ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5578979
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山 〜阿蘇山上駐車場ピストン〜

2023年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
11.5km
登り
593m
下り
588m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:14
合計
4:53
5:57
33
6:30
6:30
59
7:29
7:30
19
7:49
7:52
22
8:14
8:22
7
8:29
8:29
18
8:47
8:47
2
8:49
8:49
14
9:03
9:04
24
9:28
9:28
16
9:44
9:44
45
10:29
10:29
20
10:49
10:50
0
10:50
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス レンタカー
九州遠征3日目の最終日。
5時頃に「鍋平キャンプ村」出発し、南登山道(車道)で阿蘇山上駐車場に向かっています。
2023年06月05日 05:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:25
九州遠征3日目の最終日。
5時頃に「鍋平キャンプ村」出発し、南登山道(車道)で阿蘇山上駐車場に向かっています。
阿蘇あか牛かな?
昨日は店が閉まっていて食べ損ねました。
2023年06月05日 05:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:29
阿蘇あか牛かな?
昨日は店が閉まっていて食べ損ねました。
あのモヤモヤは火山ガスです。
2023年06月05日 05:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:36
あのモヤモヤは火山ガスです。
6時ころ、登山口に駐車場に到着しました。
2023年06月05日 05:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:56
6時ころ、登山口に駐車場に到着しました。
コンクリート製のターミナルが有りますが、近づいたら廃墟でした。
観光地の玄関なのだから、早めに取り壊せばいいのに…
2023年06月05日 05:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:57
コンクリート製のターミナルが有りますが、近づいたら廃墟でした。
観光地の玄関なのだから、早めに取り壊せばいいのに…
有料道路の営業は08:30からなので、歩きで行きます。
2023年06月05日 05:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:58
有料道路の営業は08:30からなので、歩きで行きます。
廃墟前を通って登山口に向かいます。
2023年06月05日 05:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 5:59
廃墟前を通って登山口に向かいます。
本日は噴火レベル1なので左下の赤い線の登山道を使います。
2023年06月05日 06:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:00
本日は噴火レベル1なので左下の赤い線の登山道を使います。
では入山
2023年06月05日 06:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:02
では入山
しばらくは有料道路沿いに付けられた歩道を進みます。
2023年06月05日 06:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:06
しばらくは有料道路沿いに付けられた歩道を進みます。
ガスが立ちこめるエリアにさしかかりました。
火山特有の臭気が鼻をつきます。
2023年06月05日 06:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:11
ガスが立ちこめるエリアにさしかかりました。
火山特有の臭気が鼻をつきます。
火山弾から身を守る避難壕ですが、お世話にはなりたくありませんね。
2023年06月05日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:12
火山弾から身を守る避難壕ですが、お世話にはなりたくありませんね。
歩道から砂千里下ヶ浜分岐につきましたので、右に折れて進みます。
最終の登山ポストも有ります。
2023年06月05日 06:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:21
歩道から砂千里下ヶ浜分岐につきましたので、右に折れて進みます。
最終の登山ポストも有ります。
入ってすぐに迫力の火山風景が出迎えてくれます。
2023年06月05日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:28
入ってすぐに迫力の火山風景が出迎えてくれます。
砂千里下ヶ浜に付けられた広い木道を進みます。
2023年06月05日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:28
砂千里下ヶ浜に付けられた広い木道を進みます。
恐竜の卵が落ちてました。
2023年06月05日 06:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:29
恐竜の卵が落ちてました。
今日、初めての人間と遭遇しました。
2023年06月05日 06:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:35
今日、初めての人間と遭遇しました。
こんなに早くから、ファイト一発的な乗りで駆け抜けて行きました。
2023年06月05日 06:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:35
こんなに早くから、ファイト一発的な乗りで駆け抜けて行きました。
なんだかアンコール遺跡のように見えたので…
2023年06月05日 06:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:40
なんだかアンコール遺跡のように見えたので…
左側が火口側ですので、ガスでやられたのでしょう。
2023年06月05日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:41
左側が火口側ですので、ガスでやられたのでしょう。
活発な活火山と人々の暮らしが隣あわせの違和感。
2023年06月05日 06:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:42
活発な活火山と人々の暮らしが隣あわせの違和感。
大雨が降れば地面に吸収される事無く、一気に流れ下るのかな?
2023年06月05日 06:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:44
大雨が降れば地面に吸収される事無く、一気に流れ下るのかな?
浸食される大地の断面がダイナミック。
2023年06月05日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:45
浸食される大地の断面がダイナミック。
水が流れいるときも見てみたい気がしますが、危険ですね。
2023年06月05日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:45
水が流れいるときも見てみたい気がしますが、危険ですね。
一番急な上りにさしかかりました。
2023年06月05日 06:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:49
一番急な上りにさしかかりました。
浮き石が多いので、登山者が多いときは注意が必要です。
2023年06月05日 06:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 6:59
浮き石が多いので、登山者が多いときは注意が必要です。
火山特有のいろいろな色彩が目を楽しませます。
2023年06月05日 07:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:11
火山特有のいろいろな色彩が目を楽しませます。
尾根に出ました。
2023年06月05日 07:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:15
尾根に出ました。
火山特有の造形も目を楽しませてくれます。
2023年06月05日 07:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:24
火山特有の造形も目を楽しませてくれます。
今朝まで麓でキャンプをしていた根子岳が見えます。
2023年06月05日 07:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:29
今朝まで麓でキャンプをしていた根子岳が見えます。
気分はのんびり火星散歩。
2023年06月05日 07:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:30
気分はのんびり火星散歩。
2023年06月05日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:32
2023年06月05日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:36
第四火口
2023年06月05日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:39
第四火口
火口湖
2023年06月05日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:39
火口湖
烏帽子岳の一番奥は雲仙岳だと後で地元の登山者に教えて頂きました。
2023年06月05日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:39
烏帽子岳の一番奥は雲仙岳だと後で地元の登山者に教えて頂きました。
むき出しの火山とグリーンのギャップがすごい。
2023年06月05日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:42
むき出しの火山とグリーンのギャップがすごい。
火山ガスの奥に草千里ヶ浜が見えます。
2023年06月05日 07:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:43
火山ガスの奥に草千里ヶ浜が見えます。
中岳からの眺め
2023年06月05日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:50
中岳からの眺め
2023年06月05日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:50
来た道を振り返っています。
2023年06月05日 07:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 7:52
来た道を振り返っています。
最高峰の阿蘇山高岳に登頂です。(84/100)
2023年06月05日 08:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 8:16
最高峰の阿蘇山高岳に登頂です。(84/100)
高岳東峰がピンクに染まっています。
行ってみましょう。
2023年06月05日 08:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:21
高岳東峰がピンクに染まっています。
行ってみましょう。
2023年06月05日 08:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:22
月見小屋
風流な名前ですね。
2023年06月05日 08:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:27
月見小屋
風流な名前ですね。
仙酔尾根から登山者が登ってきました。
本日3人目の登山者です。
2023年06月05日 08:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:28
仙酔尾根から登山者が登ってきました。
本日3人目の登山者です。
2023年06月05日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:31
仙酔峡の駐車場を見るとかなりの車が停まっています。
これからどんどん登って来るのでしょうか?
2023年06月05日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:33
仙酔峡の駐車場を見るとかなりの車が停まっています。
これからどんどん登って来るのでしょうか?
東峰が近づいて来ました。
平らな岩は「天狗の舞台」
2023年06月05日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 8:35
東峰が近づいて来ました。
平らな岩は「天狗の舞台」
阿蘇山で樹木をかき分けて進む場所があるなんて想像していませんでした。
2023年06月05日 08:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:39
阿蘇山で樹木をかき分けて進む場所があるなんて想像していませんでした。
遠くから見えていたミヤマキリシマにようやく会えました。
2023年06月05日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:40
遠くから見えていたミヤマキリシマにようやく会えました。
実は阿蘇山でマトモな植物を見られるなんて思っておらず、ましてやミヤマキリシマに会えるとは感動です。
2023年06月05日 08:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:41
実は阿蘇山でマトモな植物を見られるなんて思っておらず、ましてやミヤマキリシマに会えるとは感動です。
根子岳
2023年06月05日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 8:49
根子岳
2023年06月05日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 8:53
2023年06月05日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 8:57
ミヤマキリシマのパッチワーク
2023年06月05日 08:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/5 8:58
ミヤマキリシマのパッチワーク
高岳の火口壁を正面に進んでいます。
2023年06月05日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:01
高岳の火口壁を正面に進んでいます。
すごく切れ落ちているようです。
あまり端には近づきませんでした。
2023年06月05日 09:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:02
すごく切れ落ちているようです。
あまり端には近づきませんでした。
月見小屋です。
2023年06月05日 09:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:04
月見小屋です。
中はこんな状態で、扉はありません。
2023年06月05日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:05
中はこんな状態で、扉はありません。
小屋の前にはマイヅルソウが咲いていました。
2023年06月05日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:06
小屋の前にはマイヅルソウが咲いていました。
高岳
2023年06月05日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:10
高岳
高岳を少し巻きます。
2023年06月05日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:22
高岳を少し巻きます。
元来た道に戻りました。
2023年06月05日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:28
元来た道に戻りました。
2023年06月05日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:30
下山して行きます。
2023年06月05日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:45
下山して行きます。
火山ガスが上へ昇って行きます。
帰り道ではガスを吸わずに済みそうです。
2023年06月05日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:47
火山ガスが上へ昇って行きます。
帰り道ではガスを吸わずに済みそうです。
溶岩アップ。
2023年06月05日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 9:49
溶岩アップ。
砂千里ヶ浜まで降りてきました。
2023年06月05日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 10:14
砂千里ヶ浜まで降りてきました。
有料道路に合流。
2023年06月05日 10:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 10:33
有料道路に合流。
烏帽子岳を見ながら駐車場を目指します。
2023年06月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 10:41
烏帽子岳を見ながら駐車場を目指します。
これって、噴火口から飛んで来た火山弾で歩道が破壊されたってこと?
2023年06月05日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 10:42
これって、噴火口から飛んで来た火山弾で歩道が破壊されたってこと?
お疲れ様です。
駐車場まで戻ってきました。
レンタカーで帰り支度をしましょう。
2023年06月05日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 10:49
お疲れ様です。
駐車場まで戻ってきました。
レンタカーで帰り支度をしましょう。
富山に戻るため、熊本駅に車を走らせます。
2023年06月05日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 11:47
富山に戻るため、熊本駅に車を走らせます。
草千里ヶ浜
2023年06月05日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 11:47
草千里ヶ浜
草千里と阿蘇
2023年06月05日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 11:47
草千里と阿蘇
米塚
2023年06月05日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 11:54
米塚
2016年:熊本地震の南阿蘇村震災遺構「阿蘇大橋」
2023年06月05日 12:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 12:09
2016年:熊本地震の南阿蘇村震災遺構「阿蘇大橋」
ようやく道の駅 大津で「阿蘇あか牛」を頂く機会を得ました。
2023年06月05日 12:40撮影 by  SO-53C, Sony
6/5 12:40
ようやく道の駅 大津で「阿蘇あか牛」を頂く機会を得ました。
そしてお肉ですが、とても堅くて歯ごたえのあるお肉でした。
2023年06月05日 12:40撮影 by  SO-53C, Sony
6/5 12:40
そしてお肉ですが、とても堅くて歯ごたえのあるお肉でした。
14時過ぎにレンタカーを返却して、熊本駅から富山まで鉄道の旅スタートです。
2023年06月05日 14:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 14:38
14時過ぎにレンタカーを返却して、熊本駅から富山まで鉄道の旅スタートです。
九州新幹線は普通車でも4列シートなので、シートが大きくグリーン車気分です。
2023年06月05日 18:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 18:00
九州新幹線は普通車でも4列シートなので、シートが大きくグリーン車気分です。
新大阪からは在来線のサンダーバードで金沢へ。
来年の春に敦賀まで新幹線が延伸されたらこの列車はどうなるのでしょう?
2023年06月05日 21:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 21:24
新大阪からは在来線のサンダーバードで金沢へ。
来年の春に敦賀まで新幹線が延伸されたらこの列車はどうなるのでしょう?
金沢からは北陸新幹線で富山に戻りました。
お疲れ様でした。
2023年06月05日 21:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/5 21:31
金沢からは北陸新幹線で富山に戻りました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

九州遠征3日目は阿蘇山に登頂できました。
100名山では84座目で、残るは北関東以北の山々となりました。
そして、しかしというか、やはりというか、難関は北海道の9座の山々。
時間とお金、何とかならなものか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら