記録ID: 5574740
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
鳥沢駅から出発して梁川駅まで到着するルートです
電車
朝は6時台の電車に乗りましたが、車内は登山客でいっぱいでした。それでも座れないことはなかったです!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前々日が大雨だったのでまだその影響があるようでした。具体的には道が荒れていたり、歩道が沢化してたり、川が増水してました |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りは相模湖駅で降り、うるりで疲れを癒します |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by ニャオロン
今日は日曜でしたが、天気予報で晴れとのことだったので山行することに!
残念ながら富士山はよく見ることができませんでしたが、大自然に囲まれてよい時間を過ごせました。
何故かセミも鳴いていて真夏の気分になりましたが、空気は涼しく、時折風もなびいて心地よかったです。
沢の増水により、スリルのある部分も多く、かなりアドベンチャー気分を味わえる山行となりました。
基本的に道は迷うところはありませんでしたが、沢の増水ポイントが多かったので、そこは注意かなと思いました
あと秀麗富嶽十二景の山ってなんかベンチが少ない気がする、、?
残念ながら富士山はよく見ることができませんでしたが、大自然に囲まれてよい時間を過ごせました。
何故かセミも鳴いていて真夏の気分になりましたが、空気は涼しく、時折風もなびいて心地よかったです。
沢の増水により、スリルのある部分も多く、かなりアドベンチャー気分を味わえる山行となりました。
基本的に道は迷うところはありませんでしたが、沢の増水ポイントが多かったので、そこは注意かなと思いました
あと秀麗富嶽十二景の山ってなんかベンチが少ない気がする、、?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する