3日間も閉じ込められた!10m程進むのに30分近くかかりました。トップをラッセルしています。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー 雨具上下 ズボン 靴下 グローブ 毛手袋 予備手袋 防寒着 ロングスパッツ 毛帽子 バラクラバ 冬靴 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 スマホ 充電器 筆記用具 医薬品 保険証 サングラス タオル カメラ シュラフ シュラフカバー マット ヘルメット ハーネス ピッケル 細引き
共同装備
テント一式 銀マット ガスバーナー一式 フライパン クッカー ランタン(太陽光) ザイル テントシューズ

感想

 春の五竜岳は、09年5月に2人の山仲間と八方尾根を登って唐松岳を越えて五竜山荘へ。翌日に五竜岳に登ってから鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳を縦走した春山合宿以来である。最初に五竜岳の頂を踏んだのは、74年9月に単独で後立山連峰を縦走した時(白馬岳から七倉岳まで)である。これまで冬を含めて9回ほどその頂に立ったが、その登路の多くは「遠見尾根」だった。最近の記録では、17年9月の夏に遠見尾根を登ってから爺ヶ岳まで、同級生の百名山登山に同行していた。 遠見尾根にはそれぞれ深い思い出・記憶・記録がある。特に04年12月の冬山合宿では、総勢12名の山仲間と五竜岳を目指してテントを小遠見山の先に張ったが、大雪のため全然動けずに3日後にやっと下山できたことがあった。

  今回は、久しぶりの遠見尾根からの五竜岳だった。昨年の5月に計画したが、突然の事情により延期とした。そのため勇躍して山の仲間2人と共に遠見尾根からの登山となった。天気には大変恵まれたが、体力が落ちた今は久しぶりのテント泊登山は、荷物が重く山に鍛えられた2日間でした。それでもやっぱり山は良いものだと再認識した登山でした。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら