記録ID: 548051
全員に公開
ハイキング
東海
紅葉ピークはもう少し先の鳳来寺山【湯谷温泉から山頂周回】
2014年11月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 979m
- 下り
- 971m
コースタイム
0808湯谷温泉駐車場ー0853湯谷峠ー0950鳳来寺本堂0955―1025奥之院1032
ー1044鳳来寺山頂1050−1145鷹打場1225−1245東照宮1305ー1338湯谷峠
ー1410湯谷温泉駐車場
ー1044鳳来寺山頂1050−1145鷹打場1225−1245東照宮1305ー1338湯谷峠
ー1410湯谷温泉駐車場
天候 | 曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中から東海自然歩道に合流します。危ない箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、うめの湯で汗を流しました(700円) |
写真
感想
下からの鳳来寺山は、思った以上に時間が掛かりました。特に変化のない登りは精神的に、、、
紅葉を期待し過ぎていたのかな?
でも楽しい仲間とくだらない話をしながら歩くのは楽しかったです。頂上から続く稜線上の岩から見た南アルプスは、すっかりと雪を被っていました。多分、富士山だと思う山も見えたしね。皆さんお疲れ様でした。
会社同好会の企画、初心者向けの秋山山行に参加しました。
当初言いだしっぺの数名は、誰一人参加しないという結果になりましたが(笑)、今年加入の新人二人T井君とO君、最近加入したK君が参加してくれたので目的は達せたかと思います。紅葉を期待していましたがやはりまだ多少早かったようです。例年通りの時期が見ごろとなりそうでした。
今回リーダーを頑張ったT木君、お疲れ様でした。また来年初心者向けの企画を引き続き実施してもらえると嬉しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
tokageさん、gomatさん、こんばんは。
山行、お疲れ様でした。
例年だと、紅葉はそろそろというタイミングに加え、今年は紅葉が早かったという
こともあり、絶妙なタイミングだと思ったんですが、まだまだ早かったようで残念
でしたね。この感じだと、後2週間後って感じでしょうか?
大人数のパーティーだと、楽しさはあるものの、計画の変更がしにくいのが難点
ですね。
そうですね、もう少し後がピークですね。
低山がいい季節になってきたのでkameさんの記録を頼りに何処か行こうかなと。
しかし、会の裾野が広がることはいいことですね。運営の難しさはありますが。
kameさん、こんにちは。
計画段階では丁度良いとは思ってたんですけど、結果的には紅葉はまだ楽しめそうですね。
天候が悪くならなかったのと、初心者が参加してくれたのでそれなりに楽しい山行でした。
聞かれましたでしょうか・・・?
本文には書いてませんが、駐車場到着までにtokageさんの身にハプニングが起きました。
さすがです。持ってるものが違います
tokageさん、こんばんは。
三河の紅葉は、まだ楽しめそうですね♪
私も行けるときにいかなきゃ(^^;
taka182さん
そうですね、まだまだの所があるみたいなので、行かんといかんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する