ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5578645
全員に公開
ハイキング
関東

鎌倉街道中道支道(千歳通り十字路〜天沼)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
13.6km
登り
7m
下り
11m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:07
合計
3:40
13:52
51
スタート地点
14:43
14:47
48
15:35
15:35
15
15:50
15:53
15
16:08
16:08
84
17:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ほとんどが舗装路です。
芦花公園駅を出発。以前に千歳通りを途中まで歩いているのでそこから折り返します。
2023年06月04日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 13:52
芦花公園駅を出発。以前に千歳通りを途中まで歩いているのでそこから折り返します。
神田川を渡ります。
2023年06月04日 14:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 14:26
神田川を渡ります。
井の頭線富士見ヶ丘駅。
2023年06月04日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 14:27
井の頭線富士見ヶ丘駅。
五日市街道に面した春日神社。旧大宮前新田の鎮守で、大宮前開村の万治年間(1658〜1660)に創建された。
2023年06月04日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 14:43
五日市街道に面した春日神社。旧大宮前新田の鎮守で、大宮前開村の万治年間(1658〜1660)に創建された。
春日神社境内の力石。
2023年06月04日 14:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 14:45
春日神社境内の力石。
慈宏寺。寛文13年(1613)に創建。
2023年06月04日 14:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 14:46
慈宏寺。寛文13年(1613)に創建。
神明天祖神社。創建年代は不詳ですが、天正12年(1584)の検地の際には、すでに小社ありと伝えられており、戦国時代末期には既に祀られていたといいます。
2023年06月04日 15:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 15:18
神明天祖神社。創建年代は不詳ですが、天正12年(1584)の検地の際には、すでに小社ありと伝えられており、戦国時代末期には既に祀られていたといいます。
善福寺川に架かる東吾橋。
2023年06月04日 15:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 15:31
善福寺川に架かる東吾橋。
善福寺川。
2023年06月04日 15:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 15:31
善福寺川。
光明院の泣きべそ地蔵。小張吉兵衛さんが、両親と奥さんを相次いで亡くし、悲しみを紛らわすためにお地蔵様を建てたところ、だんだんと悲しみの顔にかわり、ついに泣きべその顔になったと言われている。
2023年06月04日 15:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 15:38
光明院の泣きべそ地蔵。小張吉兵衛さんが、両親と奥さんを相次いで亡くし、悲しみを紛らわすためにお地蔵様を建てたところ、だんだんと悲しみの顔にかわり、ついに泣きべその顔になったと言われている。
光明院。和銅元年(708)の創建で、付近一帯に繁茂している蘆荻(ろてき)を刈って草堂を造り、行基作の観音菩薩を安置し、草堂を荻寺と名付けたという。それ以来この地一帯が荻窪と称するようになったとしている。
2023年06月04日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 15:40
光明院。和銅元年(708)の創建で、付近一帯に繁茂している蘆荻(ろてき)を刈って草堂を造り、行基作の観音菩薩を安置し、草堂を荻寺と名付けたという。それ以来この地一帯が荻窪と称するようになったとしている。
光明院の鐘楼堂。
2023年06月04日 15:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 15:41
光明院の鐘楼堂。
「荻窪」地名発祥の寺。
2023年06月04日 15:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 15:42
「荻窪」地名発祥の寺。
四面道交差点。北方の青梅街道と環八通りの交差点。由来は、光明院の四つのお堂が街道に面して建っていたことによるという。
2023年06月04日 16:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 16:09
四面道交差点。北方の青梅街道と環八通りの交差点。由来は、光明院の四つのお堂が街道に面して建っていたことによるという。
天沼八幡神社。旧天沼村の中谷戸の鎮守で、創立は不詳だが天正年間(1573〜1591)という。
2023年06月04日 16:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 16:30
天沼八幡神社。旧天沼村の中谷戸の鎮守で、創立は不詳だが天正年間(1573〜1591)という。
境内には大鳥神社(真ん中)があるので、毎年11日の酉の日には熊手市がたって賑わう。
2023年06月04日 16:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 16:35
境内には大鳥神社(真ん中)があるので、毎年11日の酉の日には熊手市がたって賑わう。
天沼熊野神社。祭礼で大賑わい。創建には二つ説があります。一つは奈良時代。東海道巡察使と呼ばれる地方監察官がこの地に来た際、氏神を勧請したのが始まりとされている。もう一つは鎌倉時代。新田義貞が北条高時の討伐のため進軍中にこの地に陣をしき、社殿を創設したと伝えられている。
2023年06月04日 16:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 16:43
天沼熊野神社。祭礼で大賑わい。創建には二つ説があります。一つは奈良時代。東海道巡察使と呼ばれる地方監察官がこの地に来た際、氏神を勧請したのが始まりとされている。もう一つは鎌倉時代。新田義貞が北条高時の討伐のため進軍中にこの地に陣をしき、社殿を創設したと伝えられている。
天沼熊野神社の神輿。
2023年06月04日 16:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 16:46
天沼熊野神社の神輿。
天沼熊野神社入口の双体道祖神。
2023年06月04日 16:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 16:47
天沼熊野神社入口の双体道祖神。
早稲田通りの合流点にある地蔵堂。ここに建立されている石塔は、元禄10年(1697)の庚申塔及び宝永7年(1710)・享保7年(1722)の地蔵塔並びに、正徳5年(1715)の阿弥陀塔計4基がある。石塔の前の道は、かつての所沢道、左側の道は天沼から青梅街道に通じる旧道(歩いてきた道)。
2023年06月04日 17:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 17:22
早稲田通りの合流点にある地蔵堂。ここに建立されている石塔は、元禄10年(1697)の庚申塔及び宝永7年(1710)・享保7年(1722)の地蔵塔並びに、正徳5年(1715)の阿弥陀塔計4基がある。石塔の前の道は、かつての所沢道、左側の道は天沼から青梅街道に通じる旧道(歩いてきた道)。
早稲田通り。本日はこれで終了。
2023年06月04日 17:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/4 17:25
早稲田通り。本日はこれで終了。

感想

以前に歩いた鎌倉街道中道支道(上北沢〜新中野)と鎌倉街道阿佐ヶ谷道(西永福〜豊島園)の間を鎌倉街道で繋げるために歩きました。Webで資料が見つからなかったので、芳賀善次郎著「旧鎌倉街道探索の旅 中道編」p104〜p112を参考にしました。高田馬場まで歩く予定でしたが、時間が遅かったので、きりのいい早稲田通り合流地点で終了としました。石仏石塔は少なかったが、歴史のある神社仏閣が多くあり楽しく散策することができました。本日も楽しい鎌倉街道歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら