ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5520735
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生〜大高取山〜ユガテ〜東吾野

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
14.7km
登り
865m
下り
798m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:37
合計
4:45
距離 14.7km 登り 865m 下り 803m
9:22
5
9:27
5
9:32
9
9:41
11
9:52
10:02
25
10:27
10:32
12
10:44
6
10:50
10:51
5
10:56
10:57
4
11:01
11:02
11
11:13
19
11:32
11:37
15
11:52
11:58
15
12:13
12:14
9
12:23
4
12:27
12:28
7
12:35
16
12:51
6
12:57
18
13:15
13:19
16
13:35
7
13:42
18
14:00
14:02
5
14:07
0
14:07
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路は東武東上線の快速急行を利用。
08:00池袋発〜09:05越生着。坂戸で乗り換え。

復路は西武の特急ラビューを利用。
飯能駅での乗り換え時間が短いので、到着したらダッシュして指定席券を抑えにかかった方が良い。
コース状況/
危険箇所等
林道や枝道が多いので道迷いに気を付けたい。
その他周辺情報 東吾野駅近辺に温泉はなさそう。
飯能まで出て「奥むさし旅館」に行くのが一番近いかも。

https://hpdsp.jp/Okumusashi/
越生駅からスタート。東口のトイレを利用したがシャワートイレだった。
2023年05月21日 09:22撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:22
越生駅からスタート。東口のトイレを利用したがシャワートイレだった。
道灌パークなる広場がある。右奥に水道があるので水の補給も可能。
2023年05月21日 09:24撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:24
道灌パークなる広場がある。右奥に水道があるので水の補給も可能。
目の前に見えるのが高取山〜大高取山方面。低山なのでサクッと登っていきましょう。
2023年05月21日 09:27撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:27
目の前に見えるのが高取山〜大高取山方面。低山なのでサクッと登っていきましょう。
越生神社の裏手から登山道へ。
2023年05月21日 09:31撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:31
越生神社の裏手から登山道へ。
一瞬で高取山の山頂に到着する。ち、近い。。。
2023年05月21日 09:39撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:39
一瞬で高取山の山頂に到着する。ち、近い。。。
眺めはそこそこ。裏山と言う感じの雰囲気。
2023年05月21日 09:40撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:40
眺めはそこそこ。裏山と言う感じの雰囲気。
ヤマレコ上のルートが微妙に誤っている。正規の分岐はここっぽい。
2023年05月21日 09:54撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:54
ヤマレコ上のルートが微妙に誤っている。正規の分岐はここっぽい。
「西山高取」に到着。”西高取山”じゃないんだな。
2023年05月21日 09:55撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:55
「西山高取」に到着。”西高取山”じゃないんだな。
こちらもそこそこの眺望。曇りだが見通しがきいている。
2023年05月21日 09:56撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 9:56
こちらもそこそこの眺望。曇りだが見通しがきいている。
この分岐は嫌らしい。直進したくなるが、ここを左折するのが正解。
2023年05月21日 10:03撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:03
この分岐は嫌らしい。直進したくなるが、ここを左折するのが正解。
細かい分岐が多いが、基本的に稜線を踏んでいけばよい。ここは右。
2023年05月21日 10:07撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:07
細かい分岐が多いが、基本的に稜線を踏んでいけばよい。ここは右。
白石様。奥武蔵は石灰岩が多い気がする。
2023年05月21日 10:13撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:13
白石様。奥武蔵は石灰岩が多い気がする。
ここも変な分岐があるが、尾根伝いに直進。
2023年05月21日 10:21撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:21
ここも変な分岐があるが、尾根伝いに直進。
鳩の残骸?
2023年05月21日 10:24撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:24
鳩の残骸?
大高取山に到着。かなり賑やかで驚く。
2023年05月21日 10:26撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:26
大高取山に到着。かなり賑やかで驚く。
どうも刈り払い作業をやっていた模様。作道もしていたが何の整備だったんだろうか。
2023年05月21日 10:27撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:27
どうも刈り払い作業をやっていた模様。作道もしていたが何の整備だったんだろうか。
山頂にベンチも並んでいるが、これまた登山客も多い。
2023年05月21日 10:28撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:28
山頂にベンチも並んでいるが、これまた登山客も多い。
このあたりからひっきりなしにトレランの人々とすれ違う。何かの大会をやっているらしい。
2023年05月21日 10:37撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:37
このあたりからひっきりなしにトレランの人々とすれ違う。何かの大会をやっているらしい。
桂木山。特徴がなさすぎる……
2023年05月21日 10:44撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:44
桂木山。特徴がなさすぎる……
そのあとすぐに桂木観音に到着する。ここで一瞬舗装路を挟むが……
2023年05月21日 10:51撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:51
そのあとすぐに桂木観音に到着する。ここで一瞬舗装路を挟むが……
トレラン大会の休憩所が設置されていた。邪魔にならないようトイレだけ利用して立ち去る。
2023年05月21日 10:52撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:52
トレラン大会の休憩所が設置されていた。邪魔にならないようトイレだけ利用して立ち去る。
微妙に四辻となっている登山道。ここは直進。
2023年05月21日 10:59撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 10:59
微妙に四辻となっている登山道。ここは直進。
少し歩くと天望峠に到着する。ここは道なり?に直進して登山道を進めばよい。
2023年05月21日 11:11撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 11:11
少し歩くと天望峠に到着する。ここは道なり?に直進して登山道を進めばよい。
トレラン大会の全貌がようやくわかる。
100kmはともかく、100マイルはちょっとおかしいのでは。いや、100kmも十分おかしいのだが。
2023年05月21日 11:14撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 11:14
トレラン大会の全貌がようやくわかる。
100kmはともかく、100マイルはちょっとおかしいのでは。いや、100kmも十分おかしいのだが。
椎ノ木山。三角点に腰を下ろして小休憩。
2023年05月21日 11:29撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 11:29
椎ノ木山。三角点に腰を下ろして小休憩。
ちょっと登り返して鼻曲山。臭いわけではない。
2023年05月21日 11:54撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 11:54
ちょっと登り返して鼻曲山。臭いわけではない。
このあたりはちょっと切り立っていて面白い。
2023年05月21日 12:08撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 12:08
このあたりはちょっと切り立っていて面白い。
一本杉峠に到着。峠じゃなくね?
2023年05月21日 12:24撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 12:24
一本杉峠に到着。峠じゃなくね?
ここで林道をかすめるが、引き続き登山道を進む。
2023年05月21日 12:30撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 12:30
ここで林道をかすめるが、引き続き登山道を進む。
妙に開けた場所。
2023年05月21日 12:36撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 12:36
妙に開けた場所。
ピークと言えるかすごい微妙だが「蟹穴山」と命名されている。
2023年05月21日 12:40撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 12:40
ピークと言えるかすごい微妙だが「蟹穴山」と命名されている。
一瞬林道に降り立ってまた登山道へ。
2023年05月21日 12:44撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 12:44
一瞬林道に降り立ってまた登山道へ。
茶之岳山。地味なピークが続く。
2023年05月21日 12:50撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 12:50
茶之岳山。地味なピークが続く。
しばらく登山道を進むと急に開けた場所に到着する。
2023年05月21日 13:07撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:07
しばらく登山道を進むと急に開けた場所に到着する。
なんか急に民家が出てきた。
2023年05月21日 13:09撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:09
なんか急に民家が出てきた。
どうも「ユガテ」という場所らしい。左は公衆トイレ。
2023年05月21日 13:11撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:11
どうも「ユガテ」という場所らしい。左は公衆トイレ。
トイレの隣には沢水?を利用した水道もある。これはありがたい。
2023年05月21日 13:12撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:12
トイレの隣には沢水?を利用した水道もある。これはありがたい。
ベンチや畑もあってよくわからん場所だ。
2023年05月21日 13:15撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:15
ベンチや畑もあってよくわからん場所だ。
休憩しやすいので人も多い。日陰で休憩してさっさと立ち去る。
2023年05月21日 13:17撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:17
休憩しやすいので人も多い。日陰で休憩してさっさと立ち去る。
長閑ですね。
2023年05月21日 13:19撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:19
長閑ですね。
ユガテを出た後の分岐が凶悪。東吾野駅までの山道を進みたい場合、左奥の林道を進むのが正解なのだが異様にわかりづらい。これは看板を何とかした方が良い。
2023年05月21日 13:21撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:21
ユガテを出た後の分岐が凶悪。東吾野駅までの山道を進みたい場合、左奥の林道を進むのが正解なのだが異様にわかりづらい。これは看板を何とかした方が良い。
現役稼働中の製材所?
2023年05月21日 13:24撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:24
現役稼働中の製材所?
ところどころベンチが置かれており、相当気合を入れて整備した雰囲気がある。
2023年05月21日 13:30撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:30
ところどころベンチが置かれており、相当気合を入れて整備した雰囲気がある。
橋本山。灌木が育ち始めており展望は良くない。
2023年05月21日 13:34撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:34
橋本山。灌木が育ち始めており展望は良くない。
「虎秀村雨乞塚」というピークが近くにあるようなので少し寄り道してみたが……
2023年05月21日 13:38撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:38
「虎秀村雨乞塚」というピークが近くにあるようなので少し寄り道してみたが……
これが大失敗。くもの巣だらけで高ストレスな道だった。
2023年05月21日 13:43撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:43
これが大失敗。くもの巣だらけで高ストレスな道だった。
ここから正規ルートに戻れるようだが……これはさすがに通行できない。
2023年05月21日 13:44撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:44
ここから正規ルートに戻れるようだが……これはさすがに通行できない。
先ほどの道は一応ここに出てくるっぽい。もう少し刈り払わないとまともに歩けないだろうな。
2023年05月21日 13:47撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 13:47
先ほどの道は一応ここに出てくるっぽい。もう少し刈り払わないとまともに歩けないだろうな。
吾那神社の右奥から下山。左奥に水道があったので顔とかも洗える。
2023年05月21日 14:01撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 14:01
吾那神社の右奥から下山。左奥に水道があったので顔とかも洗える。
あとは東吾野駅まで舗装路を歩くだけ。
2023年05月21日 14:04撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 14:04
あとは東吾野駅まで舗装路を歩くだけ。
駅前には特に店などはない。自販機があるのでお茶を買える程度。
2023年05月21日 14:07撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 14:07
駅前には特に店などはない。自販機があるのでお茶を買える程度。
飯能駅の乗り換え時間は5分程度。急いで特急券とアルコールを購入してラビューに滑り込んだ。
2023年05月21日 14:33撮影 by  SH-M16, SHARP
5/21 14:33
飯能駅の乗り換え時間は5分程度。急いで特急券とアルコールを購入してラビューに滑り込んだ。
「ユガテ」がかなり不思議な場所だったのが印象的な山行だった。地味に距離も稼げて満足。
「ユガテ」がかなり不思議な場所だったのが印象的な山行だった。地味に距離も稼げて満足。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 タオル

感想

翌週に複数人での登山を控えていたので、体力づくりも兼ねて低山+ロングコースを選択した。
東武沿線の山にも上ったことがなかったのでちょうど良い機会だったように感じる。
東武沿線はそこまで立地が悪いわけでもないので、今後も寒い時期に山行を計画してみたいところである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら