記録ID: 5493234
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2023年L2L (DNFで小菅に下山)
2023年05月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:40
距離 25.8km
登り 2,113m
下り 1,961m
15:59
ゴール地点
【覚え書き】
まだ動けたので、リタイアする時はかなり迷った。
しかし、最近の体調の不安定さ、筋力、体力不足をひしひしと感じていたので、ナイトトレイルで湯ノ沢峠まで行く自信が無かった。さらにその時点で下山すれば、まだ帰宅のバスに間に合うことを考えて決断。
先に進んだ人の話になると、夜間は霧がすごかったそうなので、やっぱりやめてよかったのかな…
(ガスが出ると視界が一気に狭くなり、道迷いしやすい&ペースがかなり落ちる→ペースが落ちると体温維持が難しい。予報では昨日の最低気温は1℃で、これはかなり厳しかったと思う)
【反省点】
・パッキングの下手さ。
縦長、重心をもっと上に持ってくるパッキング。腰骨に辺りが痛かったので、腰ベルトのカバー等考える。肩ベルトの負担のせいか頭痛もひどかったので、これも何か対策を考える。(←たぶん、首周辺の神経、血管を圧迫すると色々体調不良に繋がる)
・最初のペース速すぎた。三頭山までのペースは(CT×0.5)を切っていた。
→あくまでも決めたマイペースで!
・荷物を担いだ山行トレーニングをもっとする。
8kg弱でバテてるようではテント泊は厳しい。
まだ動けたので、リタイアする時はかなり迷った。
しかし、最近の体調の不安定さ、筋力、体力不足をひしひしと感じていたので、ナイトトレイルで湯ノ沢峠まで行く自信が無かった。さらにその時点で下山すれば、まだ帰宅のバスに間に合うことを考えて決断。
先に進んだ人の話になると、夜間は霧がすごかったそうなので、やっぱりやめてよかったのかな…
(ガスが出ると視界が一気に狭くなり、道迷いしやすい&ペースがかなり落ちる→ペースが落ちると体温維持が難しい。予報では昨日の最低気温は1℃で、これはかなり厳しかったと思う)
【反省点】
・パッキングの下手さ。
縦長、重心をもっと上に持ってくるパッキング。腰骨に辺りが痛かったので、腰ベルトのカバー等考える。肩ベルトの負担のせいか頭痛もひどかったので、これも何か対策を考える。(←たぶん、首周辺の神経、血管を圧迫すると色々体調不良に繋がる)
・最初のペース速すぎた。三頭山までのペースは(CT×0.5)を切っていた。
→あくまでも決めたマイペースで!
・荷物を担いだ山行トレーニングをもっとする。
8kg弱でバテてるようではテント泊は厳しい。
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する