奈良倉山・鶴寝山
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 743m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし。 |
その他周辺情報 | 小菅の湯 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着兼雨具(カッパ)
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯電話
サングラス
タオル
カメラ
携帯バッテリー
水1.0L
着替え
近視眼鏡
心拍計
サーモスにお湯
|
---|
感想
さて今日は。山の会の会山行で奈良倉山・鶴寝山。登り慣れた山に団体で行くとどんなだろう。バス停で並んでいると、以前の山行で一緒になった人から声が掛かる。こういうの、いいよね。
バスは満席で立ちの乗客を乗せて出発。鶴峠には定刻より少し遅れて到着。ここで準備体操。
ゆっくりと登っていく。一人で登ると、心拍数測っていても早くなりがち。集団で登るとあまり上がらない。今日の最高値は136だった。
急坂を登って、カタクリの群生地のところで休憩。今日は時期じゃないから全くそれとわからない。
奈良倉山からは、富士山中腹に雲が掛かっていたが、テッペンと麓はよく見えた。
林道に降り、山道との分岐ではそのまま林道を行く。いつも山道を通るから、ここの部分の林道は初めて。赤いヤマツツジが綺麗だった。
松姫峠で昼休憩。高尾駅で調達したタコ飯と豆ご飯・玄米おにぎり。焼き茄子の味噌汁とレギュラーコーヒー。みかんのゼリーお裾分けもらった。
鶴寝山ではちょっとだけ景色眺める休憩。残念ながら富士山は雲で見えなかった。この時期致し方なかろう。
マルバダケブキの群生地を抜け、巨樹のみちを行く。山沢入りのヌタから下ってトチノキの巨樹でしばらく写真撮影。皆大きさに驚いていた。
小菅の湯には、15:00のバスにちょうど間に合う時刻に降りてくることができ、早く帰りたい組とここでお別れ。ビール飲みたい組は小菅の湯のレストランだけ利用で乾杯。そういう使い方ができるとは知らなかった。温泉代払わないと入れないものとばかり。
皆は生ビールジョッキで。ぼくは源流ホワイトをラッパ飲み。
帰りのバスではいつものように爆睡。
一福食堂は満員。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する