記録ID: 5555266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
※駐車場
車・バイク
長者原 450台
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※道の状況 きちんと道標やテープもあり整備されているが、わかりにくいところもある 上泉水山から黒岩山の縦走路の途中から分岐する大崩の辻は 整備はされていてそれなりにテープもあるが、 藪漕ぎまではないけれど笹が生い茂っていて、踏み跡を確認しながら 歩く必要があることと、とにかく獣道も含めて、網の目のように踏み跡が あるので、晴れていればなんともないけれど、ガス発生時などは道迷いには 注意が必要。 ※登山ポスト 登山道上には見た当たらない |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by yurinee
細く長く続いている山仲間との久しぶりの登山。
行きたい山を相談していくうちに、ミヤマキリシマが見たいけど、
阿蘇は昨年行ったし、雲仙は日帰りには少し遠いしってことで、
メンバーの一人が、歩いてみたいというくじゅうに決定。
それも、人がわちゃわりゃいそうなメインの場所は避けることに。
それが功を奏して、お天気の中、ほどほどの人とすれ違いながら、
よく笑った楽しい山歩きになりました。
ミヤマキリシマは、今年の噂通り、尺取虫を結構見かけて、
ものすごくきれいというわけではないけれど、
それでもとてもきれいな株は残っていて、5割からほぼ満開まで、
楽しむことができました。
やっぱり山は、お天気に限るな〜
黒岩山から下山するころには、黒い雲が出てきて、
ぽつぽつ来たけれど、本気の雨にはならず、
ぬれずに下山できたのも、ラッキーでした♪
行きたい山を相談していくうちに、ミヤマキリシマが見たいけど、
阿蘇は昨年行ったし、雲仙は日帰りには少し遠いしってことで、
メンバーの一人が、歩いてみたいというくじゅうに決定。
それも、人がわちゃわりゃいそうなメインの場所は避けることに。
それが功を奏して、お天気の中、ほどほどの人とすれ違いながら、
よく笑った楽しい山歩きになりました。
ミヤマキリシマは、今年の噂通り、尺取虫を結構見かけて、
ものすごくきれいというわけではないけれど、
それでもとてもきれいな株は残っていて、5割からほぼ満開まで、
楽しむことができました。
やっぱり山は、お天気に限るな〜
黒岩山から下山するころには、黒い雲が出てきて、
ぽつぽつ来たけれど、本気の雨にはならず、
ぬれずに下山できたのも、ラッキーでした♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する