ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549879
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山 祐泉寺〜雌岳〜鳶塚(道の駅當麻より周回:紅葉が見頃)

2014年11月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
abek3 その他1人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
421m
下り
418m

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:27
合計
2:52
10:14
28
道の駅ふたかみパーク當麻
10:42
27
祐泉寺
11:09
6
馬の背
11:15
11:42
6
雌岳(昼食)
11:48
6
馬の背
11:54
15
雄岳手前の分岐
12:09
23
ながめ坂
12:32
22
鳶塚
12:54
12
二上山ふるさと公園
13:06
道の駅ふたかみパーク當麻
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から車で、道の駅ふたかみパーク當麻へ。(約20分)
ここに駐車して歩き始めました。
コース状況/
危険箇所等
・登り:
 道の駅〜祐泉寺〜馬の背〜雌岳はしっかりした道が付いており、特に危険個所はありません。

・下り:
 雄岳山頂手前から、鳶塚(とびづか)方向への道は道標などなく、入口・分岐もほとんど表示がありません。道は分岐が多いので、ある程度ルートファインディングが出来る事が必要です。
 ただ、道に迷ってもそれほど危険個所(崖、滝、沢筋など)は有りませんので、登山路をたどれば何処かに出ます。道に迷ったら、元にもどりましょう。
 道は細く、一部急坂もありますので、小石・枯葉・土で滑る事があります。通行は注意して下さい。
その他周辺情報 道の駅ふたかみパーク當麻にトイレと売店。
途中の初田川緑の砂防ゾーンと馬の背、二上山ふるさと公園にトイレ有り。
道の駅ふたかみパーク當麻。ここに車を停めて出発。駐車場を使わせていただくので、買物も実施。
2014年11月20日 10:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:14
道の駅ふたかみパーク當麻。ここに車を停めて出発。駐車場を使わせていただくので、買物も実施。
二上山雄岳。紅葉見頃!
2014年11月20日 10:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/20 10:15
二上山雄岳。紅葉見頃!
道標に沿って、住宅街を進む。
2014年11月20日 10:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:17
道標に沿って、住宅街を進む。
大きな溜池に出る。左、雌岳。右、雄岳。
2014年11月20日 10:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:26
大きな溜池に出る。左、雌岳。右、雄岳。
初田川緑の砂防ゾーン。公園のようになっており、トイレがあります。
2014年11月20日 10:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:31
初田川緑の砂防ゾーン。公園のようになっており、トイレがあります。
山に入るが、最初は舗装路。左に竹林。
2014年11月20日 10:40撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:40
山に入るが、最初は舗装路。左に竹林。
近畿自然歩道の案内板。
2014年11月20日 10:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:41
近畿自然歩道の案内板。
祐泉寺が近づくと、紅葉も出て来る。
2014年11月20日 10:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/20 10:42
祐泉寺が近づくと、紅葉も出て来る。
祐泉寺の山門が登山口。ここから山道。
2014年11月20日 10:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 10:42
祐泉寺の山門が登山口。ここから山道。
メイン登山道の随所にある案内版。葛城市のマスコットキャラクター蓮花ちゃん。地図は昭文社の登山地図と思われる。
2014年11月20日 10:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:48
メイン登山道の随所にある案内版。葛城市のマスコットキャラクター蓮花ちゃん。地図は昭文社の登山地図と思われる。
植林帯の登り。鉄の階段もある。
2014年11月20日 10:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:55
植林帯の登り。鉄の階段もある。
途中の水場。流量少ない。
2014年11月20日 10:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 10:56
途中の水場。流量少ない。
大岩の横を通る。
2014年11月20日 11:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:00
大岩の横を通る。
馬の背が近づくと、階段が続く。
2014年11月20日 11:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:04
馬の背が近づくと、階段が続く。
雄岳と雌岳の中間の尾根、馬の背に到着。トイレと売店(休日のみ営業)がある。
2014年11月20日 11:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:09
雄岳と雌岳の中間の尾根、馬の背に到着。トイレと売店(休日のみ営業)がある。
紅葉が見頃。
2014年11月20日 11:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
11/20 11:10
紅葉が見頃。
馬の背から雄岳方向。
2014年11月20日 11:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:11
馬の背から雄岳方向。
雌岳に向かう。ここも階段。
2014年11月20日 11:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:13
雌岳に向かう。ここも階段。
雌岳到着。日時計と三角点。
2014年11月20日 11:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 11:15
雌岳到着。日時計と三角点。
音羽三山と奈良盆地。
2014年11月20日 11:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/20 11:16
音羽三山と奈良盆地。
葛城山方面。
2014年11月20日 11:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/20 11:17
葛城山方面。
雌岳で少し早い昼食をとる。風も無く暖かい。その後、雄岳方面へ出発。
2014年11月20日 11:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:42
雌岳で少し早い昼食をとる。風も無く暖かい。その後、雄岳方面へ出発。
馬の背のトイレ。
2014年11月20日 11:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:48
馬の背のトイレ。
あちこち紅葉しています。
2014年11月20日 11:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 11:48
あちこち紅葉しています。
二上山の説明版。近畿では珍しい元火山。噴火の心配は無い、はず・・。
2014年11月20日 11:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:49
二上山の説明版。近畿では珍しい元火山。噴火の心配は無い、はず・・。
雄岳に向かう。
2014年11月20日 11:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:49
雄岳に向かう。
山頂手前から右に入る。ここから上への道もあるが、今回は下の道へ。表示は無し。
2014年11月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:54
山頂手前から右に入る。ここから上への道もあるが、今回は下の道へ。表示は無し。
細いがしっかりした道。テープは有るが、表示は無い。
2014年11月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:54
細いがしっかりした道。テープは有るが、表示は無い。
出て来た二俣は右へ進む。地名が無いので説明し難い。
2014年11月20日 11:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 11:57
出て来た二俣は右へ進む。地名が無いので説明し難い。
少し開けた展望所。ベンチあり。
2014年11月20日 12:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:00
少し開けた展望所。ベンチあり。
さらに下る。
2014年11月20日 12:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:02
さらに下る。
次の展望所。「ながめ坂」と言うらしい。我々は左から来た。真上から下る道もある。
2014年11月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:09
次の展望所。「ながめ坂」と言うらしい。我々は左から来た。真上から下る道もある。
そこからの眺め。音羽三山の稜線。
2014年11月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/20 12:09
そこからの眺め。音羽三山の稜線。
ながめ坂を降りて行く。
2014年11月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:09
ながめ坂を降りて行く。
この分岐に着く。いつもは右に行くが。鳶塚は左方面が判り易いと判断。
2014年11月20日 12:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:19
この分岐に着く。いつもは右に行くが。鳶塚は左方面が判り易いと判断。
左に行く。
2014年11月20日 12:19撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:19
左に行く。
鳶塚の標識が出て来た。右、鳶塚。左は迂回路。
2014年11月20日 12:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:27
鳶塚の標識が出て来た。右、鳶塚。左は迂回路。
標識拡大。へび、いのしし、ねんざに注意の表記。9月のヤマレコ写真には無かった「へび」の文字が追加されていた。
2014年11月20日 12:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 12:27
標識拡大。へび、いのしし、ねんざに注意の表記。9月のヤマレコ写真には無かった「へび」の文字が追加されていた。
鳶塚に向かって進む。
2014年11月20日 12:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/20 12:28
鳶塚に向かって進む。
この石が出て来ると鳶塚は近い。
2014年11月20日 12:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:31
この石が出て来ると鳶塚は近い。
鳶塚に到着。今までは南側の尾根からこの看板を見るだけだったが、初めて到達した。
2014年11月20日 12:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:32
鳶塚に到着。今までは南側の尾根からこの看板を見るだけだったが、初めて到達した。
雄岳方面が見える。
2014年11月20日 12:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 12:32
雄岳方面が見える。
鳶塚を後に、直進する。シダが多い。道ははっきりしている。
2014年11月20日 12:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:32
鳶塚を後に、直進する。シダが多い。道ははっきりしている。
落葉の下り道が続く。白い境界杭が目印。
2014年11月20日 12:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:36
落葉の下り道が続く。白い境界杭が目印。
時には赤い杭も出て来る。
2014年11月20日 12:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:41
時には赤い杭も出て来る。
ここは交差点になっている。赤、白、黄の杭がある。
2014年11月20日 12:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:41
ここは交差点になっている。赤、白、黄の杭がある。
ここは直進。
2014年11月20日 12:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:42
ここは直進。
廃小屋が出て来る。落葉の絨毯。
2014年11月20日 12:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:42
廃小屋が出て来る。落葉の絨毯。
シダの小路に、上部は紅葉。
2014年11月20日 12:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:44
シダの小路に、上部は紅葉。
杭を目印に下る。道ははっきりしている。
2014年11月20日 12:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:50
杭を目印に下る。道ははっきりしている。
ここは左に。右の道は、枝で通せんぼ状態。
2014年11月20日 12:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:51
ここは左に。右の道は、枝で通せんぼ状態。
倒木を潜って進む。
2014年11月20日 12:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:51
倒木を潜って進む。
そして、二上山ふるさと公園に出た。
2014年11月20日 12:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:54
そして、二上山ふるさと公園に出た。
公園の噴水。
2014年11月20日 12:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:56
公園の噴水。
公園も木々が紅葉&黄葉。
2014年11月20日 12:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 12:58
公園も木々が紅葉&黄葉。
モミジの紅葉が綺麗。
2014年11月20日 12:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
11/20 12:59
モミジの紅葉が綺麗。
公園のおもちゃ館のカラクリ時計が、ちょうど13時の音楽を奏でていた。人形が動いている。
2014年11月20日 13:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 13:01
公園のおもちゃ館のカラクリ時計が、ちょうど13時の音楽を奏でていた。人形が動いている。
音楽が終了すると、時計が反転する。
2014年11月20日 13:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 13:01
音楽が終了すると、時計が反転する。
そして、普通の時計表示に戻る。子供がじっと見入っていた。
2014年11月20日 13:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 13:01
そして、普通の時計表示に戻る。子供がじっと見入っていた。
黄葉の木。
2014年11月20日 13:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
11/20 13:01
黄葉の木。
オレンジ色に紅葉。
2014年11月20日 13:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 13:03
オレンジ色に紅葉。
真っ赤な紅葉。
2014年11月20日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 13:05
真っ赤な紅葉。
公園出口に到着。公園の向かいが、出発点の道の駅ふたかみパーク當麻。
2014年11月20日 13:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
11/20 13:04
公園出口に到着。公園の向かいが、出発点の道の駅ふたかみパーク當麻。
撮影機器:

感想

 自宅から近い二上山は、毎年紅葉の時期に登っている。ヤマレコで紅葉の色付きが良いと記録があったので、行ってみる事にした。

 準備をしていると、月・木の週休二日制の家内が一緒に行くと言う(残り5日はテニス。もちろん遊びです)。今週月曜日に吉野山へ一緒に行ったばかりなのに、あら珍しい。二つ返事でOK。

 いつものように道の駅ふたかみパーク當麻に駐車。車を停めるだけでは申し訳ないので、これもいつものように靴下物色。いつも店頭で売っている格安品を幾つか購入した。準備をして出発。

 登りは、これもいつも通り、祐泉寺経由の道。祐泉寺で紅葉が見れるのと、道がしっかりしているので歩き易い。1時間弱で馬の背到着。紅葉が一杯。雄岳も紅葉の見頃。
 まずは雌岳に上がる。平日だが登山者が多い。天気も良く展望がきく。少し霞んでいるが六甲山方面も見えていた。少し早いがここで昼食。

 昼食後は雄岳に向かう。本日は鳶塚(とびづか)へ行くのが目的。今までは雄岳手前の分岐を東に入り、東尾根を真っ直ぐ二上山ふるさと公園へ降りていた。尾根の途中から北側にある鳶塚の紅葉も眺めていた。
 今回は途中の分岐を左に入って、鳶塚そのものに行って見た。鳶塚は初めてである。

 ヤマレコでshi9056さんの記録を見て、地図上にあたりを付けて行った。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-511818.html

 いつも直進で通り過ぎる分岐で、気になっていた分があった(写真35枚目)。今回その分岐を直進せずに左に行くと、見事に鳶塚に到達した。目的達成出来て満足。

 二上山の紅葉は今が見頃。今年はいつもより紅葉の発色が良い。あと数日で見頃は過ぎてしまうと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

紅葉
良いですね!。これは連休の候補にしておきます。
とうとう里山まで紅葉が降りてきていよいよ終盤ですね。
2014/11/20 22:06
Re: 紅葉
今年の紅葉は少し早目。でも、色は綺麗で近年にない豊作です。
里に下りて来て、いよいよ終盤。
あちこち行って、楽しんで下さい。
2014/11/21 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら