記録ID: 550070
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 〜6歳児と5歳児と2歳児と2歳児がゆく〜
2014年11月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 525m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:05
9:00
40分
スタート地点
9:40
47分
御門杉
10:27
10:35
55分
東の宮鳥居(トイレ)
11:30
11:40
5分
山頂
11:45
12:45
80分
山頂下の小スペース(昼食)
14:05
ゴール地点
途中で2歳児が歩いているので、コースタイムは参考になりません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(今回は満車だったので、林道に路上駐車) トイレもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、危険な個所はありません。 行程の8割が丸太の階段です。 (段差が大きいところもあります。5歳児は問題なし。2歳児には厳しかったです) |
写真
感想
ヤマレコの「山ランキング」なるものによると、
愛知県のランキング1位は猿投山、とのこと。
コース的にも標高的にも時期的(紅葉)にも、
子連れ大人数パーティにはぴったりの山なんじゃない?!
ということで、今回は3世代10人での山行です。
さすが、ランキング1位の山!
何がさすがって、ものすごい数の人人人人・・・
駐車場は満車、東屋はぎゅうぎゅう、山頂は人だかり。
登山道は割合広めなので渋滞することはありませんでしたが、
老若男女、山家からハイカー、トレランの方まで、
多くの人でにぎわっていました。
普段は、どちらかというとマイナーかつひっそりとした山行が多いので、
今日の混雑ぶりには圧倒されてしまいました。
しかし、これだけ人が多いのに、登山道でごみを見かけることもなく、
多くの方とあいさつを交わし、気持ちのよい山行でした。
昼ごはんはジイジ特製山ラーメンをほおばり、
おなかいっぱいで下山。
ごちそうさまでした〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
2組の子供を背負った人は目立ちますね。山頂近くから東の宮まで前後を歩いていました。私たちは林道を下ったのですが、また下の合流点でお見かけしました。山頂は少し風が強かったが、よいお天気でよい山行でしたね。
私たちは名鉄のハイキングツアーで福井から行きました。名古屋からもたくさん参加しましたから、バス数台のツアーの参加者だけでもかなりの人数ですから混雑するはずですね。又どこかでお会いしましょう。
moyoroさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
そういえば「名鉄ハイキングツアー」の看板を見かけました。
名札を付けていらっしゃる方にもたくさんお会いしました。
なるほど、バスツアーが組まれるほど人気の山なのですね。
あの人出にも、納得がいきます。
福井県にもたくさんいい山がありますね。
まだ荒島岳しか行ったことがありませんが、
雪が解けた来春、福井県にもお邪魔したいと思います。
またお会いできるのを楽しみにしています♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する