記録ID: 5572755
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
東立岩と西立岩 新緑・青空・涼風
2023年06月04日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 593m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:07
距離 5.6km
登り 593m
下り 592m
13:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あと、登山口に向かう少し手前の星尾の集落内に、なんと公衆トイレがあります!。駐車できます。ウォシュレットでした!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてはいますが、全体的に危険個所も多いコースでした。 ★登山口〜直登コース分岐 スタート早々50m行かないうちに渡渉があり、もう一回靴を脱ぐ羽目になります。次に折り返しの渡渉がすぐありますが、ここは跳べました。 ★分岐〜稜線 植林地のハイキングコースのようないい道が続き、ベンチまであります。しかし、稜線に上がるところは、大きな岩の間のガレた急坂や、厳しい岩場が出現します。特にルンゼ状のガレ場は急傾斜で要注意です。 ★東立岩往復 バリエーションになりますので、ロープや鎖はなく、岩や木の根をつかみながら登ります。極端な危険個所はありませんが、慎重にルートを探しながら行くことになります。帰りは最後の方で道を間違えやすいので要注意です。正面に西立岩が大きく見える岩の上に出たら間違いです。 ★稜線〜西立岩 最初は緩やかで整備された道が続きますが、稜線に這い上がるところが鎖場の急登です。稜線に出たら山頂はすぐです。 西立岩〜威怒牟幾下降点 ★急下降も時折現れ、ロープなどにつかまって注意して下ります。そろそろ下降点というところで、岩峰を越える急な鎖場が出現します。(聞いてないよ…) ★下降点〜威怒牟幾 総じていい道ですが、流れが横切るところはかなり荒れているので、足場をよく探しながら、踏み抜かないよう慎重に進む必要があります。相当気を使います。 ★威怒牟幾〜直登コース分岐 何も無い所はとてもいい道なのですが、時折ロープをつかむ急下降があります。威怒牟幾から少し下ったところで荒船山(近道)の道標が現れますが、ここで左折し、T字の下りをとります。登山口に向かう方は、道標が無いので見逃さないように。まっすぐ行っても少し遠回りになるだけだとは思いますが…。 そして、最後は再び渡渉です。 このコース、普通のところはよく整備され、ベンチも要所にあったりして、また標識も多いのですが、油断すると、間違いやすいところもあり、歩きやすい所も踏み抜きなど罠がありそうで注意が必要と思いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック(笛つき)
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯(含:時計/地図/コンパス/計画書/カメラ)
|
---|
感想
土曜日の予定が雨で流れてしまい、今週はお休みかな?と思っていたのですが、momohiroさんに教わったSCWを見てみると、快晴の様子です。これは、出かけてみようと、車を飛ばして時季外れの西上州へ行ってみました。立岩ですが遅い出発なので荒船山までは行きません…。
昨日の雨のおかげでもあるのか、樹林帯は涼しく、稜線に出ても涼しい風が吹き渡り、気持ちの良い一日でした。暑いかな?と思っていたが、ベストシーズンだったようです。まさに、新緑と青空と涼風を一手に楽しみました。
このコースは、普通のところは道も凄く歩きやすくて、看板や標識もあって、表向きいいハイキングコースのようですが、険しいところは段違いに険しくなり、気が抜けません。オイオイというところが幾つかありました。
東立岩はバリエーションなのでしょうが、しっかりした踏み跡がついているので、岩場も含めて慎重に辿れば登れてしまいます。足元が柔らかければ外しているということですね。帰りに外したところは、固い踏み跡だったので、皆さん立ち寄る場所と認識しておきます(笑)。
山中では一人も出会いませんでした。熊鈴が聞こえていたような気がするので、先行していた方がいたのではないかと思います。渡渉が終わった頃、車が一台駐車場から出ていきましたので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
先予報は流石に無理ですが、2〜3日先のピンポイント天気はこれに優るものは無いかと思います(無料サイトなら)
立岩とかを含めてですが、西上州には手強い岩場の山が多いですね。
自分も最初に見た時は何処を登るねんと思いました。
SCW活用させていただいています。金曜から土曜にかけての豪雨の時は、いつ頃降って、いつ頃やむのだろうと、出かけるときの参考にしていました。なかなか使えます。
西上州は面白いです。美しい山里に岩山がある風景は、ここにしかないものですね。うまく道がついているなぁと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する