快晴なので奥久慈男体山に
- GPS
- 03:30
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 467m
- 下り
- 451m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
古分屋敷寄りに5台くらいのスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大円地の健脚コース…岩とクサリ場。 大円地の一般コース…危険個所は特にないが、転石の上に落葉ふわふわで注意。 |
写真
感想
天気がいいので、奥久慈男体山に行こうとの父からの提案。
先週末は、悪天でハイキングを中止したので、行こうと。
今回は、健脚コースから大円地越を廻るルートを選択。
何度も登っているのに、大円地の駐車場には行ったことがなくて、古分屋敷の駐車場に着いてしまった。すぐ、下りたけど(^_^;)
古分屋敷登山口には登山者カード入れがあった。男体山で初めて見たかも。
大円地の駐車場も意外と車いっぱいで、びっくり。
9:45大円地山荘の前から登山開始。すぐに健脚コースとの分岐に。既に山は、冬木立。落葉の晴天で足元まで明るい。
最初の尾根に出た所で、一呼吸。滝倉ルートからと合流し、我が家で勝手に「もみじ谷」と呼んでいるクサリ場の手前を目指した。
10:20もみじ谷。うーん、やっぱり、紅葉はほぼ終わり。カメラのデータを見ると、去年は12月1日に来てたから、既に週遅れ。今年は、紅葉早かったしね。残念。
それでも5分ほど写真撮って遊んで、クサリ場スタート。
10:30最初の難関を越えたら、もう休憩。勝手に「大岩」と呼んでいるところ。
ここから、あといくつクサリあった?と言いながら、休憩しつつ、登る。
山頂直下のロープは霜柱の坂道に。この快晴で昼になっているのに、全然融けていない。
11:20登頂。昼食。
11:48下山開始。大円地の一般ルートで下りる。足下に花が見える季節ではないけど、展望が開けた道なので楽しい。
12:20大円地越(4辻)。温度計は7℃を示す。大円地をめざし、落葉の下の石に足をとられないように注意しつつ、下る。
湧水が流れるところを歩くが、流れた水が岩の上で凍り、氷結の下を水がさらさらと流れている。落差30cmのミニ滝、完全結氷!
13:00健脚コースとの分岐に到着。13:05大円地山荘前に到着。登山終了。
本日の日帰り温泉は、三太の湯。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する