記録ID: 5589120
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山でツツジ花見からの芦安温泉♨️
2023年06月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp91ea0e011c1ea18.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 302m
- 下り
- 301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 3:08
距離 4.3km
登り 304m
下り 303m
14:26
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
麓からけっこう遠い。夜叉神より遠い気がした。でも道幅は南アルプス林道より広いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすいです |
その他周辺情報 | つつじ苑でバッジ購入 芦安温泉の掛け流しの宿に宿泊 |
写真
感想
滑り込みで予約した旅行割の宿、予約した時には、梅雨入りするかしないかギリだなと思いつつも、有給とれるのがこの日程しかないので、前から泊まりたかった芦安温泉を予約。芦安泊まる登山なら、当然夜叉神からの鳳凰山だが、嫁がそこまで体力ないので、辻山から白根三山眺めようと計画してました。
しかし、やっぱり梅雨に突入☂️しかも先週同様朝方まで豪雨予報。その後に夜叉神までの林道はちょっと心配。眺望も晴れ予報もあったがウェザーニューズは曇り予報。なので、眺望なくても花が楽しめる甘利山千頭星山に計画変更。
ツツジは見事でした。
登山道もすごく整備されています。駐車場までのアプローチがかなり長かったですが。
普段の山行のように早起きしなくてよいとなると、なんかだらだらして家出るのが遅くなり、登山開始後もゆっくり花探ししながら歩いてたら、時間なくなりかつ、晴れそうになかったので千頭星山先の展望所行っても眺望無さそうなので、奥甘利山で切り上げました。
芦安温泉は期待どおりのよい湯でした。次回は絶対、北岳か鳳凰山の後に泊まりたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する