記録ID: 5546541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
杓子山→すずらんの里🥀オマケで新日本三大夜景🌉
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 911m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:50
距離 13.5km
登り 915m
下り 915m
・二十曲峠〜杓子山ピストン(鹿留山寄り道)
12.3km
・芦川すずらんの里周回
1.2km
12.3km
・芦川すずらんの里周回
1.2km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車スペース20~30台。展望テラス100m程手前 御殿場駅から車で50分程度。 トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に緩やかな登山道で危険個所なし。 登山者も少なくストレスなく歩ける。 ・二十曲峠〜立ノ塚峠 :緩やかなアップダウンの気持ちいい縦走路 ・立ノ塚峠~子ノ神 :斜度が上がる。途中岩場(ロープ場)も数か所あり ・子ノ神〜杓子山 :子ノ神からの下り、杓子山への登りが少し斜度きつい ・子ノ神〜鹿留山 :緩やかな登山道 |
その他周辺情報 | 🍴グルメ🍴 ☕富士大石花テラス :河口湖畔にあるおしゃれなcafe ソフトクリームも8種類ある https://www.fujioishihanaterasu.com/shop/ 🍜吉田のうどん ・玉喜亭:全部のっけの玉喜うどんがオススメ https://fujiyoshida.net/gourmet/132 ・道の駅「富士吉田」 https://fujiyoshida.net/spot/11 ・その他店舗一覧 https://fujiyoshida.net/feature/udon/index 🍴笛吹川フルーツ公園「ぷくぷく温泉」レストラン テラス席から新日本三大夜景が見渡せる ほうとう、蕎麦、ソフトクリーム等 ♨温泉♨ <山梨市> 笛吹川フルーツ公園内 「ぷくぷく温泉」 土日 950円/平日 880円 ※富士山を見ながら湯船につかれる絶景露天風呂 新日本三大夜景の1つ(残り2つは奈良”若草山”、福岡”皿倉山”) https://www.puku-puku.com/ <忍野市> 忍野温泉 <富士吉田> 富士溶岩の湯 泉水 日帰り800円(JAF会員証提示100円引き) https://www.fuji-sensui.jp/ |
写真
このコースはトレラン大会のコースになっている模様。
https://trailrun-series.jp/syakushiyama/
https://trailrun-series.jp/syakushiyama/
感想
今土日は昨年6月は雨で中止、昨年12月も路面凍結で断念した”富士山が見える山”の杓子山と黒岳〜釈迦ヶ岳にアタック。
この時期は芦川の二ホンスズラン群生地が見頃ということでセットで計画していた。
初日は杓子山に登り山梨市に宿泊。前から見たかった新日本三大夜景の笛吹川フルーツ公園の夜景とセットとした。
この日は朝から富士山がきれいに顔を出し絶好の”富士山が見える山”の登山日和。
当初「鳥居地峠」から登る予定だったが、展望テラスまで車で行ける「二十曲峠」からに切り替え。朝早い時間の富士ビューが見れ計画変更は成功。
杓子山頂上は結構人が来ていたが、二十曲登山口からは人が少なくストレスなく歩ける登山道。森林の稜線歩きも気持ちいい。
朝早い時間から午前中勝負で登ったため、杓子山頂上でも雲が頂上にかかる前の富士ビューを楽しむことができた。
下山するころには雲が出て富士が隠れてしまったのでいいタイミングで登れた。
下山後、吉田のうどんを食べた後に温泉に入ってから向かう予定だったが、温泉はフルーツ公園で入ることにし、次の日予定していたすずらんの里へ寄ってスズラン撮影も楽しんだ。
にほんすずらんは群生といってもポツポツと咲く程度。自然に咲くのはこんな感じなんだろう。しかしその他にギンランやイカリソウ等も見れて見ごたえはあった。
この日は
・二十曲峠展望テラス
・富士大石花のテラス
・フルーツ公園 ぷくぷくの湯の展望テラス
とテラスづくし。
次の日は黒岳〜釈迦ヶ岳周回。
黒岳の手前にツインテラスがあり、ここでの富士ビューも楽しみ♪
果たして梅雨入り前に富士ビューは2日連続で見れたのか?
乞うご期待(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
山梨といえばgrindel😆
近くにいらしてたんですね〜
杓子山から見下ろした街の中に私は住んでますよ*\(^o^)/*
私も先日登った二十曲峠からのルート、なんかGen-chanさんのレコだとサラッとサクッとな感じですけど、私は苦労して登ったんですよーーッ😆でも、面白かったですけどね!
フルーツ公園からの夜景、新日本三大夜景?
そうなんですね〜。もう少し上にあるほったらかし温泉からの方が綺麗な気がするので、また機会があったら見比べてみて下さいな。甲府盆地は周りが全て山なので、高いところからならどこでも綺麗✨✨です。
先に黒岳、釈迦ヶ岳を見に行ったら前日レコがあるのでこちらから拝見!
翌日のも見させていただきま〜す❗️
お疲れ様でした♪*/
こんにちは♪
山梨案件!毎度ありがとうございます。
ご自宅(引っ越し先)はあの辺りなんですね
また山好きにはいいロケーションですね〜
杓子山は最初は鳥居地峠からで計画していましたが、grindelさんのレコ拝見して二十曲峠からに変えました。車で眺望いいところまで一気に行けてしまうのでいいですね。ここからは石割山も近いんですね
私はボルダリングやってるので岩場は苦にならないんですよ。
どちらかというと次の日の釈迦ヶ岳の上り/下りの方がハードでした。
新日本三大夜景は”新”がついてますけど実は2003年制定と古いんです↓
https://yakei.jp/official/big3.html
ちなみに元祖日本三大夜景は神戸が入ってますよ✨
ほったらかし温泉は確かに看板あって名前が気になってました。
次回近く行く時は夜景とセットで入ろうかと思います。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する