ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559169
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ヶ瀬相州アルプス_冬枯れの尾根歩き

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,517m
下り
1,299m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:20
合計
8:00
7:20
80
半僧坊前
8:40
0
8:40
8:50
20
9:10
20
9:30
50
10:20
10:30
10
10:40
10
10:50
11:00
20
11:20
11:50
10
ダム湖展望地
12:00
70
13:10
13:30
10
13:40
50
15:20
ゴール地点
天候 午前中は快晴。午後から雲が多くなる。 
0℃〜12℃
  
 
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
小田急・本厚木から半原行(神奈中バス)
6:50本厚木 == 7:20半僧坊前(はんそうぼうまえ)  470円
到着の時間は実測で30分(時刻表でも30分)
半僧坊前は国道側(野外センター前経由)と県道側(田代経由)に分かれる。県道側のほうがちょっと遠くなる。
1時間に2〜3本程度

【帰り】
宮ヶ瀬から本厚木行(神奈中バス)
15:50宮ヶ瀬 == 16:50本厚木  670円
到着の時間は実測で60分(時刻表では42分)
1時間に1本程度
  
 
コース状況/
危険箇所等
●半僧坊前〜経ヶ岳
県道側のバス停には道標が適時あるので分かりやすい。反して国道側は道標がない。国道側からであれば厚木方面に50mほどもどり、最初の右側の林道に進む。すぐに道標がある。
しばらくは沢沿いを行く。沢を横切り山肌を登り途中で林道に出る。ここを右手に20m移動して山道に入る。やがて尾根となり山頂まで繋がっている。

●経ヶ岳〜ダムサイト
ここからは左側は大山と丹沢主脈、右側は湘南、横浜、東京、埼玉方面の眺望が続く。注意個所は3ヶ所。まず1ヶ所は華籠石山から仏果山。細尾根でかなり切り落ちている。鎖場もありストックは仕舞ったほうがよさそう。2ヶ所所目は高取山からダムサイトに向かってすぐが細尾根なので注意したい。3ヶ所目はダムサイトの最後の下り。急勾配ということもあるが杭の階段に気をつけたい。杭と止板が露出していて足を引っ掛けそうになる。積雪や凍結時には特に注意が必要。

●ダムサイト〜鳥居園地
南山へはダムを渡り、200mほど右に下ると左側に登山道がある。「ヤマビルファイター」が常備されている。特にここがということもないが、宮ヶ瀬周辺の山は多いようだ。登山道はよく整備されている。午後は湖がキラキラしていて実に気持ちがいい。南山と権現平の眺望は低山ながら楽しい。山道を降りると県道に出る。鳥居園地が既に見えている。

●鳥居園地〜宮ヶ瀬
宮ヶ瀬へはダム湖の周回道路を歩く。約2km。途中「虹の大橋」を超えて行く。この時期、宮ヶ瀬ではイルミネーションを行っているので夕方は人も多くなる。


本厚木です。
  
1
本厚木です。
  
半僧坊前到着。県道側です。
 
1
半僧坊前到着。県道側です。
 
田代半僧坊。
ここは勝楽寺というお寺ですが、遠州奥山方廣寺(静岡県引佐郡引佐町)より 勧請した半僧坊大権現が祭られていることから、「田代半僧坊」と 呼ばれているとのことです。
  
4
田代半僧坊。
ここは勝楽寺というお寺ですが、遠州奥山方廣寺(静岡県引佐郡引佐町)より 勧請した半僧坊大権現が祭られていることから、「田代半僧坊」と 呼ばれているとのことです。
  
ここを右に入って左へ行きます。
 
1
ここを右に入って左へ行きます。
 
しばらくは沢沿いをこんな感じで進みます。
 
1
しばらくは沢沿いをこんな感じで進みます。
 
林道に出て右に移動すると登山口があります。
林道に出て右に移動すると登山口があります。
経ヶ岳(きょうがたけ)山頂が見えてきましたよ。
 
2
経ヶ岳(きょうがたけ)山頂が見えてきましたよ。
 
経ヶ岳(633m)は、荻野富士(おぎのふじ)ともいうらしいです。
 
4
経ヶ岳(633m)は、荻野富士(おぎのふじ)ともいうらしいです。
 
大山です。
経石(きょういし)
弘法大師がこの岩に経文を納めたことから経石と、また経石のある山だから経ヶ岳と呼ばれるようになったと伝えられています。---横に設置している案内板抜粋
 
3
経石(きょういし)
弘法大師がこの岩に経文を納めたことから経石と、また経石のある山だから経ヶ岳と呼ばれるようになったと伝えられています。---横に設置している案内板抜粋
 
むちゃくちゃ気持ちよかったです。
 
5
むちゃくちゃ気持ちよかったです。
 
山頂からちょっと下ったところに休憩ポイントです。山頂が混んでいたらお奨めです。ベンチもあったんだけど、テーブルだけになっちゃいました。
 
2
山頂からちょっと下ったところに休憩ポイントです。山頂が混んでいたらお奨めです。ベンチもあったんだけど、テーブルだけになっちゃいました。
 
振り返って経ヶ岳。
1
振り返って経ヶ岳。
半原越(はんばらごえ)。
海抜488mの峠です。煤ヶ谷は養蚕が盛んで、糸の町として栄えていた半原へ、繭を背負いながらこの峠を越えたことからこの名が付いたとのことです。 ----Wikipedia抜粋
 
  
半原越(はんばらごえ)。
海抜488mの峠です。煤ヶ谷は養蚕が盛んで、糸の町として栄えていた半原へ、繭を背負いながらこの峠を越えたことからこの名が付いたとのことです。 ----Wikipedia抜粋
 
  
鹿柵をくぐって尾根歩きです。
 
鹿柵をくぐって尾根歩きです。
 
湘南の海が煌めいて・・・。
 
1
湘南の海が煌めいて・・・。
 
左は土山峠に下ります。
左は土山峠に下ります。
革籠石山 (かわごいしやま・640m)
2
革籠石山 (かわごいしやま・640m)
へぇ・・・。雪が降ったんだ。ここいらもそろそろだね。
 
1
へぇ・・・。雪が降ったんだ。ここいらもそろそろだね。
 
ここから細尾根です。
 
ここから細尾根です。
 
鎖場です。
 
最後の鎖です。
 
最後の鎖です。
 
仏果山展望台
山頂最高 747m
形  式 トラス構造 高さ13m
完  成 1988年2月2日 
発 注 社 愛川町
施 工 者 有限会社佐藤建設
  
4
仏果山展望台
山頂最高 747m
形  式 トラス構造 高さ13m
完  成 1988年2月2日 
発 注 社 愛川町
施 工 者 有限会社佐藤建設
  
経ヶ岳の向こうに湘南の海が・・・。
 
3
経ヶ岳の向こうに湘南の海が・・・。
 
仏果山(ぶっかさん)は、半原富士(はんばらふじ)ともいう。
室町時代のはじめ、清川村煤ヶ谷(すすがや)にある正住寺を開いた仏果禅師がこの山で座禅修業をしたことが、山名の由来とされている。----Wikipedia抜粋
 
2
仏果山(ぶっかさん)は、半原富士(はんばらふじ)ともいう。
室町時代のはじめ、清川村煤ヶ谷(すすがや)にある正住寺を開いた仏果禅師がこの山で座禅修業をしたことが、山名の由来とされている。----Wikipedia抜粋
 
アカマツ(赤松)
マツ科マツ属
明るい土地を好む先駆植物、太平洋戦争では、戦闘機の燃料に「松脂油」が利用された。
  
2
アカマツ(赤松)
マツ科マツ属
明るい土地を好む先駆植物、太平洋戦争では、戦闘機の燃料に「松脂油」が利用された。
  
はい。アカマツを見上げて・・・。
  
はい。アカマツを見上げて・・・。
  
モミ(樅)
マツ科モミ属
日本固有。低地と山地の境界付近に分布、大木になるが寿命は200年程と以外に短い。
  
2
モミ(樅)
マツ科モミ属
日本固有。低地と山地の境界付近に分布、大木になるが寿命は200年程と以外に短い。
  
はい。モミを見上げて・・・。
  
はい。モミを見上げて・・・。
  
高取山 (705 m)到着。
ここは東側がよく開けています。
 
4
高取山 (705 m)到着。
ここは東側がよく開けています。
 
高取山展望台
山頂最高 705m
形  式 トラス構造 高さ13m
完  成 1988年2月2日 
発 注 社 愛川町
施 工 者 有限会社佐藤建設
2
高取山展望台
山頂最高 705m
形  式 トラス構造 高さ13m
完  成 1988年2月2日 
発 注 社 愛川町
施 工 者 有限会社佐藤建設
山頂を見上げて。
1
山頂を見上げて。
しばらくは細尾根。
1
しばらくは細尾根。
今日は一日、宮ヶ瀬湖と一緒だったな。
 
2
今日は一日、宮ヶ瀬湖と一緒だったな。
 
ダム湖の展望地です。
2
ダム湖の展望地です。
ここでランチ。カレーライスとリンゴと紅茶と陽だまりです。風もなく最高です。
 
6
ここでランチ。カレーライスとリンゴと紅茶と陽だまりです。風もなく最高です。
 
さらに下の展望地からダムをパチリ。
 
1
さらに下の展望地からダムをパチリ。
 
遊覧船のりば。本数は少ないです。乗船したい場合は調べておきましょう。
 
遊覧船のりば。本数は少ないです。乗船したい場合は調べておきましょう。
 
ダムの上を歩いていきます。
 
ダムの上を歩いていきます。
 
ダムを抜けたら車道をしばらく行くと登山道が左側にあります。
 
1
ダムを抜けたら車道をしばらく行くと登山道が左側にあります。
 
ヤマビルファイターがあります。さすがにこの時期はいりません。
 
1
ヤマビルファイターがあります。さすがにこの時期はいりません。
 
そこを出ると山頂です。
 
そこを出ると山頂です。
 
南山 (544 m)
 
ダム湖がキラキラしてます。
 
3
ダム湖がキラキラしてます。
 
権現平展望地。
 
1
権現平展望地。
 
高取山が見えます。
 
高取山が見えます。
 
登山者の皆様へ
この山は途中にある鉄塔(送電線)までは左側は猟区となっております。
十一月十五日より二月末日までの間は土曜日、日曜日に狩猟することがありますので注意して入山してください。
鳥屋猟区
  
2
登山者の皆様へ
この山は途中にある鉄塔(送電線)までは左側は猟区となっております。
十一月十五日より二月末日までの間は土曜日、日曜日に狩猟することがありますので注意して入山してください。
鳥屋猟区
  
鳥居原園地です。
 
鳥居原園地です。
 
県立宮ヶ瀬ビジターセンター
2Km
  
県立宮ヶ瀬ビジターセンター
2Km
  
鳥居原園地にあったモニュメントをパチリ。
 
2
鳥居原園地にあったモニュメントをパチリ。
 
虹の大橋を渡って・・・。
2
虹の大橋を渡って・・・。
宮ヶ瀬に到着。
本厚木行きのバスです。
 
宮ヶ瀬に到着。
本厚木行きのバスです。
 
本厚木です。
もどってきました。楽しい一日でした。
ありがとうです。 
  
5
本厚木です。
もどってきました。楽しい一日でした。
ありがとうです。 
  

感想

相州アルプスはちょこちょこ出没してたんだけど、経ヶ岳から高取山まで歩いたのは久しぶりでした。二月に仏果山と高取山に来たことは来たけど二山だったし、たっぷりの雪で難渋しました。
っで、知ってか知らずかですが宮ヶ瀬の東側の山稜を相州アルプスって呼ばれています。あと経ヶ岳の先に華厳山、荻野高取山と続くんですがこれも含まれているようです。でもと言ってはなんですが「山と高原の地図」にはルートは記載されていません。分かりやすい登山道らいしいけど実は踏み込んだこと無いです。どうなんろうね。

今回は楽しみが三つあって、一つは経ヶ岳、二つ目はダムサイトに降りていくところの展望地、そして南山。なにがいいっていうのかな・・・。眺望はいいといっても、540mから750mなんでそれなりだけど、落ち着くところっていう感じかな。たまに団体さんがワイワイしているとガッカリしちゃうんだけど。今回は経ヶ岳には朝早かったんでひとりのんびりかなって思ったんだけど、30代ぐらいのカップルが居ました。でも、すごく感じのいい人たちだったのでいい雰囲気でした。ここでのお奨めは冬の陽だまりの時期でハイカーがあまり居ない二時過ぎ頃。紅茶を入れて林檎ジャムのベーグルなんか摘まんだら最高ですよ。実は以前ここでお茶したんだけど最高でした。(それ以来いい間がないんだけど・・・)。今回はこのカップルが朝食をとるって言ってましたが、多分、最高の朝食だったんじゃないかな。
二つ目のダムサイトに降りていくところの展望地はちょうどだれもいなくて、今度は私がのんびりと食事できました。遊覧船がダム湖を横切っていくのが見えて・・・あまり本数がないのにジャストインタイムでした。いい演出だって思ったりして。
あと南山。この山を知っている人は少ないかもしれない。里山っていうのにふさわしい山です。ここの良さは湖面が煌めいて見えるってこと。南側に面しているので昼ごろはたいてい煌めいていて、今回もキラキラを味わえました。夏はちょっとつらいかもですが、冬はこの煌めきが心地いいし実に綺麗だ。


そろそろ雪の相州アルプスになるんでしょうね。それはそれで好きだけど、やっぱりこの間の、冬に入り込んだばっかりの、このときがいちばんと思わせてくれる歩きだったな・・・。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

湘南の海見えるんですね
TODAY さん こんばんは

愛川町とか山北町とか県の北側は本当に「冬の陽だまりハイク」が出来るんですよね。
ヤマレコで仏果山から湘南の海が見えると書いてあったのをおぼろげに覚えているのですが。やはり見えるんですね
「関東ふれあいの道」のコースなのでもう少し空気が澄んだら海を見に行きたい山です。
レコありがとうございます。
2014/12/10 21:32
Re: 湘南の海見えるんですね
soratokaze さん おはようございます。
はい。低山ながら眺望があって楽しい山稜ですよ。
湘南の海がきらきら見えます。
>海を見に行きたい山
是非是非。丹沢主脈と宮が瀬湖の眺めもいいですよ。
  
  
2014/12/11 7:00
いいですね、相州アルプス(・∀・`*)
TODAY さん
こんばんわー。
この時期こそ、静かな山歩きが楽しそうですね。南山まで含めたルートはさすがです。
相州アルプスもアイゼンが必要でしょうか。
2014/12/12 21:40
Re: いいですね、相州アルプス(・∀・`*)
おはようです。
そうなんですよ。冬枯れの低山っていうか、里山っていうか・・・この時期はいいですよ。
>アイゼンが必要でしょうか
この山域の雪は想像以上にありますよ。でも、六本で充分。チェーンアイゼンのほうが合っているかも。 今年の二月は吹き溜まりで腰まであったりしてたっぷり楽しませてもらいました。
  
 
2014/12/13 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら