記録ID: 552991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳥沢駅 扇山・百蔵山・岩殿山
2014年11月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,625m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : 大月駅(JR中央本線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・扇山の登りは、 扇山方面とつつじ群生地の分岐点よりつつじ群生地よりに進路を取った 一つ目のルートにない尾根を登っていったので参考にならない。 ・百蔵山から岩殿山へ向かう際に使った福泉寺経由のルートは、 メチャメチャ倒木があり、あまり人の入らないルートのためかトレースが見にくい 箇所があり、道迷いしやすい人には不向き |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ゲイター
|
---|---|
備考 | 扇山の上りで使用した地図にないルートの尾根は、 滝子山の寂ショウ尾根に似て気持ちがよかった。 ただし当然整備されていないため危険ではある。 |
感想
金峰山と国師ヶ岳へ壮大な景色を見納めに行く予定だったが、
天気が微妙なため、急遽扇山と百蔵山縦走に変更。
扇山では通常ルートに飽きを覚え、急遽ルートにない尾根上りを選択。
百蔵山からは足の状態がすこぶる良かったため、急遽岩殿山行きを断行。
良く言えば臨機応変、悪く言えばいきあたりばったり。
それでも、
そのおかげでより山の魅力を知ったし、
自分自身の経験を如何なく発揮できた。
しかも、古傷もほぼ完治と見て間違いなさそうだ。
今年は低山の雪山にも挑戦してみようと思ってるので、
なんか色々と得るものが多い、満足の行く一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人