(1)おはようございます。4か月ぶりの西丹。つつじを見に檜洞丸に来ました。未明から西丹VCは満車!!!今日は山開きでVC敷地内の駐車は不可。(横断幕はピンっと張ってほしかった。)箒沢公園橋近くの駐車場を利用しました。(ここも下山時は満車。)VCまで徒歩20分くらいなのでなんでもない。2023年05月21日 05:15撮影
(1)おはようございます。4か月ぶりの西丹。つつじを見に檜洞丸に来ました。未明から西丹VCは満車!!!今日は山開きでVC敷地内の駐車は不可。(横断幕はピンっと張ってほしかった。)箒沢公園橋近くの駐車場を利用しました。(ここも下山時は満車。)VCまで徒歩20分くらいなのでなんでもない。
2
(2)北の方は山霧が出てますね。日中はボサ山ですが。2023年05月21日 05:20撮影
(2)北の方は山霧が出てますね。日中はボサ山ですが。
4
(3)ゴーラ沢出合。にしても暑い💦2023年05月21日 05:52撮影
(3)ゴーラ沢出合。にしても暑い💦
2
(4)新緑に映えるヤマツツジ。以降赤いのはあまりありません。2023年05月21日 06:31撮影
(4)新緑に映えるヤマツツジ。以降赤いのはあまりありません。
6
(5)高度を上げるにつれ華やかになってきます。山腹に咲くミツバツツジ🌸。望遠で寄せますが、この後はこれでもかってくらい咲いています。今日はアタリだ。2023年05月21日 07:12撮影
(5)高度を上げるにつれ華やかになってきます。山腹に咲くミツバツツジ🌸。望遠で寄せますが、この後はこれでもかってくらい咲いています。今日はアタリだ。
7
(6)白いシロヤシオ(五葉躑躅)が少しづつ現れます。2023年05月21日 07:13撮影
(6)白いシロヤシオ(五葉躑躅)が少しづつ現れます。
4
(7)1300mから、一気花盛に咲き始めます。2023年05月21日 07:20撮影
(7)1300mから、一気花盛に咲き始めます。
7
(8)ちょうど明るくなってきて。シロヤシオとミツバツツキの競演もあります。2023年05月21日 07:21撮影
(8)ちょうど明るくなってきて。シロヤシオとミツバツツキの競演もあります。
4
(9)なかなか歩くことができず、カメラも仕舞うこともできず。2023年05月21日 07:23撮影
(9)なかなか歩くことができず、カメラも仕舞うこともできず。
2
(10)登山道に覆いかぶさるように咲く🌸2023年05月21日 07:26撮影
(10)登山道に覆いかぶさるように咲く🌸
9
(11)落花も多いですが、まだまだ見ごろです。お日様がでてきましたね☀2023年05月21日 07:28撮影
(11)落花も多いですが、まだまだ見ごろです。お日様がでてきましたね☀
2
(12)暑いけど今日はたのしい🌸 花が白なのでコントラストが出ない・・・2023年05月21日 07:29撮影
(12)暑いけど今日はたのしい🌸 花が白なのでコントラストが出ない・・・
3
(13)寄せて撮影してもきれいです。2023年05月21日 07:30撮影
(13)寄せて撮影してもきれいです。
0
(14)上空は晴れてきました。登山道サイドの咲いているので写欲が止まらない。2023年05月21日 07:31撮影
(14)上空は晴れてきました。登山道サイドの咲いているので写欲が止まらない。
1
(15)今日はすごい枚数撮影してるな。2023年05月21日 07:31撮影
(15)今日はすごい枚数撮影してるな。
6
(16)このように木道脇に花盛のいい幹も多くあります。2023年05月21日 07:32撮影
(16)このように木道脇に花盛のいい幹も多くあります。
4
(17)早朝なのであまり人もいないので(駐車場は満車だが)、比較的自由に撮影できます。2023年05月21日 07:35撮影
(17)早朝なのであまり人もいないので(駐車場は満車だが)、比較的自由に撮影できます。
2
(17.2)花のボリュームのあるところを寄せて🌸2023年05月21日 07:36撮影
(17.2)花のボリュームのあるところを寄せて🌸
1
(17.4)この樹も見事に花をつけています。2023年05月21日 07:38撮影
(17.4)この樹も見事に花をつけています。
1
(17.6)青空を背景にシロヤシオが映えます。2023年05月21日 07:39撮影
(17.6)青空を背景にシロヤシオが映えます。
1
(17.8)日が上がってきてコントラストが出てきました。2023年05月21日 07:40撮影
(17.8)日が上がってきてコントラストが出てきました。
0
(18)曇りのち晴れ☀ よかった。青空とのコントラストがいいです。富士山も見えだした。2023年05月21日 07:44撮影
(18)曇りのち晴れ☀ よかった。青空とのコントラストがいいです。富士山も見えだした。
5
(18.5)すっかり晴れました。背丈より大きい花もあります。2023年05月21日 07:50撮影
(18.5)すっかり晴れました。背丈より大きい花もあります。
0
(19)写真ばかり撮って終わりの方はグダグダ。一応ピークは獲得。2023年05月21日 07:56撮影
(19)写真ばかり撮って終わりの方はグダグダ。一応ピークは獲得。
1
(20)犬越路に向かう急降下の階段から。手前のほうは結構咲いている。2023年05月21日 07:58撮影
(20)犬越路に向かう急降下の階段から。手前のほうは結構咲いている。
6
(21)そして富士山も。雲海もでて絶景。山頂にいないで、北側に少し降りてきなさい。2023年05月21日 08:00撮影
(21)そして富士山も。雲海もでて絶景。山頂にいないで、北側に少し降りてきなさい。
7
(22)寄せて富士🗻週末の降雨の影響か。初夏なのに遠望もクリア。2023年05月21日 08:02撮影
(22)寄せて富士🗻週末の降雨の影響か。初夏なのに遠望もクリア。
10
(23)山腹のミツバツツジと富士山。あざといな。2023年05月21日 08:07撮影
(23)山腹のミツバツツジと富士山。あざといな。
12
(23.5)満開の五葉躑躅の大樹もあります。2023年05月21日 08:08撮影
(23.5)満開の五葉躑躅の大樹もあります。
1
(24)西丹を覆う雲海と富士山。これが見えると満足なんです。2023年05月21日 08:10撮影
(24)西丹を覆う雲海と富士山。これが見えると満足なんです。
11
(25)俯瞰したときに花の密集が高かったところ。背景がガスってて白いのが残念。2023年05月21日 08:19撮影
(25)俯瞰したときに花の密集が高かったところ。背景がガスってて白いのが残念。
5
(26)寄せた方がいいんだろ🌸2023年05月21日 08:22撮影
(26)寄せた方がいいんだろ🌸
5
(27)富士山見納め。あざとくてもよい。汚い倒木が入ったけど。2023年05月21日 08:24撮影
(27)富士山見納め。あざとくてもよい。汚い倒木が入ったけど。
7
(27.5)山腹に咲く五葉躑躅と富士山2023年05月21日 08:26撮影
(27.5)山腹に咲く五葉躑躅と富士山
1
(28)山頂でパンをひとつかみ食べて、石棚山稜に向かいます。クルマの駐車位置の都合上。また、ここがいい具合にガスってて雰囲気よし🌸2023年05月21日 08:48撮影
(28)山頂でパンをひとつかみ食べて、石棚山稜に向かいます。クルマの駐車位置の都合上。また、ここがいい具合にガスってて雰囲気よし🌸
3
(29)花もボリュームもありますね。石棚山稜は歩きやすいと感じました、はじめのほうだけ💦 石棚山からは石ゴロの急降下になります。大倉尾根が美路に感じます。2023年05月21日 08:52撮影
(29)花もボリュームもありますね。石棚山稜は歩きやすいと感じました、はじめのほうだけ💦 石棚山からは石ゴロの急降下になります。大倉尾根が美路に感じます。
10
(30)ガスってて、これはこれでいい。2023年05月21日 09:06撮影
(30)ガスってて、これはこれでいい。
5
(31)石棚山稜は、ミツバツツジが隆盛となります。2023年05月21日 09:19撮影
(31)石棚山稜は、ミツバツツジが隆盛となります。
5
(32)時折キリが晴れたり、明るくなったろします。見上げると鮮やかな新緑の森🍃2023年05月21日 09:27撮影
(32)時折キリが晴れたり、明るくなったろします。見上げると鮮やかな新緑の森🍃
9
(33)空気がよく動きます。霧中のミツバツツジ🌸2023年05月21日 09:39撮影
(33)空気がよく動きます。霧中のミツバツツジ🌸
5
(34)下山💦 もうヘロヘロ。途中から写欲わかず歩くのだけでいっぱいいっぱい。とりあえずお疲れ様。2023年05月21日 11:15撮影
(34)下山💦 もうヘロヘロ。途中から写欲わかず歩くのだけでいっぱいいっぱい。とりあえずお疲れ様。
3
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する