記録ID: 558434
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
山梨百名山 兜山
2014年12月07日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 674m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ場コースは足元に注意しましょう。全体的に整備はされていますが、分岐の指導標が無い場所もあります。 |
その他周辺情報 | 春日居駅前に無料の足湯があります。石和温泉の駅前のほうが繁盛しています。 |
写真
感想
学生の頃みたいに、山梨の歴史散歩を楽しみました。冬山に備えて、靴を履いたまま、山道を歩く訓練というか文明人としてのリハビリでした。
久しぶりに靴擦れと膝痛を起こしました。文明開化はまだ遠いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
ひどいですね。わざわざ捨てにくるんでしょうか。。
内側にこげた跡がありましたので、農作業のゴミなど焼却炉代わりにしている様子でした。
地元の人は無頓着ですねー。甲州弁で「のぶい」とか言いませんでしたっけ
あはは!
何十年ぶりかで聞きましたよ
何十年ぶりですか、よかったです
たしか甲府駅前のタクシーの運ちゃんに聞いたんですよ。
富士山麓に出張していまして、「山梨県民手帳」を買いました。こちらでは現場のカラーコーンが富士山に似せてあります。。。
春日井周辺も古墳銀座なんですね。周辺の古墳群を調べてみました。いずれ散歩で行って見たいです。や、兜山とセットがいいですね。
武田家も甲府躑躅ヶ崎に来る前はこっちの東のほうだったんですよね。どこも南向き日当たりぽかぽかの住みやすそうな土地です。
武田家は引っ越しの多い一族だったみたいですね。市川大門、韮崎、石和、古府中。あ、新府城は実家の近くに戻っていたんだ
山梨は古墳が多いです。風土記の丘と釈迦堂遺跡も気になります。県立考古博物館所蔵の出土品、縦矧式短甲は秀逸です。
またおじゃまいたします
落ち武者の訪問・・
ありそうですか?
フライとか切られたら、修理代かかるし、、。
不思議と落ち武者とは気が合うんです。たたり無しでしたら訪問は歓迎します。
フライ張ったテントは、陣幕か母衣に見えますので、切り込みよりも、矢を射かけられる恐れがあります。鉄製のシュラフカバーか鎧が必要ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する