【宴会沢泊】ナメと焚き火に癒される 栗原川ケヤキ沢→ツバメ沢
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:31
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回、追貝側が工事中との情報を得て、根利側から入りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宴会山行のため、大きな滝はほぼ巻き。 ヌメリが強めなので、フェルト推奨かと。 (私はラバーで遡行しました) |
その他周辺情報 | みなかみ町営温泉三峰の湯 中華たむら |
写真
感想
今シーズン初の泊まり沢。
ナメ滝と焚き火を楽しみに宴会沢行です。
沢にめちゃくちゃ強いメンバーと行ったのに、大滝はみんな巻き笑笑
テン場まで猛スピードで遡行して、幕営準備を整えてからまったり。
Oさんの手動チェーンソーが素晴らしい性能で、Yさんは木こりと化し、太くて立派な薪がたくさん集まりました!
私は本日の食担。
雪山以外での食担が久しぶりなので、瑞々しい食材を持ち運べる喜びに浸り、夏野菜中心メニュー♪とうもろこし、カボチャ、ズッキーニ、パプリカ、あと、朝ごはんのフォーにもやしとレモン。
生野菜担いで山に行けるって幸せだな。
焚き火を囲んでワイワイ楽しい夜は過ぎて…
私「明日、何時に起きますか?」
Oさん「俺、日の出とともに起きちゃうから、焚き火起こしておくよ」
私「わー!ありがとうございます!」
的なやり取りがあったのですが…
4時半に私が目覚ましで起きた時、Oさん含み全員が爆睡していました笑笑
仕方ないので、1人で焚き火を起こしつつ、水を汲み朝ごはんの支度をして…いても、誰も起きず笑
しびれを切らして「もう朝ですよー!朝ごはんも出来てますよー!」と全員をたたき起こしました笑 お母さんか笑笑
朝ごはんを食べて、タープその他を撤収。
火の始末を念入りにしてから出発!
2日めも天気が良くて朝から暑いくらい。
お日様に照らされてキラキラ光るナメがとてもキレイでした。
今日も大きな滝は巻きます。
ガレガレルンゼを登るのが大変でしたが、他はのんびり。
一度もロープを出すことなく、Tさんが歩荷するだけに。
遊びつつ、のんびり遡行しましたが、昼過ぎには駐車スペースに戻れました。
楽しく癒しに満ちた沢泊はじめとなりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行き先チョイス大正解でしたね!
次回もよろしくですーーー♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する