ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548152
全員に公開
ハイキング
丹沢

不老山(明神峠BS〜駿河小山駅)

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
14.4km
登り
497m
下り
1,134m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:46
合計
5:44
9:10
12
9:22
9:22
23
9:45
9:51
24
10:15
10:15
37
10:52
10:55
10
11:05
11:06
7
11:13
11:13
7
11:20
11:21
27
11:48
11:50
4
11:54
12:27
2
12:29
12:29
90
13:59
13:59
48
*カッコ内は山と高原地図標準CT

明神峠ー湯船山 0:35 (0:50)
   ー峰坂峠 1:01 (1:00)
   ー世附峠 0:24 (0:35)
   ー不老山 0:31 (0:50)
   ー駿河小山駅 2:27 (2:20)

計 4時間58分(5時間35分) 標準CT比89%
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR御殿場線 駿河小山駅8:25着、8:45発 富士急バス→明神峠9:10着(550円)
復路:JR御殿場線 駿河小山15:04発 
コース状況/
危険箇所等
ルートは富士箱根トレイルのコースに指定されており良く整備されていますので、危険箇所、迷い箇所は特にありません。
バスの終点、明神峠
2014年11月16日 09:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:06
バスの終点、明神峠
登山道はバス停のすぐ横です。
2014年11月16日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 9:08
登山道はバス停のすぐ横です。
程なくベンチのある平坦地を通過
2014年11月16日 09:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:09
程なくベンチのある平坦地を通過
さらに鉄塔下を通過して
2014年11月16日 09:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 9:14
さらに鉄塔下を通過して
岩田さんの手製案内板ですね。この先たくさんの案内板を目にします。
2014年11月16日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:15
岩田さんの手製案内板ですね。この先たくさんの案内板を目にします。
道は広くて歩き易いです
2014年11月16日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 9:21
道は広くて歩き易いです
この先急坂があるようです
2014年11月16日 09:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:28
この先急坂があるようです
この辺りは紅葉もチラホラと。
2014年11月16日 09:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/16 9:28
この辺りは紅葉もチラホラと。
明神山手前の案内板。いったん明神山を巻いてしまいました。
巻道をまた山頂まで戻ってみます。
2014年11月16日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:32
明神山手前の案内板。いったん明神山を巻いてしまいました。
巻道をまた山頂まで戻ってみます。
ここが明神山山頂ですが、何もありません。パスしても良いかと。
2014年11月16日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 9:37
ここが明神山山頂ですが、何もありません。パスしても良いかと。
途中倒木がルートを塞いでいる箇所が何箇所かありました。
2014年11月16日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 9:42
途中倒木がルートを塞いでいる箇所が何箇所かありました。
湯船山山頂。ベンチがあり休憩できます。
2014年11月16日 09:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:45
湯船山山頂。ベンチがあり休憩できます。
こんな感じの気持ち良い道が続きます
2014年11月16日 09:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:58
こんな感じの気持ち良い道が続きます
落ち葉でルートが分かりにくい所が多少あります
2014年11月16日 10:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 10:05
落ち葉でルートが分かりにくい所が多少あります
色付き始めです
2014年11月16日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:07
色付き始めです
2014年11月16日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 10:08
2014年11月16日 10:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 10:09
白くらの頭
2014年11月16日 10:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:13
白くらの頭
2014年11月16日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 10:16
急な下り道。ロープが張られています。
2014年11月16日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:21
急な下り道。ロープが張られています。
落ち葉でステップが分かりにくくなっていました。
2014年11月16日 10:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 10:24
落ち葉でステップが分かりにくくなっていました。
しばらく急な下りが続きます
2014年11月16日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 10:33
しばらく急な下りが続きます
北側が伐採されて明るくなっています。
2014年11月16日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 10:43
北側が伐採されて明るくなっています。
右側が開けた地点。天気が良ければ富士山が見えるはずなのですが今日は見えませんでした。
2014年11月16日 10:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:46
右側が開けた地点。天気が良ければ富士山が見えるはずなのですが今日は見えませんでした。
愛鷹連峰を望む
2014年11月16日 10:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 10:47
愛鷹連峰を望む
峰坂峠
2014年11月16日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 10:53
峰坂峠
南側がススキ野原になっています。正面がこれから向かう不老山。
2014年11月16日 11:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 11:00
南側がススキ野原になっています。正面がこれから向かう不老山。
ペンキが消えて読めない看板も結構ありました
2014年11月16日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:06
ペンキが消えて読めない看板も結構ありました
樹下の二人。サンショウバラの丘とも言われています。」
2014年11月16日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:10
樹下の二人。サンショウバラの丘とも言われています。」
標識はサンショウバラの丘になっています
2014年11月16日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:10
標識はサンショウバラの丘になっています
こちらは先ほど歩いてきた湯船山方面
2014年11月16日 11:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:11
こちらは先ほど歩いてきた湯船山方面
サンショウバラの木
2014年11月16日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 11:12
サンショウバラの木
サンショウバラの丘から北側の眺め。奥には菰釣山などの甲相国境尾根。
2014年11月16日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:12
サンショウバラの丘から北側の眺め。奥には菰釣山などの甲相国境尾根。
2014年11月16日 11:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 11:13
愛鷹連峰遠望
2014年11月16日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:14
愛鷹連峰遠望
奥には富士山が下半分だけ覗かせています
2014年11月16日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:14
奥には富士山が下半分だけ覗かせています
2014年11月16日 11:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:15
世附峠でいったん林道を越えます
2014年11月16日 11:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:20
世附峠でいったん林道を越えます
2014年11月16日 11:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:20
世附峠から不老山へ向けては今日のコースで最もきつい急登が始まります。
2014年11月16日 11:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:20
世附峠から不老山へ向けては今日のコースで最もきつい急登が始まります。
不老山南峰からの富士山。残念ながら良く分かりません。ここは駿河小山方面への分岐点になっています。
2014年11月16日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 11:49
不老山南峰からの富士山。残念ながら良く分かりません。ここは駿河小山方面への分岐点になっています。
不老山南峰の案内板。ボケてしまいました・・・
2014年11月16日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 11:50
不老山南峰の案内板。ボケてしまいました・・・
不老山山頂に到着
2014年11月16日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 11:55
不老山山頂に到着
不老山山頂はベンチがあり休憩できます。ここでランチにしました。
2014年11月16日 11:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/16 11:56
不老山山頂はベンチがあり休憩できます。ここでランチにしました。
分岐点まで戻り駿河小山方面に南下します。概ね下りですが、なだらかなルートもところどころあります。
2014年11月16日 12:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 12:26
分岐点まで戻り駿河小山方面に南下します。概ね下りですが、なだらかなルートもところどころあります。
クルマのホイールが使われています!
2014年11月16日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 12:32
クルマのホイールが使われています!
いったん林道を横切ります
2014年11月16日 12:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 12:37
いったん林道を横切ります
高圧電線の下を通過します。この辺は明るく開けています。天気が良ければ富士山が見えるはずの方向です。
2014年11月16日 13:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 13:01
高圧電線の下を通過します。この辺は明るく開けています。天気が良ければ富士山が見えるはずの方向です。
ボケてますが「半次郎」と書かれています。
2014年11月16日 13:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 13:16
ボケてますが「半次郎」と書かれています。
細かく色々と書かれていますが、左半分は剥がれてしまっています。
2014年11月16日 13:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:16
細かく色々と書かれていますが、左半分は剥がれてしまっています。
生土分岐からは鍋や空き缶などいろいろなものが被せられた標識がいくつも現れます。
2014年11月16日 13:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:18
生土分岐からは鍋や空き缶などいろいろなものが被せられた標識がいくつも現れます。
2014年11月16日 13:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:27
2014年11月16日 13:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:34
2014年11月16日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:40
2014年11月16日 13:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 13:45
左の草原状の山が大野山、右下には東名高速が見えます。都父良野トンネルのあたりですね。
2014年11月16日 13:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 13:53
左の草原状の山が大野山、右下には東名高速が見えます。都父良野トンネルのあたりですね。
2014年11月16日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 13:55
2014年11月16日 14:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 14:06
2014年11月16日 14:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:08
この先林道に出るまで急な下りが続きます。
2014年11月16日 14:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 14:09
この先林道に出るまで急な下りが続きます。
急坂には金属のてすりが設置されています。手摺り無しでは少々危険かも。
2014年11月16日 14:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 14:20
急坂には金属のてすりが設置されています。手摺り無しでは少々危険かも。
落ち葉でステップが分かりにくくなっていますので慎重に下りましょう。
2014年11月16日 14:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:21
落ち葉でステップが分かりにくくなっていますので慎重に下りましょう。
登山道も終点です
2014年11月16日 14:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 14:25
登山道も終点です
登山道入り口
2014年11月16日 14:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 14:26
登山道入り口
国道246号線をくぐります
2014年11月16日 14:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 14:28
国道246号線をくぐります
ここからは民家の間の里道を駅まで辿ることになります
2014年11月16日 14:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/16 14:29
ここからは民家の間の里道を駅まで辿ることになります
鮎沢川沿いの道路にも看板が設置されていました
2014年11月16日 14:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:42
鮎沢川沿いの道路にも看板が設置されていました
富士見橋で鮎沢川を渡ります。中央の建物はふじみセンターです。以前は日帰り入浴温泉施設がありましたが、現在はなぜか閉鎖されてしまいました。
2014年11月16日 14:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:44
富士見橋で鮎沢川を渡ります。中央の建物はふじみセンターです。以前は日帰り入浴温泉施設がありましたが、現在はなぜか閉鎖されてしまいました。
ゴールの駿河小山駅に到着しました。
2014年11月16日 14:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/16 14:54
ゴールの駿河小山駅に到着しました。
撮影機器:

感想

西丹沢の中でも最西端の湯船山から不老山を縦走しました。
駿河小山駅から明神峠までの直通バスが11月末で終了するということで、天気予報でも晴れ予報なため山行を決行。
スタート地点の明神峠が標高900m、ルート中の最高標高が湯船山の1,041m、最後のピークの不老山が標高928mということで、コースは概ねなだらかで良く整備されているため歩き易いです。またこのルートは富士箱根トレイルのコースにも指定されています。
不老山へは駿河小山からのルート、明神峠からの縦走ルートに加えて東の山市場/向河原からのルートがあり、今日は団体のツアーも来て賑わっていました。それでも5月〜6月のサンショウバラの時期の大混雑からすれば、大分静かな時期なんだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1669人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
不老山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら