ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鳥沢駅 扇山・百蔵山・岩殿山

2014年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
1,625m
下り
1,591m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:10
合計
8:50
7:45
60
8:45
8:45
35
9:20
9:20
85
10:45
11:15
110
13:05
13:30
100
15:10
15:10
40
15:50
15:50
5
15:55
16:10
25
16:35
大月駅
・扇山頂上への尾根へは地図にないルートを採用。
・百蔵山〜福泉寺までの途中のルートが山と高原地図には記載されていないが(2012年度版)標識があるため迷わないと思う。
・福泉寺〜岩殿山までの標識はほとんどない。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き : 鳥沢駅(JR中央本線)
帰り : 大月駅(JR中央本線)
コース状況/
危険箇所等
・扇山の登りは、
 扇山方面とつつじ群生地の分岐点よりつつじ群生地よりに進路を取った
 一つ目のルートにない尾根を登っていったので参考にならない。
・百蔵山から岩殿山へ向かう際に使った福泉寺経由のルートは、
 メチャメチャ倒木があり、あまり人の入らないルートのためかトレースが見にくい
 箇所があり、道迷いしやすい人には不向き
鳥沢駅。意外と天気いいじゃん。
2014年11月24日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 7:54
鳥沢駅。意外と天気いいじゃん。
車道歩きだけど、飽きることがない。
2014年11月24日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 8:05
車道歩きだけど、飽きることがない。
富士山だっ!!
2014年11月24日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 8:19
富士山だっ!!
富士山を横目にしながらの車道歩きだから楽しい。
2014年11月24日 08:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 8:25
富士山を横目にしながらの車道歩きだから楽しい。
紅葉もいい感じで。
2014年11月24日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 8:49
紅葉もいい感じで。
2014年11月24日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 8:54
ここからが本番です。
2014年11月24日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 8:55
ここからが本番です。
見上げる空は澄んでたんだけどなぁ。
2014年11月24日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 9:26
見上げる空は澄んでたんだけどなぁ。
杉の合間を突き進み、
2014年11月24日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 9:32
杉の合間を突き進み、
富士を垣間見る。
2014年11月24日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 9:46
富士を垣間見る。
この表示の下にベンチがあって、
2014年11月24日 09:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 9:51
この表示の下にベンチがあって、
そこからの富士が今日一番だった。
2014年11月24日 09:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/24 9:52
そこからの富士が今日一番だった。
2014年11月24日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 9:53
さっきの表示の「つつじ群生地」方面に見える尾根がなんだか気持ち良さそうで。
2014年11月24日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 10:00
さっきの表示の「つつじ群生地」方面に見える尾根がなんだか気持ち良さそうで。
登ることにしたわけで。
2014年11月24日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 10:08
登ることにしたわけで。
結構急斜面だったなぁ。
2014年11月24日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 10:25
結構急斜面だったなぁ。
と思ったら赤テープ貼ってあるし。
どっかのルートと合流したらしい。
2014年11月24日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 10:28
と思ったら赤テープ貼ってあるし。
どっかのルートと合流したらしい。
なんか尾根っぽい。
2014年11月24日 10:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 10:35
なんか尾根っぽい。
扇山への尾根に合流。
2014年11月24日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/24 10:36
扇山への尾根に合流。
気持ちよすぎでしょ、この尾根。
2014年11月24日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 10:36
気持ちよすぎでしょ、この尾根。
尾根から見ると俺が登ってきたとこはこんな感じで。
人がいなくて良かった。
俺だったらそんなとこから人が出てきたらビビる。
2014年11月24日 10:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 10:40
尾根から見ると俺が登ってきたとこはこんな感じで。
人がいなくて良かった。
俺だったらそんなとこから人が出てきたらビビる。
もう少し行くと、
2014年11月24日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 10:56
もう少し行くと、
扇山山頂から富士山が眺められる。
2014年11月24日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 10:58
扇山山頂から富士山が眺められる。
2014年11月24日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/24 10:58
振り返ってみても、ほんと気持ちのいい尾根道やな。
2014年11月24日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/24 10:58
振り返ってみても、ほんと気持ちのいい尾根道やな。
奥多摩方面も若干開けてる。
2014年11月24日 10:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 10:59
奥多摩方面も若干開けてる。
さぁ、百蔵山へ。
2014年11月24日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 11:33
さぁ、百蔵山へ。
だんだん細くはなっていく尾根だけど、
2014年11月24日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 11:38
だんだん細くはなっていく尾根だけど、
気持ち良さは失われない。
2014年11月24日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 11:39
気持ち良さは失われない。
っていうか、百蔵山から来るとずっとこの急登?
2014年11月24日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 11:50
っていうか、百蔵山から来るとずっとこの急登?
大菩薩嶺を登った時と同じように今回は、
紅葉の写真を撮るのがやめられない。
2014年11月24日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 11:51
大菩薩嶺を登った時と同じように今回は、
紅葉の写真を撮るのがやめられない。
これほど長い距離紅葉が続く道ってのも、
2014年11月24日 12:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 12:07
これほど長い距離紅葉が続く道ってのも、
そうはなかなかないんじゃないかと、
2014年11月24日 12:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/24 12:14
そうはなかなかないんじゃないかと、
そう思うわけです。
2014年11月24日 12:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 12:20
そう思うわけです。
なんかどら焼きが生えとる。
オブジェかと思ったわ。
2014年11月24日 12:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 12:23
なんかどら焼きが生えとる。
オブジェかと思ったわ。
百蔵山が見えてきたってことは、
2014年11月24日 12:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 12:21
百蔵山が見えてきたってことは、
扇山が遠くになったというわけで。
2014年11月24日 12:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 12:46
扇山が遠くになったというわけで。
この後、一つ目の急登あるよ。
2014年11月24日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 12:47
この後、一つ目の急登あるよ。
ここから百蔵山最後の急登。
疲れが出始めていたから結構長く感じたな。
2014年11月24日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 12:57
ここから百蔵山最後の急登。
疲れが出始めていたから結構長く感じたな。
2014年11月24日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 13:19
心の中では見えてるし。富士山。
2014年11月24日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 13:19
心の中では見えてるし。富士山。
モヤ晴れるかなぁ〜とか若干待ってたけど、諦めよう。
2014年11月24日 13:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 13:20
モヤ晴れるかなぁ〜とか若干待ってたけど、諦めよう。
膝と相談した結果、まだ行けるとの返答あり。
急遽福泉寺経由のルートを使って、岩殿山に向かうことに決定。
2014年11月24日 13:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 13:47
膝と相談した結果、まだ行けるとの返答あり。
急遽福泉寺経由のルートを使って、岩殿山に向かうことに決定。
最初はね、まだいいんですよ。
2014年11月24日 13:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 13:48
最初はね、まだいいんですよ。
まだ気持ちの良い尾根が続いてくれるんだって。
2014年11月24日 13:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 13:50
まだ気持ちの良い尾根が続いてくれるんだって。
ちゃんと尾根に出ろよ。
2014年11月24日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:10
ちゃんと尾根に出ろよ。
2014年11月24日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:13
さっきの祠過ぎた辺りから、倒木が、
2014年11月24日 14:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:14
さっきの祠過ぎた辺りから、倒木が、
倒木が。
2014年11月24日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:25
倒木が。
生き生きと艶やかに葉を色づかせるものもあれば、
滅び朽ちゆく姿もありで。
2014年11月24日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:27
生き生きと艶やかに葉を色づかせるものもあれば、
滅び朽ちゆく姿もありで。
自然の美しさと、荒々しさを同時に味わえる道だった。
2014年11月24日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 14:30
自然の美しさと、荒々しさを同時に味わえる道だった。
大菩薩嶺もまた雲に隠れてる。
2014年11月24日 14:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:43
大菩薩嶺もまた雲に隠れてる。
2014年11月24日 14:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:50
福泉寺までの車道歩きも見ごたえある紅葉だった。
2014年11月24日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 14:51
福泉寺までの車道歩きも見ごたえある紅葉だった。
2014年11月24日 14:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/24 14:54
最後のデザート、岩殿山。
2014年11月24日 15:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 15:01
最後のデザート、岩殿山。
福泉寺のモミジめっちゃ鮮やかな赤だったなぁ。
2014年11月24日 15:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 15:04
福泉寺のモミジめっちゃ鮮やかな赤だったなぁ。
う〜さ〜ぎお〜いし か〜のやま〜
2014年11月24日 15:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/24 15:06
う〜さ〜ぎお〜いし か〜のやま〜
こ〜ぶな つ〜りし か〜のかわ〜
2014年11月24日 15:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 15:11
こ〜ぶな つ〜りし か〜のかわ〜
岩殿山入口付近で、もう期待感がハンパない。
2014年11月24日 15:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 15:33
岩殿山入口付近で、もう期待感がハンパない。
2014年11月24日 15:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 15:34
もうここからは開けたところに出るたびに、撮りまくりで。
2014年11月24日 15:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 15:46
もうここからは開けたところに出るたびに、撮りまくりで。
2014年11月24日 15:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 15:57
岩殿山山頂からの景色は予想以上。
2014年11月24日 16:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 16:05
岩殿山山頂からの景色は予想以上。
2014年11月24日 16:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 16:05
2014年11月24日 16:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/24 16:05
2014年11月24日 16:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 16:06
やっぱり最後は、
あ〜あ終わっちゃったで終わるなぁ。
2014年11月24日 16:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/24 16:44
やっぱり最後は、
あ〜あ終わっちゃったで終わるなぁ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ゲイター
備考 扇山の上りで使用した地図にないルートの尾根は、
滝子山の寂ショウ尾根に似て気持ちがよかった。
ただし当然整備されていないため危険ではある。

感想

金峰山と国師ヶ岳へ壮大な景色を見納めに行く予定だったが、
天気が微妙なため、急遽扇山と百蔵山縦走に変更。

扇山では通常ルートに飽きを覚え、急遽ルートにない尾根上りを選択。

百蔵山からは足の状態がすこぶる良かったため、急遽岩殿山行きを断行。

良く言えば臨機応変、悪く言えばいきあたりばったり。

それでも、
そのおかげでより山の魅力を知ったし、
自分自身の経験を如何なく発揮できた。

しかも、古傷もほぼ完治と見て間違いなさそうだ。

今年は低山の雪山にも挑戦してみようと思ってるので、
なんか色々と得るものが多い、満足の行く一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら