振休取って天気がマシな時間でプチ遠征!弥仙山へ向かう途中で上杉姓氏発祥の地!
足利尊氏の母が上杉氏で足利尊氏の生誕の地の候補にも挙がっていて関東管領の上杉氏もこの上杉氏を祖とするらしい
2023年05月12日 08:21撮影
3
5/12 8:21
振休取って天気がマシな時間でプチ遠征!弥仙山へ向かう途中で上杉姓氏発祥の地!
足利尊氏の母が上杉氏で足利尊氏の生誕の地の候補にも挙がっていて関東管領の上杉氏もこの上杉氏を祖とするらしい
奥に特徴のある三角形のピークが弥仙山が見えてきました
ワクワクしますね!
2023年05月12日 08:31撮影
3
5/12 8:31
奥に特徴のある三角形のピークが弥仙山が見えてきました
ワクワクしますね!
自宅から約3時間かかって駐車場に到着!
大阪ナンバーの先行者が1台停まってました
2023年05月12日 08:52撮影
1
5/12 8:52
自宅から約3時間かかって駐車場に到着!
大阪ナンバーの先行者が1台停まってました
改心の路で山頂まで2.4km
2023年05月12日 08:54撮影
2
5/12 8:54
改心の路で山頂まで2.4km
直ぐに水分(みくまり)神社があるので・・
2023年05月12日 08:56撮影
1
5/12 8:56
直ぐに水分(みくまり)神社があるので・・
安全祈願のお参り
山頂まで三神社があるようです
2023年05月12日 08:57撮影
1
5/12 8:57
安全祈願のお参り
山頂まで三神社があるようです
ここから登山道
あらっ・・大阪ナンバーの方がもう下山されてきました
このあと舞鶴湾でイージス艦を見ながら釣りだそうです
2023年05月12日 09:00撮影
2
5/12 9:00
ここから登山道
あらっ・・大阪ナンバーの方がもう下山されてきました
このあと舞鶴湾でイージス艦を見ながら釣りだそうです
マムシグサ
2023年05月12日 09:09撮影
2
5/12 9:09
マムシグサ
小滝が続く校の沢沿いに登りますが沢側は結構な急斜面なので滑落注意です
2023年05月12日 09:13撮影
1
5/12 9:13
小滝が続く校の沢沿いに登りますが沢側は結構な急斜面なので滑落注意です
修錬の滝にちょっと寄り道
2023年05月12日 09:22撮影
4
5/12 9:22
修錬の滝にちょっと寄り道
143段の石段が続きます
2023年05月12日 09:29撮影
2
5/12 9:29
143段の石段が続きます
マップにあった名水でしょうか?
湧水ではありませんが湧水マニアとしては試飲しときますお
2023年05月12日 09:29撮影
2
5/12 9:29
マップにあった名水でしょうか?
湧水ではありませんが湧水マニアとしては試飲しときますお
二つ目の於成神社
ここも安全祈願のお参り
2023年05月12日 09:32撮影
1
5/12 9:32
二つ目の於成神社
ここも安全祈願のお参り
神聖な雰囲気の大岩ですね
2023年05月12日 09:43撮影
2
5/12 9:43
神聖な雰囲気の大岩ですね
登山道は単調ですがとにかく新緑が綺麗で飽きません
2
5/12 9:54
登山道は単調ですがとにかく新緑が綺麗で飽きません
下から見たように山頂部分は三角錐なのでソフトクリームみたいにらせん状に登ってます。
2023年05月12日 09:55撮影
1
5/12 9:55
下から見たように山頂部分は三角錐なのでソフトクリームみたいにらせん状に登ってます。
シンドイといころで頂上近しの励ましの看板
1
5/12 9:57
シンドイといころで頂上近しの励ましの看板
山頂への分岐まで来ました!
ここから山頂までピストンします
2023年05月12日 09:59撮影
1
5/12 9:59
山頂への分岐まで来ました!
ここから山頂までピストンします
山頂には最後の・・
2023年05月12日 10:04撮影
1
5/12 10:04
山頂には最後の・・
金峰神社!
しっかりお参りしときました
2023年05月12日 10:04撮影
2
5/12 10:04
金峰神社!
しっかりお参りしときました
京都の自然二百選
2023年05月12日 10:06撮影
1
5/12 10:06
京都の自然二百選
神社の裏に・・弥仙山山頂〜!
2023年05月12日 10:07撮影
10
5/12 10:07
神社の裏に・・弥仙山山頂〜!
木々の隙間から西舞鶴の街と舞鶴湾が見えます。
山頂は視界も落ち着くところが無いので先へ進みます
2
5/12 10:12
木々の隙間から西舞鶴の街と舞鶴湾が見えます。
山頂は視界も落ち着くところが無いので先へ進みます
分岐まで戻って改心の道で日置谷方向へ進み周回します
2023年05月12日 10:19撮影
2
5/12 10:19
分岐まで戻って改心の道で日置谷方向へ進み周回します
山頂から一気に高度を落とした後は素敵な稜線道が続きます
2023年05月12日 10:24撮影
1
5/12 10:24
山頂から一気に高度を落とした後は素敵な稜線道が続きます
一気に展望が開ける大規模伐採地
正面奥に青葉山が見えます
2023年05月12日 10:33撮影
3
5/12 10:33
一気に展望が開ける大規模伐採地
正面奥に青葉山が見えます
振り返ると弥仙山の山頂が見えます
2023年05月12日 10:33撮影
1
5/12 10:33
振り返ると弥仙山の山頂が見えます
青葉山も見えるし・・ちょうど良い所に絶妙の切り株が・・
2023年05月12日 10:35撮影
5
5/12 10:35
青葉山も見えるし・・ちょうど良い所に絶妙の切り株が・・
なのでここで食事!
ファミマの新商品「ころチキ棒」もいただきます。
2023年05月12日 10:39撮影
8
5/12 10:39
なのでここで食事!
ファミマの新商品「ころチキ棒」もいただきます。
視界も無くアップダウンを繰り返す稜線道ですがとにかく新緑が綺麗なのでホント飽きません
2023年05月12日 10:57撮影
1
5/12 10:57
視界も無くアップダウンを繰り返す稜線道ですがとにかく新緑が綺麗なのでホント飽きません
576ピーク
幅の広い稜線で枝尾根が多いので迷いやすいかも・・
2023年05月12日 11:06撮影
2
5/12 11:06
576ピーク
幅の広い稜線で枝尾根が多いので迷いやすいかも・・
四等三角点があります
2023年05月12日 11:06撮影
4
5/12 11:06
四等三角点があります
下山路の分岐に来ました
2023年05月12日 11:27撮影
1
5/12 11:27
下山路の分岐に来ました
展望もありませんが時間も早いので木の根っこに座ってコーヒー&ドーナツタイム
2023年05月12日 11:32撮影
3
5/12 11:32
展望もありませんが時間も早いので木の根っこに座ってコーヒー&ドーナツタイム
弥仙山周回コースで下山しますが・・危険個所ありの看板
2023年05月12日 11:45撮影
2
5/12 11:45
弥仙山周回コースで下山しますが・・危険個所ありの看板
事故多発らしい危険個所は長く続く急な斜面を横切るトラバースです・・
確かに足場はザレて狭くスリップしやすい、滑落したら10mは落ちそうです
1
5/12 11:51
事故多発らしい危険個所は長く続く急な斜面を横切るトラバースです・・
確かに足場はザレて狭くスリップしやすい、滑落したら10mは落ちそうです
紫褐色のマムシグサ
4
5/12 11:55
紫褐色のマムシグサ
この橋を渡ると山道も終わり林道歩きです
2023年05月12日 12:03撮影
2
5/12 12:03
この橋を渡ると山道も終わり林道歩きです
登りの時に見落とした事故多発箇所の案内
確かにすべて当てはまります
2023年05月12日 12:04撮影
2
5/12 12:04
登りの時に見落とした事故多発箇所の案内
確かにすべて当てはまります
トキワハゼ
2023年05月12日 12:12撮影
2
5/12 12:12
トキワハゼ
3
5/12 12:13
林道に空いた穴
3m位の深さで誤って落ちたら絶対に一人では這い上がれない
2023年05月12日 12:16撮影
2
5/12 12:16
林道に空いた穴
3m位の深さで誤って落ちたら絶対に一人では這い上がれない
この林道は倒木がメチャ多い・・潜る、跨ぐが結構シンドイ
2023年05月12日 12:16撮影
1
5/12 12:16
この林道は倒木がメチャ多い・・潜る、跨ぐが結構シンドイ
ヤブデマリ?
2
5/12 12:18
ヤブデマリ?
駐車場に戻りました
今日は朝お会いした方と二人のみでしょうか・・
時間が早いので・・
2023年05月12日 12:27撮影
4
5/12 12:27
駐車場に戻りました
今日は朝お会いした方と二人のみでしょうか・・
時間が早いので・・
五老岳
前回来た時に眺めの良さが気に入って再訪です
2023年05月12日 13:26撮影
2
5/12 13:26
五老岳
前回来た時に眺めの良さが気に入って再訪です
方位版
2023年05月12日 13:30撮影
1
5/12 13:30
方位版
舞鶴湾
遠く日本海
2023年05月12日 13:33撮影
6
5/12 13:33
舞鶴湾
遠く日本海
双耳峰の青葉山
5
5/12 13:33
双耳峰の青葉山
先ほど登った弥仙山
山頂に特徴があるのでよく判ります
1
5/12 13:37
先ほど登った弥仙山
山頂に特徴があるのでよく判ります
東舞鶴湾方面
2023年05月12日 13:40撮影
1
5/12 13:40
東舞鶴湾方面
弥仙山方向に大阪がある
2023年05月12日 13:46撮影
1
5/12 13:46
弥仙山方向に大阪がある
前回見落とした二等三角点・・
埋め込まれていました
1
5/12 13:46
前回見落とした二等三角点・・
埋め込まれていました
続いて・・前回見学できなかった舞鶴赤れんがパーク
2023年05月12日 14:16撮影
3
5/12 14:16
続いて・・前回見学できなかった舞鶴赤れんがパーク
明治33 年から大正にかけて舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫としてつくられたそうです。
2023年05月12日 14:21撮影
2
5/12 14:21
明治33 年から大正にかけて舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫としてつくられたそうです。
この建物はイベント会場に使われるそうです
2023年05月12日 14:21撮影
2
5/12 14:21
この建物はイベント会場に使われるそうです
映画撮影やTV番組で有名人が訪れていますね!
私にとってはやっぱり坂の上の雲が有名でしょうね・・?
2023年05月12日 14:40撮影
1
5/12 14:40
映画撮影やTV番組で有名人が訪れていますね!
私にとってはやっぱり坂の上の雲が有名でしょうね・・?
次は朝に弥仙山でお会いした方の言ってたイージス艦を見に来ました。残念ながら今日は入れませんので外から
2023年05月12日 15:03撮影
2
5/12 15:03
次は朝に弥仙山でお会いした方の言ってたイージス艦を見に来ました。残念ながら今日は入れませんので外から
このイージス艦は「みょうこう」です。
金網越しに写真撮ってたら自衛官の方に声を掛けられ「あっ怪しい奴と思われ逮捕される〜」と思ったら色々を説明していただきました。ありがとうございました!
2023年05月12日 15:15撮影
2
5/12 15:15
このイージス艦は「みょうこう」です。
金網越しに写真撮ってたら自衛官の方に声を掛けられ「あっ怪しい奴と思われ逮捕される〜」と思ったら色々を説明していただきました。ありがとうございました!
場所を移動して・・
2023年05月12日 15:27撮影
1
5/12 15:27
場所を移動して・・
こちらは先ほど説明していただいた方が乗ってる艦番号151の護衛艦「あさぎり」です
4
5/12 15:28
こちらは先ほど説明していただいた方が乗ってる艦番号151の護衛艦「あさぎり」です
今日の最後は・・
国の有形文化財の銭湯の若の湯です。創業は明治36、現在の建物は大正12年の建設です。
入浴料490円で手ぶらセット550円はタオル、石鹸、シャンプーは全部レンタルでメチャ有り難いサービスです
2023年05月12日 16:01撮影
3
5/12 16:01
今日の最後は・・
国の有形文化財の銭湯の若の湯です。創業は明治36、現在の建物は大正12年の建設です。
入浴料490円で手ぶらセット550円はタオル、石鹸、シャンプーは全部レンタルでメチャ有り難いサービスです
レトロな銭湯好きの私はもうメチャ楽しい!
*写真は了解を得て撮ってます
明日に向けゆっくりリフレッシュした後は車中泊の場所に移動します。
2023年05月12日 17:05撮影
4
5/12 17:05
レトロな銭湯好きの私はもうメチャ楽しい!
*写真は了解を得て撮ってます
明日に向けゆっくりリフレッシュした後は車中泊の場所に移動します。
またまた平日山行⁈いやいや、もう平日山行は茶飯事になりましたよね。驚きませんよ。
しかも山観光ですね。
北京都というのでしょうか、今回の弥仙山も青葉山も特徴的な山容ですね。それと海と島々が見えるのがまたいいですねぇ。
舞鶴はさすが要所でイージス艦や護衛艦が待機しているのですね。こちらでいえば横須賀みたいなところですね。
プチ遠征で車中泊ということは土曜日もあるのですね。土日は全国的にお天気悪かったですが、またレコ楽しみにしていますよ。
HSK(平日山観光)で一旦心身リフレッシュ?けど土曜が吉と出たのか、ちと気になる山行、大変お疲れ様でした!
そうですね〜GWの休出振休が溜まっているので振休茶飯事ですね〜!
土日は☂マークが付いてるし金曜も曇勝ちの嫌な予報でしたが、金曜日は予報が良い方に外れてスッキ晴れでラッキーでした
このあたりは京都の北部で日本海に近い所なので山に登ればうまく行けば海も見れる素敵な所ですよ!
弥仙山は丹波の槍ヶ岳と言われ、昔は修験業の山だったそうです。
時間もあり晴れているので舞鶴観光もしましたが平日なのでのんびり楽しむことが出来ました。
米軍基地のある横須賀ほどではありませんが舞鶴も日本を守る艦艇を見れてオヤジも童心に帰って楽しめましたよ!
プチ遠征なので土曜日も山に行きましたが、そのレコは現在作成中ですので暫しお待ちください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する