ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5513886
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道 静岡バイパス#1 蔵田〜用宗駅

2023年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:23
距離
47.6km
登り
1,308m
下り
1,724m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
0:44
合計
11:24
9:00
9:00
49
9:49
9:59
156
12:35
12:35
25
13:23
13:23
1
15:06
15:15
38
15:53
15:53
22
16:15
16:22
44
17:06
17:06
11
17:17
17:22
114
用宗駅(バイパスコース終了)
19:16
19:17
35
19:52
静岡駅前
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大阪から深夜バスにて東静岡駅へ。
東静岡駅からJRにて藤枝駅へ。
藤枝駅から藤枝市自主運行バスにて瀬戸谷温泉ゆらく前へ。
瀬戸谷温泉ゆらく前から同じく自主運行バスにて蔵田バス停で下車。
コース状況/
危険箇所等
静岡県の東海自然歩道の標識類は設置場所が適切です。数も多いです。道の整備も良好です。
ちゃんと歩く人を考えていただいているようでほんと嬉しいです。
ただ集落では新道と旧道が細かく離合するため、標識を見落とさないように注意です。
その他周辺情報 いくつか集落を通るので水の確保に困ることはないと思います。
蔵田バス停に到着です。乗せていただいた白いバスを見送ります。ハイエースのように見えますがバスですから。
2023年05月17日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 8:18
蔵田バス停に到着です。乗せていただいた白いバスを見送ります。ハイエースのように見えますがバスですから。
バス停から150mほど北上すると、東海自然歩道の本ルートと静岡バイパスの分岐点です。本ルートを歩いてここを通過したのは2019年の春でした。なつかしいなあ。
ではここから静岡バイパス#1のスタートです。
2023年05月17日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 8:27
バス停から150mほど北上すると、東海自然歩道の本ルートと静岡バイパスの分岐点です。本ルートを歩いてここを通過したのは2019年の春でした。なつかしいなあ。
ではここから静岡バイパス#1のスタートです。
舗装路を南下して行くと右に分岐。山道が始まります。
2023年05月17日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 8:34
舗装路を南下して行くと右に分岐。山道が始まります。
お茶畑の横を通ります。いい天気。
2023年05月17日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 8:49
お茶畑の横を通ります。いい天気。
再び集落に入ると、すぐにびく石への登り口が。
2023年05月17日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 8:56
再び集落に入ると、すぐにびく石への登り口が。
立派な竹林を抜けて登ります。路面は枯れ葉が積もって滑りがち。
2023年05月17日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 9:15
立派な竹林を抜けて登ります。路面は枯れ葉が積もって滑りがち。
30分近く登り続けて、びく石に到着。
2023年05月17日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 9:53
30分近く登り続けて、びく石に到着。
まわりにもでかい石が多数。
2023年05月17日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 9:57
まわりにもでかい石が多数。
5月の山に感謝!ぶらぶら下りながら、いくつも美味しくいただきました。
2023年05月17日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 10:19
5月の山に感謝!ぶらぶら下りながら、いくつも美味しくいただきました。
下ると玉露の里。
2023年05月17日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 10:50
下ると玉露の里。
昼前ですけどね。集落に出ると暑いので、つい。
しかしサンプルの色は濃すぎると思います。
2023年05月17日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 10:56
昼前ですけどね。集落に出ると暑いので、つい。
しかしサンプルの色は濃すぎると思います。
旧街道と新道を行ったり来たり。標識どおりに進みます。
2023年05月17日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 12:10
旧街道と新道を行ったり来たり。標識どおりに進みます。
木槌で叩いて火事などを町内にお知らせする板を「非常板」というそうです。この辺りだけの呼び名だそうです。
2023年05月17日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/17 12:30
木槌で叩いて火事などを町内にお知らせする板を「非常板」というそうです。この辺りだけの呼び名だそうです。
足湯です。
2023年05月17日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 12:36
足湯です。
注意しなければ県道をまっすぐ進みそうになります。
斜め左が正解。こんな離合が数箇所あります。
2023年05月17日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 12:37
注意しなければ県道をまっすぐ進みそうになります。
斜め左が正解。こんな離合が数箇所あります。
宇津ノ谷(藤枝側)を過ぎて明治のトンネルへ。
2023年05月17日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 13:08
宇津ノ谷(藤枝側)を過ぎて明治のトンネルへ。
トンネル内は涼しいです。
このあと、宇津ノ谷(静岡側)を過ぎて・・・
2023年05月17日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 13:22
トンネル内は涼しいです。
このあと、宇津ノ谷(静岡側)を過ぎて・・・
満観峰への取付き。
2023年05月17日 14:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 14:20
満観峰への取付き。
お茶の収穫用モノレール。至る所で見かけます。
2023年05月17日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 14:37
お茶の収穫用モノレール。至る所で見かけます。
今回の道はほとんど整備されていましたが、ここだけは残念でした。
野草が伸びて100mほど足元が見えません。右側は急斜面なので要注意です。
2023年05月17日 14:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 14:51
今回の道はほとんど整備されていましたが、ここだけは残念でした。
野草が伸びて100mほど足元が見えません。右側は急斜面なので要注意です。
ようやく満観峰を登り切りました。次の花沢山をクリアすればあとはゴールまで下るだけ。そこそこ疲れていますが先を急ぎます。
標高は花沢山の方がやや低いため下り基調ですぐに到着と思っていたのですが、満観峰からぐんぐん下った後にきつーい登り返しでした。心構えをしていなかったのでかなりのダメージです。
2023年05月17日 15:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 15:08
ようやく満観峰を登り切りました。次の花沢山をクリアすればあとはゴールまで下るだけ。そこそこ疲れていますが先を急ぎます。
標高は花沢山の方がやや低いため下り基調ですぐに到着と思っていたのですが、満観峰からぐんぐん下った後にきつーい登り返しでした。心構えをしていなかったのでかなりのダメージです。
花沢山に到着。疲れました。
2023年05月17日 16:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 16:22
花沢山に到着。疲れました。
花沢山からは延々と下りです。湿気の多い道で石段を踏み損ね、久しぶりに大ゴケしたのは内緒です。
やはり花沢山で疲れたのですかね。
2023年05月17日 16:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 16:47
花沢山からは延々と下りです。湿気の多い道で石段を踏み損ね、久しぶりに大ゴケしたのは内緒です。
やはり花沢山で疲れたのですかね。
もう少しで海へ。
2023年05月17日 16:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 16:55
もう少しで海へ。
で、本日のゴール。用宗駅に到着です。蔵田から8時間50分くらいでした。
次のスタート地点となる草薙駅まで、正式なコース設定はありません。JRでも徒歩でもタクシーでも移動手段は自由です。
2023年05月17日 17:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 17:17
で、本日のゴール。用宗駅に到着です。蔵田から8時間50分くらいでした。
次のスタート地点となる草薙駅まで、正式なコース設定はありません。JRでも徒歩でもタクシーでも移動手段は自由です。
---ここから東海自然歩道とは無関係な記録となります---
静岡駅前の宿を予約していたし、途中でぜひ立ち寄りたいところもあったので、徒歩で向かうことにしました。ぼちぼちと薄暮の安倍川を渡っていきます。
実は写真の静岡大橋ではなく一本南の橋を渡ろうと海側へ歩いていたところ、その橋が人間は通れない高速道路であることに気づいてUターしたのでした。ちゃんと調べて行きなはれや。
2023年05月17日 18:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 18:30
---ここから東海自然歩道とは無関係な記録となります---
静岡駅前の宿を予約していたし、途中でぜひ立ち寄りたいところもあったので、徒歩で向かうことにしました。ぼちぼちと薄暮の安倍川を渡っていきます。
実は写真の静岡大橋ではなく一本南の橋を渡ろうと海側へ歩いていたところ、その橋が人間は通れない高速道路であることに気づいてUターしたのでした。ちゃんと調べて行きなはれや。
ぜひ立ち寄りたかったのは、ここです。小学校で習った登呂遺跡。暗くなる寸前になんとか見られて満足!
住宅地の中にあり、しかも公園のようになっていて、遺跡エリアには夜間も自由に出入りができます。
2023年05月17日 19:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 19:16
ぜひ立ち寄りたかったのは、ここです。小学校で習った登呂遺跡。暗くなる寸前になんとか見られて満足!
住宅地の中にあり、しかも公園のようになっていて、遺跡エリアには夜間も自由に出入りができます。
2023年05月17日 19:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 19:20
遺跡からまっすぐ北上して静岡駅前に。
距離を伸ばし過ぎで明日が心配。
歩けるのか、おれ。
2023年05月17日 19:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/17 19:50
遺跡からまっすぐ北上して静岡駅前に。
距離を伸ばし過ぎで明日が心配。
歩けるのか、おれ。

装備

個人装備
雨具 ヘッドランプ 地図 ファーストエイドキット モバイルバッテリー iPhone13miniとGeographica 補給食

感想

数年前ですが、東海自然歩道の本ルート、恵那ルート、山の辺ルートを踏破しました。しかし、静岡バイパスだけは手つかずで、「東海自然歩道?ぜんぶというか、ほとんどというか、うんまあ歩いたよ、うん・・・」と人と話すたびにそっと目を伏せてしまう状態が続いておりました。
100%を目指すか否かと思案しながら、あらためて静岡バイパスのマップを見ると、なんとまあ一筆書きで進めないコース設定になっている。つまり同じところを通らなければ「完全踏破」したことにはならない。この地に赴く回数を増やさざるを得ず、遠方からの挑戦者のやる気を削ぎつつ財布の中身をむしり取る、ちょっといやらしい感じになっています。
ま、ぼやいても仕方ない。毒を食らわば静岡バイパスも、です。
東海自然歩道100%制覇しました!と人の目を正面から見て言えるようになるために。東海自然歩道のラストシーズン、始めます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら