また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5552500 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾

多摩百山:八王子城山→富士見台→杉沢ノ頭→杉ノ丸→景信山→堂所山→陣馬山

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年05月28日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ。
アクセス
利用交通機関
電車
行きは、JR高尾駅まで。高尾駅北口バス停から、八王子城跡入口までバスで。

そう言えば、八王子城跡に向かうバスは事前に調べていて‐茲蠑譴1人立ってたわけだけど、⊂茲蠑譴諒にいた紳士な方が近付いてきてくれて「陣馬高原下行くなら向こうがバス停ですよ。」って教えてくれたんですよね。陣馬山登る人は基本⊂茲蠑譴らバスに乗って「陣馬高原下BS」で降りて、陣馬山に登り始めて、最後は高尾山まで縦走するパターンが多いってことなんでしょうね。帰りの電車の本数も多いし、帰り易いしね。しかも温泉もあるし。次はそのパターンでも登ってみよう。

帰りは、陣馬高原下BSからバスで高尾駅まで。ちなみにおおよそ1時間に1本しかないのですが、私が乗った時間は定期便1本に臨時便が2本来てたので同じ時間で都合3本でした。並んでる人が多過ぎても焦ることないですね。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:47
距離
20.0 km
登り
1,498 m
下り
1,346 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち70%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
GPSログが途中途切れていたので修正しました。
コース状況/
危険箇所等
危ないとこはほぼなかったかと。
その他周辺情報本日立ち寄りなし。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

スタートは、JR高尾駅からバスに乗って八王子城跡BSからです。
2023年05月28日 07:03撮影 by iPhone 13 miniApple
スタートは、JR高尾駅からバスに乗って八王子城跡BSからです。
住宅街の中を登山口まで30分弱歩きます。
2023年05月28日 07:12撮影 by iPhone 13 miniApple
住宅街の中を登山口まで30分弱歩きます。
途中何箇所か野菜の無人販売所があったので、次は逆ルート辿らなきゃ。
あ、日曜の方がやってないところも多くて品数も少ないのかも。
2023年05月28日 07:15撮影 by iPhone 13 miniApple
途中何箇所か野菜の無人販売所があったので、次は逆ルート辿らなきゃ。
あ、日曜の方がやってないところも多くて品数も少ないのかも。
2
そんなこんなで登山口です。
正確には八王子城本丸方向ですね。
ひたすら階段を登ります。
2023年05月28日 07:23撮影 by iPhone 13 miniApple
そんなこんなで登山口です。
正確には八王子城本丸方向ですね。
ひたすら階段を登ります。
1
曲輪のひとつ、金子丸。
2023年05月28日 07:29撮影 by iPhone 13 miniApple
曲輪のひとつ、金子丸。
柵門跡。
由来も分からなきゃ、どんな形だったのかもわからないらしい。
2023年05月28日 07:35撮影 by iPhone 13 miniApple
柵門跡。
由来も分からなきゃ、どんな形だったのかもわからないらしい。
途中開けたところから。
まぁまぁ眺望良し。
2023年05月28日 07:41撮影 by iPhone 13 miniApple
途中開けたところから。
まぁまぁ眺望良し。
富士見台?
前に登ったのと一緒なわけないよね??奥多摩だったし。
ひとまず、八王子神社に向かいます。
2023年05月28日 07:42撮影 by iPhone 13 miniApple
富士見台?
前に登ったのと一緒なわけないよね??奥多摩だったし。
ひとまず、八王子神社に向かいます。
到着(笑
霊気満山って。
全然感じなかったけどな(笑
2023年05月28日 07:45撮影 by iPhone 13 miniApple
到着(笑
霊気満山って。
全然感じなかったけどな(笑
八王子神社の右横の階段を上って行くと、本丸跡に到着。
なんもないし眺望もなし。
2023年05月28日 07:48撮影 by iPhone 13 miniApple
八王子神社の右横の階段を上って行くと、本丸跡に到着。
なんもないし眺望もなし。
さりげなく、山(笑
2023年05月28日 08:07撮影 by iPhone 13 miniApple
さりげなく、山(笑
2
詰の城だそうです。
解説なし(笑
2023年05月28日 08:09撮影 by iPhone 13 miniApple
詰の城だそうです。
解説なし(笑
2
富士見台まで0.5kmって近いな。
と思ったら急登なわけよ。
2023年05月28日 08:09撮影 by iPhone 13 miniApple
富士見台まで0.5kmって近いな。
と思ったら急登なわけよ。
1
着いたらぜーぜー。
というかさ、木ばっかで富士山見える隙間なかったんだが。昔は木がなかったのかな?
2023年05月28日 08:26撮影 by iPhone 13 miniApple
着いたらぜーぜー。
というかさ、木ばっかで富士山見える隙間なかったんだが。昔は木がなかったのかな?
1
これさ、行き先は分かるんだけど、時間も距離も読み取れないっていう(苦笑
2023年05月28日 08:27撮影 by iPhone 13 miniApple
これさ、行き先は分かるんだけど、時間も距離も読み取れないっていう(苦笑
1
とりあえず杉沢の頭到着。
2023年05月28日 08:30撮影 by iPhone 13 miniApple
とりあえず杉沢の頭到着。
1
あ、ちゃんとした山銘板あった。
2023年05月28日 08:30撮影 by iPhone 13 miniApple
あ、ちゃんとした山銘板あった。
2
この辺りはまだ花撮る余裕あったんだよな。
2023年05月28日 08:58撮影 by iPhone 13 miniApple
この辺りはまだ花撮る余裕あったんだよな。
2
景信山まで7.3kmあるのかー。
陣馬山までは?(怖
2023年05月28日 09:03撮影 by iPhone 13 miniApple
景信山まで7.3kmあるのかー。
陣馬山までは?(怖
1
とりあえず狐塚峠着いたら、ちょっと寄り道を。
2023年05月28日 09:05撮影 by iPhone 13 miniApple
とりあえず狐塚峠着いたら、ちょっと寄り道を。
まだどうにか咲いてるね。
2023年05月28日 09:09撮影 by iPhone 13 miniApple
まだどうにか咲いてるね。
3
ここは右方向ね。
2023年05月28日 09:11撮影 by iPhone 13 miniApple
ここは右方向ね。
お。こっちのは黄色だね。
2023年05月28日 09:15撮影 by iPhone 13 miniApple
お。こっちのは黄色だね。
2
これも黄色の。
2023年05月28日 09:15撮影 by iPhone 13 miniApple
これも黄色の。
1
寄り道は、多摩百山の杉の丸に来たかったからでしたー。
2023年05月28日 09:30撮影 by iPhone 13 miniApple
寄り道は、多摩百山の杉の丸に来たかったからでしたー。
1
ここを下りて行きます。
2023年05月28日 09:51撮影 by iPhone 13 miniApple
ここを下りて行きます。
狐塚峠に戻って左の小下沢林道に向かおうとしたらこんな掲示が。日曜だから通っても大丈夫ね。
2023年05月28日 09:51撮影 by iPhone 13 miniApple
狐塚峠に戻って左の小下沢林道に向かおうとしたらこんな掲示が。日曜だから通っても大丈夫ね。
きちんと整備されてますねぇ。
2023年05月28日 09:54撮影 by iPhone 13 miniApple
きちんと整備されてますねぇ。
これなんて言うの?
ひっそりと二輪咲いてる。
2023年05月28日 10:03撮影 by iPhone 13 miniApple
これなんて言うの?
ひっそりと二輪咲いてる。
3
周りにもいっぱいあった(笑
2023年05月28日 10:03撮影 by iPhone 13 miniApple
周りにもいっぱいあった(笑
2
一旦地上に到着。
2023年05月28日 10:04撮影 by iPhone 13 miniApple
一旦地上に到着。
下りがわりと急で少し疲れちゃって、バス停行きそうになった(笑
2023年05月28日 10:05撮影 by iPhone 13 miniApple
下りがわりと急で少し疲れちゃって、バス停行きそうになった(笑
1
小下沢風景林というそうです。
2023年05月28日 10:06撮影 by iPhone 13 miniApple
小下沢風景林というそうです。
バス停方向の逆は高尾駅。
うーん。
我慢しました(笑
2023年05月28日 10:06撮影 by iPhone 13 miniApple
バス停方向の逆は高尾駅。
うーん。
我慢しました(笑
1
景信山に向かいます!
2023年05月28日 10:06撮影 by iPhone 13 miniApple
景信山に向かいます!
1
その入口すぐのところに小川。
2023年05月28日 10:06撮影 by iPhone 13 miniApple
その入口すぐのところに小川。
涼し〜
近くの石に座ってしばらく癒されました。
水場もあって、しかもコップも(笑
ここで水の補給できます。
2023年05月28日 10:07撮影 by iPhone 13 miniApple
涼し〜
近くの石に座ってしばらく癒されました。
水場もあって、しかもコップも(笑
ここで水の補給できます。
2
さて、登りますか!
2023年05月28日 10:09撮影 by iPhone 13 miniApple
さて、登りますか!
2
沢の横を登って行くのが気持ち良いんだよね。
2023年05月28日 10:12撮影 by iPhone 13 miniApple
沢の横を登って行くのが気持ち良いんだよね。
2
花も咲いてるしさ。
2023年05月28日 10:13撮影 by iPhone 13 miniApple
花も咲いてるしさ。
2
しかも涼しい。
2023年05月28日 10:17撮影 by iPhone 13 miniApple
しかも涼しい。
1
で、沢から離れるとまぁまぁの斜度で高度上げてくんだけど、一昨日の疲れが残ってたのかなかなか進まなくて休みまくって、どうにか登った感じ。
2023年05月28日 10:58撮影 by iPhone 13 miniApple
で、沢から離れるとまぁまぁの斜度で高度上げてくんだけど、一昨日の疲れが残ってたのかなかなか進まなくて休みまくって、どうにか登った感じ。
2
ここまで来たし、もう景信山行くしかねーな!
2023年05月28日 11:02撮影 by iPhone 13 miniApple
ここまで来たし、もう景信山行くしかねーな!
2
緩やかな坂で良かったー。
2023年05月28日 11:13撮影 by iPhone 13 miniApple
緩やかな坂で良かったー。
え。
こっから小仏BS行けちゃうの?
心折れかけたけど、いやいやいや。
俺は景信山登る!
2023年05月28日 11:20撮影 by iPhone 13 miniApple
え。
こっから小仏BS行けちゃうの?
心折れかけたけど、いやいやいや。
俺は景信山登る!
1
イェー!
山頂すんごい混んでた。
2023年05月28日 11:34撮影 by iPhone 13 miniApple
イェー!
山頂すんごい混んでた。
2
曇ってたけど眺望良いねー!
2023年05月28日 11:34撮影 by iPhone 13 miniApple
曇ってたけど眺望良いねー!
3
崖崩れてるのか砕石してるのか良くワカラン。
2023年05月28日 11:34撮影 by iPhone 13 miniApple
崖崩れてるのか砕石してるのか良くワカラン。
1
とある団体?が急に歌い始めたんだけどさ、5月の誕生日の人のお祝いだったみたい。青い山脈♪
2023年05月28日 11:46撮影 by iPhone 13 miniApple
とある団体?が急に歌い始めたんだけどさ、5月の誕生日の人のお祝いだったみたい。青い山脈♪
3
山頂の反対側に行くと、あ、あれはー!
2023年05月28日 11:48撮影 by iPhone 13 miniApple
山頂の反対側に行くと、あ、あれはー!
1
富士山じゃーん!
久しぶり!🏔️
2023年05月28日 11:48撮影 by iPhone 13 miniApple
富士山じゃーん!
久しぶり!🏔️
4
正直、ここで目的のラストピーク二つ、堂所山と陣馬山はパスしようかなーと思ってたんだよね。
無理しちゃいかんかなーと思って。
でも、ここでテーブル確保できて、少しゆっくり休めたので、行くかー!と。
2023年05月28日 11:49撮影 by iPhone 13 miniApple
正直、ここで目的のラストピーク二つ、堂所山と陣馬山はパスしようかなーと思ってたんだよね。
無理しちゃいかんかなーと思って。
でも、ここでテーブル確保できて、少しゆっくり休めたので、行くかー!と。
2
山頂下りてすぐ、背の高い薮はあるけどとても歩き易いんだよね。
2023年05月28日 11:51撮影 by iPhone 13 miniApple
山頂下りてすぐ、背の高い薮はあるけどとても歩き易いんだよね。
堂所山に行くには直登か、回り道の二つがあるのか…。
2023年05月28日 12:30撮影 by iPhone 13 miniApple
堂所山に行くには直登か、回り道の二つがあるのか…。
この直登今の俺には危なそう。
ということで素直に回り道をチョイス。
2023年05月28日 12:30撮影 by iPhone 13 miniApple
この直登今の俺には危なそう。
ということで素直に回り道をチョイス。
堂所山まであと0.1km!
下りて来たお兄さんに堂所山こっちですよね?
って確認してからガシガシ上って行ったさ。
2023年05月28日 12:41撮影 by iPhone 13 miniApple
堂所山まであと0.1km!
下りて来たお兄さんに堂所山こっちですよね?
って確認してからガシガシ上って行ったさ。
1
堂所山山頂到着!
やたーっ!
2023年05月28日 12:42撮影 by iPhone 13 miniApple
堂所山山頂到着!
やたーっ!
この勢いのまま陣馬山へ。
開けたところが涼しくて。
気持ち良かったなぁ。
2023年05月28日 12:54撮影 by iPhone 13 miniApple
この勢いのまま陣馬山へ。
開けたところが涼しくて。
気持ち良かったなぁ。
お花も見る余裕が(笑
2023年05月28日 12:56撮影 by iPhone 13 miniApple
お花も見る余裕が(笑
2
陣馬山までまだ2.5kmもあんのかーい!
焦るな、俺。
2023年05月28日 12:58撮影 by iPhone 13 miniApple
陣馬山までまだ2.5kmもあんのかーい!
焦るな、俺。
2
えー、こっからもバス停行けるんかーい!
向かいませんよ、今日の俺は!
2023年05月28日 12:59撮影 by iPhone 13 miniApple
えー、こっからもバス停行けるんかーい!
向かいませんよ、今日の俺は!
明王峠だったかな?
トイレあるのさ!
ありがたく使わせてもらったけど、息止めるレベルだった(笑
2023年05月28日 13:06撮影 by iPhone 13 miniApple
明王峠だったかな?
トイレあるのさ!
ありがたく使わせてもらったけど、息止めるレベルだった(笑
明王峠の碑も立派。
2023年05月28日 13:08撮影 by iPhone 13 miniApple
明王峠の碑も立派。
1
こっちがもっと立派(笑
この辺りで休憩してる人が多くて、峠なのに妙に賑やかだった。
2023年05月28日 13:08撮影 by iPhone 13 miniApple
こっちがもっと立派(笑
この辺りで休憩してる人が多くて、峠なのに妙に賑やかだった。
1
ということで俺は進みます。
2023年05月28日 13:09撮影 by iPhone 13 miniApple
ということで俺は進みます。
これさ、写真だとおっきく見えるでしょ?
実はめっちゃちっちゃくて自分でも良く見つけたな、と(笑
萩ノ丸です!
2023年05月28日 13:11撮影 by iPhone 13 miniApple
これさ、写真だとおっきく見えるでしょ?
実はめっちゃちっちゃくて自分でも良く見つけたな、と(笑
萩ノ丸です!
2
さっきの喧騒の中で休める気がしなかったので、少し先のここで休むことに。
通りがけの人がここだと静かで良いですねって(笑
分かってらっしゃる(笑
2023年05月28日 13:16撮影 by iPhone 13 miniApple
さっきの喧騒の中で休める気がしなかったので、少し先のここで休むことに。
通りがけの人がここだと静かで良いですねって(笑
分かってらっしゃる(笑
1
奈良子峠。
陣馬山まであと1.5km!
まだそれなりにあるねー。
気を付けて行こー!
2023年05月28日 13:20撮影 by iPhone 13 miniApple
奈良子峠。
陣馬山まであと1.5km!
まだそれなりにあるねー。
気を付けて行こー!
ついにあと0.4km!!
2023年05月28日 13:38撮影 by iPhone 13 miniApple
ついにあと0.4km!!
1
そして、あと0.1km!
100メートルですよ!!
2023年05月28日 13:44撮影 by iPhone 13 miniApple
そして、あと0.1km!
100メートルですよ!!
頂上手前でも富士山が!
お前ラストがんばれ!と言ってるような。
正直もう上る脚はあんま残ってない感じだったなー
2023年05月28日 13:46撮影 by iPhone 13 miniApple
頂上手前でも富士山が!
お前ラストがんばれ!と言ってるような。
正直もう上る脚はあんま残ってない感じだったなー
で、陣馬山山頂到着!
すごい人多いー!
子供もたくさん。登り易いわけね(笑
なんかひとり疲れ切ってるオジサン場違いな😅
2023年05月28日 13:47撮影 by iPhone 13 miniApple
で、陣馬山山頂到着!
すごい人多いー!
子供もたくさん。登り易いわけね(笑
なんかひとり疲れ切ってるオジサン場違いな😅
3
気が付いたら青空だしー!
2023年05月28日 13:47撮影 by iPhone 13 miniApple
気が付いたら青空だしー!
1
良い天気やー!
2023年05月28日 13:47撮影 by iPhone 13 miniApple
良い天気やー!
1
キレイなトイレもある!
もちろん使いました(笑
2023年05月28日 13:48撮影 by iPhone 13 miniApple
キレイなトイレもある!
もちろん使いました(笑
1
茶屋が2軒あって、片方で山バッジとポカリスウェット買って、持って来た焼きそばパンでしばし休憩。
ふふふ、富士山の見える席だぜ〜😁

山菜そばも美味しそうだったなぁ。
淹れたてコーヒーも飲みたかったな。
次はもうちょっとゆっくり来たいので今回はお預けにしといた(笑
2023年05月28日 14:00撮影 by iPhone 13 miniApple
茶屋が2軒あって、片方で山バッジとポカリスウェット買って、持って来た焼きそばパンでしばし休憩。
ふふふ、富士山の見える席だぜ〜😁

山菜そばも美味しそうだったなぁ。
淹れたてコーヒーも飲みたかったな。
次はもうちょっとゆっくり来たいので今回はお預けにしといた(笑
1
富士山ー!
今年登るかどうかはまだ悩んでるけど必ず登る!!待ってろよ!(笑
2023年05月28日 14:02撮影 by iPhone 13 miniApple
富士山ー!
今年登るかどうかはまだ悩んでるけど必ず登る!!待ってろよ!(笑
3
予定通り陣馬高原下のバス停に向かいます。
ここかららくルートだと70分なので15:32のバスに余裕で間に合うハズ。
2023年05月28日 14:06撮影 by iPhone 13 miniApple
予定通り陣馬高原下のバス停に向かいます。
ここかららくルートだと70分なので15:32のバスに余裕で間に合うハズ。
1
ガシガシ歩くぜ〜
2023年05月28日 14:08撮影 by iPhone 13 miniApple
ガシガシ歩くぜ〜
たまにツツジ見たり。
2023年05月28日 14:11撮影 by iPhone 13 miniApple
たまにツツジ見たり。
1
え。
バス停まで2.8kmもあんのかーい!
2023年05月28日 14:12撮影 by iPhone 13 miniApple
え。
バス停まで2.8kmもあんのかーい!
1
ここは緩かったけど。
2023年05月28日 14:13撮影 by iPhone 13 miniApple
ここは緩かったけど。
ここら辺りからまぁまぁの下りの傾斜に。
2023年05月28日 14:16撮影 by iPhone 13 miniApple
ここら辺りからまぁまぁの下りの傾斜に。
登山口に辿り着いて、バス停まであと1.3km。
いやー、この後の写真はないんだけど、だいぶ疲れてたってことで許して(笑
2023年05月28日 14:36撮影 by iPhone 13 miniApple
登山口に辿り着いて、バス停まであと1.3km。
いやー、この後の写真はないんだけど、だいぶ疲れてたってことで許して(笑
2

感想/記録
by ひで

二日前に山行してるので無理しない程度にしとこうとルートを引いたんだけど、多摩百山考えると、このタイミングで併せて踏んでおいた方が良っかとまた盛ってしまった模様。

先に言うけど、正直疲れた!
途中で一旦平地に戻ったときに登る気復活させるの大変だったー。登り返しって軽くなら良いけど、ガッツリ下りて、ガッツリ上がるのって止めた方が良いね。何度戻るか、手前でバス停にエスケープするか悩んだもん。
おにぎり食べたり、アミノ酸飲んだり、塩雨舐めったりして、無理やり鼓舞(笑
景信山登れた時点で、もう行けるっしょ!いや行くしかねぇ!焦らずに今出せるスピードで歩く!
と心に言い聞かせて、堂所山からの陣馬山駆け抜けたぜー!いや、走ってないか、歩きました(笑

陣馬山めっちゃ良いロケーションなんだねー!
またゆっくり来たい!
と気分アゲアゲになったところで、バス停まで気持ち良く向かうことができたかな。
バスの時間まで30分もあったけど、トイレ行って、手と顔も洗って、自販機で冷たい水買って、まったりしてたら後からゾクゾクと下りて来たんだけど、座れるベンチは6席程度。早いとこ下りといて良かったな。

多摩百山コンプまでまた近付いたよ!
これから雨が多くなりそうだけど、どうにか踏んで行くよ〜🏔️
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:115人

コメント

ひでさん
連日の山行お疲れ様でした▲
楽しいコメント、ニヤニヤしつつ拝見させてもらいました8(*^^*)8
梅雨時期、山の難易度上がるから尻込みしちゃいますよねー
無理せずにお互い山行しましょう★★
またアップされるの楽しみにしちゃいますね★
2023/5/28 22:46
ちゃみぞー(´・ω・)っさん
コメントありがとうございます!
いつもニヤニヤしながら見てくれて感謝です(笑

今後の週末は台風の影響もあって天気悪そうで山行もできないかなって思って、短期間で登ってみましたがこのぐらいの距離、標高差での山行を1日開けてもしんどいことが分かって、いつかやろうと思っているテン泊縦走の計画立案にもちょっと勉強になったかなと。
まだまだ初級者なんだなーと実感。
俺も負けずにレベルアップしますよ〜
2023/5/29 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ