記録ID: 5577772
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ぐんま県境稜線トレイル 野反湖から白砂山、三国峠へ
2023年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:12
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 2,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 11:12
距離 25.7km
登り 1,941m
下り 2,390m
14:42
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(予め前日夜に三国峠上州口駐車場にバイクをデポ) 帰りは、三国峠上州口駐車場へ (デポしたバイクで野反湖まで戻り車を回収) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白砂山まではハイカーが多く良く踏まれた歩きやすい登山道 白砂山から三坂峠分岐までは、稜線上を広い幅でしっかりと刈り払いされており、すごく歩きやすく気持ちの良い絶景の登山道です。多少急な上り下りでも、九十九折りなどはなく、ひたすら稜線上を直登・直降しています。 三坂峠分岐から三国峠まで、刈り払いはされてなく、所によっては軽い藪漕ぎもありますが難なく歩けます。しかし夏場になったら藪が成長するので、行きたくない登山道です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
ぐんま県境稜線トレイルの最後の区間、野反湖から三国峠を歩いてきました。
交通の便が悪いので、自家用車で三国峠上州口駐車場にバイクをデポしてから野反湖へ移動、コースタイムが15時間以上あるので朝3時半にスタートしました。
白砂山まではとても歩きやすい登山道で、山頂も絶景でした。
白砂山から先、三坂峠までは全くハイカーに会いませんでしたが、しっかりと刈り払いされたとても歩きやすい登山道で、ずっと絶景の中を歩く素晴らしいみちでした。
三坂峠分岐から先は少し藪漕ぎもありましたが、景色はなかなかでした。
快晴の日曜日にもかかわらず、朝早く出たこともあり、出会ったハイカーは、白砂山まで1人、三坂峠まではゼロ、三国峠まで5人の合計6人と非常に少なく、静かな山行を楽しむことができました。
これで「ぐんま県境稜線トレイル」はコンプリート、全6日間のルートは以下です。
行程が長いので暗いうちにスタートするために、登山口へは車で行きましたが、とにかく下山口と登山口を結ぶ交通の便が悪いので、移動手段には苦労しました。
(辛古仍蓋‐平標山‐谷川岳‐茂倉岳‐西黒尾根‐土合駅(車・電車・バス)
土合駅-白毛門‐朝日岳‐茂倉岳‐土樽駅(車・電車)
J辛古仍蓋‐平標山‐三国山‐三国峠‐三国峠登山口(車・バス)
つ撒鐺宗昌涌せ魁礁嗅菊宗硝座(車・バイク)
ニ座‐渋峠‐横手山‐赤石山‐野反湖(車・バイク)
μ酥晋弌焦鮑住魁尚霾饂魁昌姐馥宗昌姐馥従綵8駐車場(車・バイク)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する