また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5485627 全員に公開 ハイキング 伊豆・愛鷹

天城山(満開のシャクナゲと霧と雨と)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月11日(木) [日帰り]
メンバー
天候前日の登山天気予報だと晴れ→午後から曇りだったが…当日は曇り、昼頃から一時雨が降り吐く息が白い程寒かった
アクセス
利用交通機関
電車バス
熱海7:07→7:22伊東線伊東行き→伊東駅7:49
天城高原行バス7:55→天城高原ゴルフ場に8:50
※バス料金1020円。交通系IC使用可能。乗る時と降りる時にタッチする。

帰りは15:15伊東行バス乗車→伊東16:10
※最終バスは17:40
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:30
距離
8.4 km
登り
600 m
下り
643 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9~1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち92%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間9分
休憩
28分
合計
5時間37分
S天城縦走路入口09:1009:25四辻09:2810:28万二郎岳10:4811:00馬の背11:0411:28石楠立11:2812:42天城山12:4312:49万三郎岳下分岐点12:4913:25涸沢分岐点13:2614:26菅引分岐14:2614:34四辻14:3414:50天城縦走路入口14:50ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
全体的に荒れていて歩きにくく、迷いやすい所が多々ある。標識や目印が多いので気をつければ大丈夫だが、視界不良時は危険かと…
その他周辺情報伊東の大東館に立ち寄り温泉キメました
日帰り湯800円+タオルレンタル300円
とっても居心地良くお湯の質も良かったのでオススメ!
URL http://www.daitokan.jp

帰り駅弁買って優雅に帰ろうとしたら何もかもが閉まってて泣いた…売店等は18:00に一斉に閉まるので要注意

フレディーの唐揚げ
唐揚げ美味しくておすすめ。お弁当もあるので駅弁売ってないならここで買って帰るのがオススメ
TEL 0557-35-0313
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

登山口のある天城高原ゴルフ場へ到着!!!
日本百名山!天城山へ!いざ!!
2023年05月11日 08:50撮影 by X-S10FUJIFILM
登山口のある天城高原ゴルフ場へ到着!!!
日本百名山!天城山へ!いざ!!
その前にバッジ確保しときます
登山靴で立ち入らないで下さい!と注意書きが貼ってありました。靴脱いでスリッパで入館します
天城山は結構険しく靴も服も汚れそうなので先買った方が良いと思います💦
2023年05月11日 08:51撮影 by X-S10FUJIFILM
その前にバッジ確保しときます
登山靴で立ち入らないで下さい!と注意書きが貼ってありました。靴脱いでスリッパで入館します
天城山は結構険しく靴も服も汚れそうなので先買った方が良いと思います💦
1
バッジは4種類…のはずですが1種類売り切れてる…
あと660円って聞いてたけど値上がってる…?
2023年05月11日 08:53撮影 by X-S10FUJIFILM
バッジは4種類…のはずですが1種類売り切れてる…
あと660円って聞いてたけど値上がってる…?
1
準備完了!いざ!
ここが入口です
2023年05月11日 09:08撮影 by X-S10FUJIFILM
準備完了!いざ!
ここが入口です
1
顔みたいなダム(・□・)
2023年05月11日 09:11撮影 by X-S10FUJIFILM
顔みたいなダム(・□・)
日が差し込む森林歩き…緑が美しい…✨
登山道に木が進出してきてて歩きにくい…💦
何度か頭ぶつけました…
2023年05月11日 09:13撮影 by X-S10FUJIFILM
日が差し込む森林歩き…緑が美しい…✨
登山道に木が進出してきてて歩きにくい…💦
何度か頭ぶつけました…
1
四辻までは道も平坦で問題なし
サクサクいけます
2023年05月11日 09:15撮影 by X-S10FUJIFILM
四辻までは道も平坦で問題なし
サクサクいけます
四辻到着。万二郎岳方面へ向かいます!
ちなみに万三郎岳ピークハント狙いなら万二郎岳経由せずにピストン登山した方が楽かもと思いました
2023年05月11日 09:28撮影 by X-S10FUJIFILM
四辻到着。万二郎岳方面へ向かいます!
ちなみに万三郎岳ピークハント狙いなら万二郎岳経由せずにピストン登山した方が楽かもと思いました
2
色とりどりの草木が生えてて退屈しません
四辻より先からは道は荒れ気味です
2023年05月11日 09:31撮影 by X-S10FUJIFILM
色とりどりの草木が生えてて退屈しません
四辻より先からは道は荒れ気味です
2
広い道で登山道じゃない所に迷いやすいので要注意。でも目標や標識はこれでもかとあるので気をつければ問題ないかと
2023年05月11日 09:36撮影 by X-S10FUJIFILM
広い道で登山道じゃない所に迷いやすいので要注意。でも目標や標識はこれでもかとあるので気をつければ問題ないかと
1
階段が流されている…
今回こんなのばっかりでした💦
2023年05月11日 09:40撮影 by X-S10FUJIFILM
階段が流されている…
今回こんなのばっかりでした💦
1
この辺から急に曇りだしてきました
明るかった森は急に鬱蒼としてきました
2023年05月11日 09:51撮影 by X-S10FUJIFILM
この辺から急に曇りだしてきました
明るかった森は急に鬱蒼としてきました
傾斜は緩やかですがゴロゴロ岩が転がってて歩き辛いです
ずっと緩い登りが続きますが最後に急登があります
2023年05月11日 10:02撮影 by X-S10FUJIFILM
傾斜は緩やかですがゴロゴロ岩が転がってて歩き辛いです
ずっと緩い登りが続きますが最後に急登があります
1
万二郎岳到着!!
すっかり曇って雨降りそうな気配がムンムンします💦
2023年05月11日 10:27撮影 by X-S10FUJIFILM
万二郎岳到着!!
すっかり曇って雨降りそうな気配がムンムンします💦
2
一箇所だけ展望の良い所があります
着いた瞬間は雲に覆われ何も見えなかったですが、休憩中に一瞬雲が切れて景色が…感動✨
2023年05月11日 10:36撮影 by X-S10FUJIFILM
一箇所だけ展望の良い所があります
着いた瞬間は雲に覆われ何も見えなかったですが、休憩中に一瞬雲が切れて景色が…感動✨
2
やばい気配するので急いで万三郎岳へ
一旦ガッツリ降ります
2023年05月11日 10:46撮影 by X-S10FUJIFILM
やばい気配するので急いで万三郎岳へ
一旦ガッツリ降ります
1
ここにも展望スポットが!
晴れてたら伊豆の海と山々が見渡せて素晴らしいのでしょう…無念…
2023年05月11日 10:49撮影 by X-S10FUJIFILM
ここにも展望スポットが!
晴れてたら伊豆の海と山々が見渡せて素晴らしいのでしょう…無念…
1
でも草木は美しい
さすが花の百名山🌸
2023年05月11日 10:52撮影 by X-S10FUJIFILM
でも草木は美しい
さすが花の百名山🌸
5
さっきまで居た万二郎岳が見えます。結構歩いたな〜と感動
景色見えるだけでもツイてると自分を励ます
2023年05月11日 10:59撮影 by X-S10FUJIFILM
さっきまで居た万二郎岳が見えます。結構歩いたな〜と感動
景色見えるだけでもツイてると自分を励ます
ここにも展望スポット
天城高原ゴルフ場が見渡せます
感動✨
2023年05月11日 11:02撮影 by X-S10FUJIFILM
ここにも展望スポット
天城高原ゴルフ場が見渡せます
感動✨
2
登りが続きます。段差があったり、岩ゴロゴロで大変です。雨の日は滑ってヤバそう
雨降る前に下山したいと焦る心…
2023年05月11日 11:06撮影 by X-S10FUJIFILM
登りが続きます。段差があったり、岩ゴロゴロで大変です。雨の日は滑ってヤバそう
雨降る前に下山したいと焦る心…
1
アセビのトンネル…らしいですがここは見頃ではないようです
木が邪魔で歩きにくい💦
2023年05月11日 11:12撮影 by X-S10FUJIFILM
アセビのトンネル…らしいですがここは見頃ではないようです
木が邪魔で歩きにくい💦
1
石楠花ーーー!!!すごーーい!!綺麗!!!
2023年05月11日 11:40撮影 by X-S10FUJIFILM
石楠花ーーー!!!すごーーい!!綺麗!!!
2
石楠花は超見頃!いやー来た甲斐があったとテンションが上がる
2023年05月11日 11:47撮影 by X-S10FUJIFILM
石楠花は超見頃!いやー来た甲斐があったとテンションが上がる
4
いっぱい咲いてました
2023年05月11日 11:48撮影 by X-S10FUJIFILM
いっぱい咲いてました
4
レンズ替えて石楠花撮影を楽しみました✨
2023年05月11日 11:48撮影 by X-S10FUJIFILM
レンズ替えて石楠花撮影を楽しみました✨
1
石楠花撮影堪能してたらどんどん天気は悪くなってきたので名残惜しいですが先に進みます
やばい霧が出てきた
2023年05月11日 12:03撮影 by X-S10FUJIFILM
石楠花撮影堪能してたらどんどん天気は悪くなってきたので名残惜しいですが先に進みます
やばい霧が出てきた
万三郎岳!到着!!!
頂上は展望ないですが、冷たい風が常に吹いてて厳しい環境でした
2023年05月11日 12:14撮影 by X-S10FUJIFILM
万三郎岳!到着!!!
頂上は展望ないですが、冷たい風が常に吹いてて厳しい環境でした
3
知らない登山者の方からレモン頂きました🍋
皮まで食べれてとても美味しかったです
ありがとうございます!
2023年05月11日 12:33撮影 by X-S10FUJIFILM
知らない登山者の方からレモン頂きました🍋
皮まで食べれてとても美味しかったです
ありがとうございます!
3
一等三角点!では下山開始します
2023年05月11日 12:42撮影 by X-S10FUJIFILM
一等三角点!では下山開始します
展望スポット!天気良ければ色とりどりの草木と伊豆の景色で素晴らしい眺めになった事でしょう…無念…
2023年05月11日 12:47撮影 by X-S10FUJIFILM
展望スポット!天気良ければ色とりどりの草木と伊豆の景色で素晴らしい眺めになった事でしょう…無念…
1
ここら辺にも石楠花が群生!
さっきの群生地の方が規模が大きかったです
2023年05月11日 13:03撮影 by X-S10FUJIFILM
ここら辺にも石楠花が群生!
さっきの群生地の方が規模が大きかったです
急に日が差してきました
差し込む光で急に森が明るくイキイキして見えます✨
2023年05月11日 13:09撮影 by X-S10FUJIFILM
急に日が差してきました
差し込む光で急に森が明るくイキイキして見えます✨
2
急にまた曇ったと思ったら小雨降ってきました
山の天気は変わりやすいですね…
雨のせいで森がより青く、苔むした森林が映えます
2023年05月11日 13:37撮影 by X-S10FUJIFILM
急にまた曇ったと思ったら小雨降ってきました
山の天気は変わりやすいですね…
雨のせいで森がより青く、苔むした森林が映えます
1
景色は素晴らしいですが、石ゴロゴロしてて歩きにくいうえに緩やかな登りが続き、アップダウンや迷いやすい地形が続くのでとても疲れます
2023年05月11日 13:38撮影 by X-S10FUJIFILM
景色は素晴らしいですが、石ゴロゴロしてて歩きにくいうえに緩やかな登りが続き、アップダウンや迷いやすい地形が続くのでとても疲れます
1
頑張って歩いているのに全然進んでなくて焦ります💦
でも美しい景色に立ち止まって写真撮ってしまう 笑
2023年05月11日 13:39撮影 by X-S10FUJIFILM
頑張って歩いているのに全然進んでなくて焦ります💦
でも美しい景色に立ち止まって写真撮ってしまう 笑
1
この辺から道が歩きやすくなり、速度が4倍くらいになります 笑
難所を超えたという開放感から気分良くガンガン進みます
2023年05月11日 14:10撮影 by X-S10FUJIFILM
この辺から道が歩きやすくなり、速度が4倍くらいになります 笑
難所を超えたという開放感から気分良くガンガン進みます
下山!!!お疲れ山でした⛰
2023年05月11日 14:50撮影 by X-S10FUJIFILM
下山!!!お疲れ山でした⛰
天城山シャクナゲコースの危険箇所案内マップ
参考にどうぞ
2023年05月11日 14:50撮影 by X-S10FUJIFILM
天城山シャクナゲコースの危険箇所案内マップ
参考にどうぞ
1
ハイカー専用駐車場にはトイレと靴洗い場があります
2023年05月11日 14:52撮影 by X-S10FUJIFILM
ハイカー専用駐車場にはトイレと靴洗い場があります
2
伊東まで帰ってきました
せっかく伊東に来たので!温泉!キメます!
大東館さんにお邪魔しました
2023年05月11日 16:27撮影 by X-S10FUJIFILM
伊東まで帰ってきました
せっかく伊東に来たので!温泉!キメます!
大東館さんにお邪魔しました
温泉めちゃくちゃ良かった…
防空壕を再利用した廊下があったりなかなか楽しい施設です
2023年05月11日 16:33撮影 by X-S10FUJIFILM
温泉めちゃくちゃ良かった…
防空壕を再利用した廊下があったりなかなか楽しい施設です
3
今回手に入れたバッジ(770円)
登頂32箇所目となりました
2023年05月11日 22:08撮影 by X-S10FUJIFILM
今回手に入れたバッジ(770円)
登頂32箇所目となりました

感想/記録

いつか行きたいと思ってた日本百名山天城山
今年は石楠花がもう咲いてるとの情報を得てちょうど見頃の時期と休みが被った事と天気予報が良さそうだったので、身体は少し疲れてましたが強行!!

結果、天気予報が大外れし厳しい山行となってしまいました…辛かった…💦
天城山険しい、やばいみたいな話は聞いてましたが、実際行ってみてヤマレコの距離、標高差以上に大変だと感じました💦

しかし石楠花は超!見頃!苔むした森林歩きは神秘的で美しく、帰りの温泉は最高で結果的には満足!でした👍


お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ