記録ID: 5613766
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプスの女王 燕岳
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:49
距離 10.7km
登り 1,414m
下り 1,416m
15:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「午前2時半で満車だった」そうです 仕方ないのでネット検索して、麓にある有明山神社の登山者用駐車場に停めてバスで登山口へ あまり知られていないのか、ここに車を停めて6:56のバスに乗ったのはわずか7人でした https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段多い 雪はほとんどなく夏靴でOK トイレは登山口、合戦小屋、燕山荘にあります 登山口以外はチップ制です |
その他周辺情報 | ラーメン仙 安曇野の人気店です |
写真
感想
梅雨の合間で天気が良くて最高!
人気の燕岳へ
細いクネクネ道を30分かけて運転し登山口に到着するも駐車場争奪戦に敗れ呆然
諦めて別の山に向かう人、路肩に停めて脱輪し牽引してもらってる人などいろいろでした
私は麓の神社の登山者用駐車場に停めてバスで登山口まで往復し、無事に登頂できました
合戦小屋の名物スイカの提供が始まりました!
冷たくて美味しかったー!
地元産のスイカで夏のハイシーズンしか食べられません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する