ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5576434
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山(⇄湯元温泉)【百名山39座目】岩と湖沼と熊鈴カランカラン

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:28
距離
12.6km
登り
1,422m
下り
1,414m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:18
合計
5:39
10:10
6
10:17
10:17
17
10:35
10:35
41
11:16
11:16
13
11:29
11:30
3
11:33
11:33
16
11:50
11:50
11
12:01
12:02
7
12:09
12:09
41
12:50
13:06
35
13:41
13:42
46
14:28
14:29
21
14:50
14:50
56
15:46
15:47
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
東武伊勢崎線
リバティけごん1号
東武日光行
▼08:25着【東武日光】

8:42東武日光駅→10:10湯元温泉(東武バス)

湯元温泉フリーパス3,500円(2日間)
https://www.tobu-bus.com/pc/service/ticket/nikko.html
コース状況/
危険箇所等
・湯本温泉からの登り下りが割と急で笹がかぶっているところあり。
・雪が一部あるが脇などを歩けるレベル
・ピークからの岩の下りは慌てず確実に降りましょう。
その他周辺情報 宿泊
ホテルファミテック日光駅前
https://www.famitic-nikko.com

個室なカプセルタイプ
温泉浴場あり
ファミマが道路向かいで便利
4,000円くらい
東武日光駅徒歩5分以内
今日はここから登ります。
奥日光初めて来ましたがよいところですね😊
2023年06月04日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 10:10
今日はここから登ります。
奥日光初めて来ましたがよいところですね😊
中禅寺湖ではマス釣りのボートで賑わっていました🎣
2023年06月04日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 10:11
中禅寺湖ではマス釣りのボートで賑わっていました🎣
スキー場の下部がテントサイトになっているようです。
2023年06月04日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 10:18
スキー場の下部がテントサイトになっているようです。
スキー場を登っていきます🐾
2023年06月04日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 10:27
スキー場を登っていきます🐾
沢の上部に雪渓が見えました
2023年06月04日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 10:39
沢の上部に雪渓が見えました
シャクナゲがお出迎え
2023年06月04日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/4 10:58
シャクナゲがお出迎え
ルリビタキ(中央)もお出迎え♪
2023年06月04日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 11:34
ルリビタキ(中央)もお出迎え♪
ルリビタキ2枚目
2023年06月04日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 11:35
ルリビタキ2枚目
あっという間に稜線まで上がりました👍🏻
右が明日登る男体山です😊
2023年06月04日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 11:37
あっという間に稜線まで上がりました👍🏻
右が明日登る男体山です😊
雪も少し残っていますが気になるほどではありません😌
2023年06月04日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 11:39
雪も少し残っていますが気になるほどではありません😌
主稜線は風が強くて、キャップの帽子がとばされました😵‍💫
2023年06月04日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 11:40
主稜線は風が強くて、キャップの帽子がとばされました😵‍💫
サクラ
2023年06月04日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 11:42
サクラ
前白根山ピーク。長袖羽織ってそのまま通過。
2023年06月04日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 11:46
前白根山ピーク。長袖羽織ってそのまま通過。
エメラルドな五色沼
2023年06月04日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/4 11:50
エメラルドな五色沼
拡大。火山の何かがエメラルドに仕立てているのでしょうか🤔
2023年06月04日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/4 11:51
拡大。火山の何かがエメラルドに仕立てているのでしょうか🤔
2023年06月04日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 11:57
中禅寺湖
2023年06月04日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 11:59
中禅寺湖
五色避難小屋。
2023年06月04日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 12:08
五色避難小屋。
男体山の左側の山々も立派ですね😊
2023年06月04日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 12:35
男体山の左側の山々も立派ですね😊
白根山のピークに人が見えます😳
2023年06月04日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 12:40
白根山のピークに人が見えます😳
誰かをかっこよく写しました。(後でこの方とすれ違ったときに言おうか迷いました、笑)
2023年06月04日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 12:47
誰かをかっこよく写しました。(後でこの方とすれ違ったときに言おうか迷いました、笑)
ピーク!
2023年06月04日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/4 12:48
ピーク!
2023年06月04日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 12:49
双耳が燧ヶ岳で、右の白いのは会津駒ではないでしょうか。今年タイミングを狙って縦走したいです🐾
2023年06月04日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 12:55
双耳が燧ヶ岳で、右の白いのは会津駒ではないでしょうか。今年タイミングを狙って縦走したいです🐾
谷川、武尊、至仏、平ヶ岳、越後駒あたりでしょうか(適当解説、笑)
今年どれだけ登れるでしょうか😋⛰
2023年06月04日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 12:56
谷川、武尊、至仏、平ヶ岳、越後駒あたりでしょうか(適当解説、笑)
今年どれだけ登れるでしょうか😋⛰
丸沼、菅沼、弥陀が池
2023年06月04日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 13:08
丸沼、菅沼、弥陀が池
ピークからおります。とばしておりて、2度転び、左腕(50肩捻り😵‍💫)、左膝擦り傷😵を負いました。岩場ではもっと丁寧に下りなければ(反省)
2023年06月04日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 13:10
ピークからおります。とばしておりて、2度転び、左腕(50肩捻り😵‍💫)、左膝擦り傷😵を負いました。岩場ではもっと丁寧に下りなければ(反省)
尖ってます
2023年06月04日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 13:12
尖ってます
ピークを下から
2023年06月04日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 13:25
ピークを下から
ショウジョウバカマかな?
2023年06月04日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 13:38
ショウジョウバカマかな?
弥陀が池。ロープウェイから登ってきた方はここまで来て休まれている方が多かったです。
2023年06月04日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 13:42
弥陀が池。ロープウェイから登ってきた方はここまで来て休まれている方が多かったです。
白根山を振り返ります⛰
2023年06月04日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 14:05
白根山を振り返ります⛰
五色沼に惹かれ下りかけたところで、山レコがコース間違いと教えてくれました😅
2023年06月04日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 14:05
五色沼に惹かれ下りかけたところで、山レコがコース間違いと教えてくれました😅
イワカガミかな😊
2023年06月04日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 14:10
イワカガミかな😊
2023年06月04日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/4 14:23
五色山ピークでこちらは熊鈴鳴り響かせているのに、至近距離の藪から動物出現。最初、すわ熊かと思いたじろぎましたが、小鹿ではありませんか☺️

逃げもせずにこちらを伺っています。前世で何か関係があったのかしら😭🦌
2023年06月04日 14:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/4 14:26
五色山ピークでこちらは熊鈴鳴り響かせているのに、至近距離の藪から動物出現。最初、すわ熊かと思いたじろぎましたが、小鹿ではありませんか☺️

逃げもせずにこちらを伺っています。前世で何か関係があったのかしら😭🦌
下山です。明日は右奥の男体山です😙
2023年06月04日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/4 14:27
下山です。明日は右奥の男体山です😙
2023年06月04日 14:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 14:29
大福食べて一服
2023年06月04日 14:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 14:34
大福食べて一服
こちらの尾根もしゃくなげが美しいです。
2023年06月04日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/4 15:09
こちらの尾根もしゃくなげが美しいです。
2023年06月04日 15:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 15:19
なんだか、ありがとうです😌
2023年06月04日 15:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 15:35
なんだか、ありがとうです😌
傾斜がなくなりました😊
2023年06月04日 15:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/4 15:41
傾斜がなくなりました😊
日が差し込み、新緑が映えます☘️
2023年06月04日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/4 15:44
日が差し込み、新緑が映えます☘️
今日はここまでです。バスの時刻にもぴったりの下山でした🐾
2023年06月04日 15:56撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/4 15:56
今日はここまでです。バスの時刻にもぴったりの下山でした🐾

感想

百名山の地図を見ていたときに、日光白根山と男体山はぜひセットで登りたいなと思っていました😌
バス使って日帰りで2つを登るのは厳しいため、2日の旅としました。

白根山の湯元温泉側は熊の記録がいくつかあり、熊鈴やらホイッスルやらを引っ張り出してきて、ドキドキしながら歩きましたが、幸いにも登山者が他にもいらっしゃり(人の気配が大事)、熊は回避できました😅
(実はヒグマは3回知床海岸と中部日高で、ツキノワは1回北アルプスで遭遇しているのですが、1人ではまだ遭ったことがないのです💦)

日光初めて来ましたがよいところですね。白根山は岩岩した山容と湖沼がマッチして素晴らしいですね。明日の男体山も楽しみです👍🏻😙

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

harukatabiさん、こんばんは😊

今回は日光白根山と男体山のハシゴでしたか✨
白根山は私の登りたいリストに入っていました…。
いつも先を越されています(笑)
こちらも参考にさせていただき、何とか今年中に行ってきますね♪

クマさんとの遭遇はなくてよかったですが、お怪我は大丈夫ですか💦
一度転んでも、果敢に歩くharukatabiさんが逞しく思えます✨
(私はとてもビビりなのでw)
おつかれさまでした😊
2023/6/6 20:19
Snufkin1さん
僕の方でも、白根山、お先になっていること調査済みです🤣

子どもの運動会で転ぶお父さんさながら、昔の感覚だと問題ないところが問題ありで、恥ずかしい限りです。亡き父の勤めていた会社のキズパワーパッドで順調に回復中です👍🏻
(お父さん、ありがとう)

ビビるポイントがぼくとsnufkin1さんではどうやら違うようで、ぼくは北海道にはない岩稜や岩壁、鎖や梯子に慄きます😵
剣、穂高、皇海山あたりが三大難山です😣💦
2023/6/6 21:21
おお〜✨
お父さまに治療していただいている感じですね
なんだか心が温かくなります☺️

岩稜や岩壁、鎖や梯子に慄くのは私も同じですよ〜💦
奥穂は行ってみたら思ったほど怖くなかったですが(西穂と前穂はドキドキ)
剣、皇海は怖い〜😰
剱岳は今年の目標、皇海は悩み中なのですが…
harukatabiさん、先に行ってみてくださらないかな(笑)
2023/6/7 12:28
Snufkin1さん
ドキドキする夏になるのかなぁ。楽しみでもあり、怖くもありですね😅

ぼくには山旅好きで筋肉隆々な弟(いまはイスラエルとレバノンあたりを長期トレッキング中😳)がいますので、皇海山のときは用心棒として誘っていこうかなぁ🤣
林道は開通する予定はないのかしらん。

また、週末が近くなってきましたね。
天気予報見ながらコースや温泉を調べています✨
2023/6/8 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら