記録ID: 5544925
全員に公開
ハイキング
関東
筑波山
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 393m
- 下り
- 388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:50
距離 3.7km
登り 393m
下り 396m
8:40
40分
つつじが丘
9:20
9:30
30分
弁慶茶屋跡
10:00
10分
屏風岩
10:10
10:20
10分
女体山山頂
10:30
ロープウェイ駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おたつ石コース |
写真
筑波山名物 ガマの油売り と言いつつ ガマのキャラクターがお出迎え
口上なども流れていなくて 若干ですが さみしい
ちなみに ガマの油売りの口上は
さあさあ お立ちあい、御用と お急ぎでなかったら、
ゆっくりと聞いておいで。
遠出山越とおでやまごえ笠の内、
聞かざる時には、物の出方、善悪ぜんあく、黒白あいろが
トント分からない。
と始まりますが 口上とは今なら プレゼンテーション といったところか
フーテンの寅さんなどの口上は聞いているだけで お金を払う価値を感じるものです。
口上なども流れていなくて 若干ですが さみしい
ちなみに ガマの油売りの口上は
さあさあ お立ちあい、御用と お急ぎでなかったら、
ゆっくりと聞いておいで。
遠出山越とおでやまごえ笠の内、
聞かざる時には、物の出方、善悪ぜんあく、黒白あいろが
トント分からない。
と始まりますが 口上とは今なら プレゼンテーション といったところか
フーテンの寅さんなどの口上は聞いているだけで お金を払う価値を感じるものです。
これで火を噴きながら 空を飛んだら ガマラ だなとひっそりとおやじギャグを思いつく。
ちなみにロープウェイの始発前に到着していたのですが トイレが開いていなくて ちょっと不便しました。たまたま 下でトイレを使ったので問題はなかったのですが これから山を歩くと思うと トイレは使いたいもの。同時に深夜に入って エチケットを守れないような人がいることを考えると トイレの閉鎖も仕方ないのかなとも思うところ
ちなみにロープウェイの始発前に到着していたのですが トイレが開いていなくて ちょっと不便しました。たまたま 下でトイレを使ったので問題はなかったのですが これから山を歩くと思うと トイレは使いたいもの。同時に深夜に入って エチケットを守れないような人がいることを考えると トイレの閉鎖も仕方ないのかなとも思うところ
登山道入り口。「ここは神域」ですと明示。神様は穢れを嫌いますので 犬猫等は近寄らせるなという意味なのかなと。。。 最近は犬連れの登山者や 神社への参拝 しかも排泄物をそのままにしておく人もいると 本当に困るもの。
また 病気の問題もありますしね。
山を歩かせて 疥癬やダニに付かれたら 知らない間に広げる可能性もありますので 十分配慮が必要です
また 病気の問題もありますしね。
山を歩かせて 疥癬やダニに付かれたら 知らない間に広げる可能性もありますので 十分配慮が必要です
しょっぱなの急登が終わって ちょっと斜度が緩くなって 。。 この時 腰がいきそうで つらい状態。少し歩くと治まるので 少々の我慢。ペースはあがらず。
後ろの遠景には 霞ヶ浦が見えます。
世代的には 予科練の歌が聞こえちゃいました。
後ろの遠景には 霞ヶ浦が見えます。
世代的には 予科練の歌が聞こえちゃいました。
気持ちの良い水平道〜ゆるいアップダウン。周囲の樹木が 日光に照らされて 輝いていました。日頃歩いている 丹沢や奥多摩 東北の山々と異なり 新鮮な感じ。
見ての通りで 林床がきれいです。手入れが行き届いているのでしょうか。そして よく見ると スミレなど春の息吹が感じられます。
見ての通りで 林床がきれいです。手入れが行き届いているのでしょうか。そして よく見ると スミレなど春の息吹が感じられます。
弁慶の茶屋跡の休憩所。暑い日でしたので 日陰でひっと一息。休憩する人も多く ちょっと密密なので 外で休憩。
ここで かき氷などあれば 間違いなく 売れるでしょうね。
また ここで筑波山神社からのルートが合流。こちらの道も 覗き込む限りですが 素敵なルートのように思えます。
ここで かき氷などあれば 間違いなく 売れるでしょうね。
また ここで筑波山神社からのルートが合流。こちらの道も 覗き込む限りですが 素敵なルートのように思えます。
弁慶の七戻 だと思うのですが 間違っていたらご指摘ください 弁慶は通過するのに7回躊躇したということです 確かに下を通るのは 気持ちよくないのは確か。弁慶に倣って びびりながら それでも門は大きいので とっとと通過します。
次の岩の通貨。ここは外を回っていくこともできますし 実際 道がついていますが せっかくなので 岩をくぐります。弁慶の七戻は 高さがあったので とっとと通過できますが こちらは天井が低く 小さくなって通過します。ヒザ・コシが痛いと小さくなれず 通過するのが困難 ザックをこすりながらの通過
女体山山頂 人が密密なので 写真を撮ったら とっとと離脱しました。風はあっても風下だと 被弾してしまいます。コロナにもインフルにも RSにもかかるわけにいかない職業もあるのです
ちなみにワクチンは6回接種済み。
ちなみにワクチンは6回接種済み。
女体山山頂の神社 拝殿 賽銭箱が置いてあります。 近くにいた人の会話ですが お賽銭いれてないけど頼み事している、、 って 普通 人に何かものを頼むときって 手ぶらじゃないですよね
そして 頼みごとの重要さによって 手土産は重くなりますよね
なので 何を頼みたいかで 賽銭の額は決まるものなので 一生がかかる頼みなら それなりに
それなりにしかお賽銭をいれてないなら その頼み事は その程度 ということになります
ゆめゆめ ただで神様に頼みごとをしようなどと 企まないよう 頼みます
そして 頼みごとの重要さによって 手土産は重くなりますよね
なので 何を頼みたいかで 賽銭の額は決まるものなので 一生がかかる頼みなら それなりに
それなりにしかお賽銭をいれてないなら その頼み事は その程度 ということになります
ゆめゆめ ただで神様に頼みごとをしようなどと 企まないよう 頼みます
装備
備考 | 火気厳禁ですので 火器は使えません。山頂駅のソフトクリームは美味そうでした。有料の望遠鏡は子どもにとっては目の位置が高いので、あらかじめ踏み台を用意(展望台にある)を準備するとよろしい。さもないと、せっかくの望遠鏡が空をみるだけになってしまいます。 |
---|
感想
筑波山に行ってきました
岩についている説明が 古くなっていたので 参考記録にきちんと書けませんでしたが 行かれる方は 歴史や文化なども含んでの山歩きを楽しんでください
ロープウェイの山頂の駅にあるショップのソフトクリーム とても美味しそうでした。3歳くらいの女の子が 美味しそうに食べていて 手にもっていたソフトクリームをこちらに向かって見せてくれ にこっと してくれました。ホッとする瞬間です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する