記録ID: 5520718
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
日程 | 2023年05月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
銅親水公園駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 詰めの300mガレは落石が起きやすいので注意 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by joule0622
序盤は登れる小滝が続く。ぐんぐん高度が上がって気持ちがいい。
1230m付近で水が無くなり、そこからは乾いた滝をぐんぐん登っていく。
ツメは長いガレが続く。
1230m付近で水が無くなり、そこからは乾いた滝をぐんぐん登っていく。
ツメは長いガレが続く。
感想/記録
by tanemura
滑走に行く人が誰もいなくって、泣く泣く沢山行でしたが、楽しかったです。ほとんど記録のない水無沢ですが、同じ流域の沢と同じで下部は楽しい滝登り、上部はガレガレのガレ場登りでした。
感想/記録
by muroDo
前半は滝が連続して楽しい。
難しい大滝は巻けるので案外登りやすい沢なんだと思う。ただ、ガレが長い。
リードの練習頑張ります。
難しい大滝は巻けるので案外登りやすい沢なんだと思う。ただ、ガレが長い。
リードの練習頑張ります。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する