ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5615487
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳(山梨百名山)布引山(甲斐百山)

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:36
距離
22.5km
登り
3,292m
下り
3,281m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:38
休憩
0:55
合計
11:33
4:10
4:10
18
4:28
4:29
33
5:02
5:08
36
5:44
5:50
52
6:42
6:43
65
7:48
7:48
87
9:15
9:17
54
10:10
10:32
12
10:44
10:47
13
11:00
11:05
44
11:49
11:50
49
12:39
12:39
30
13:09
13:09
33
13:42
13:42
27
14:09
14:19
26
14:45
14:46
12
14:58
14:58
19
15:17
15:17
2
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨畑駐車場
コース状況/
危険箇所等
明瞭ではあるが崩落地点もあり。
ま、このお山登るような人は危険とまでは言わないだろう。
日の出ちょい前にヘッデンスタート。
前々日までの雨のせいかそれとも通常通りなのか。
すでにシューズは浸水。
靴を濡らしたく無いと言う登山者には無理。
2023年06月17日 03:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 3:56
日の出ちょい前にヘッデンスタート。
前々日までの雨のせいかそれとも通常通りなのか。
すでにシューズは浸水。
靴を濡らしたく無いと言う登山者には無理。
ここまではほとんど林道なので、笊ヶ岳日帰り攻略組は日の出までにこの吊り橋まで来る感じがいいと思う。
早く出ても、この先からは崩落と大量の水ゾーンなので暗いとちょっと危ない。
2023年06月17日 04:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 4:28
ここまではほとんど林道なので、笊ヶ岳日帰り攻略組は日の出までにこの吊り橋まで来る感じがいいと思う。
早く出ても、この先からは崩落と大量の水ゾーンなので暗いとちょっと危ない。
噂の斜め橋を渡ったところ。
右手の欄干に乗り、手すりを掴んでカニ歩き。
2023年06月17日 04:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 4:50
噂の斜め橋を渡ったところ。
右手の欄干に乗り、手すりを掴んでカニ歩き。
山の神まで来た。
途中の大河原で水補給を忘れる。
ま、桧横手山でデポ予定だった水2ℓがあるからそのまま担いで登ります。
2023年06月17日 05:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 5:45
山の神まで来た。
途中の大河原で水補給を忘れる。
ま、桧横手山でデポ予定だった水2ℓがあるからそのまま担いで登ります。
桧横手山。
ここまでずっと急登。
心の中で、もう帰っても良いよね?くらいの自問自答が出る。
てか、朝から出発して、ここでテン泊って、次の日でもそのペースじゃ笊ヶ岳までは無理じゃない?
2023年06月17日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 7:47
桧横手山。
ここまでずっと急登。
心の中で、もう帰っても良いよね?くらいの自問自答が出る。
てか、朝から出発して、ここでテン泊って、次の日でもそのペースじゃ笊ヶ岳までは無理じゃない?
この先の頂上が布引山。
ここまでずっと急登。
一見ヤバそうに見える崩落地のザレ場。
実際は右手の際を歩くので安全です。
そう、実はピンテも踏み跡もしっかりある非常に分かりやすく安全なルートなのです。
ま、ずっと急登だけど。。。
2023年06月17日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 9:01
この先の頂上が布引山。
ここまでずっと急登。
一見ヤバそうに見える崩落地のザレ場。
実際は右手の際を歩くので安全です。
そう、実はピンテも踏み跡もしっかりある非常に分かりやすく安全なルートなのです。
ま、ずっと急登だけど。。。
布引山山頂部到着。
まじでここまでほとんど横移動が無い。
ここから笊ヶ岳まではようやく下りと横移動。
しかし、ここから200くらい下がってまた登り返す。
という事は帰りは200登り返すという事。
これ山の摂理。
2023年06月17日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 9:15
布引山山頂部到着。
まじでここまでほとんど横移動が無い。
ここから笊ヶ岳まではようやく下りと横移動。
しかし、ここから200くらい下がってまた登り返す。
という事は帰りは200登り返すという事。
これ山の摂理。
笊ヶ岳山頂。
大笊。
ネコ耳岳の片耳。
黒戸尾根なんか可愛いね。ってくらいはキツい。
2023年06月17日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/17 10:13
笊ヶ岳山頂。
大笊。
ネコ耳岳の片耳。
黒戸尾根なんか可愛いね。ってくらいはキツい。
ネコ耳のもう一方、小笊とその奥の富士山。
今日は残念ながら雲がへばり付くいて離れない。
2023年06月17日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/17 10:16
ネコ耳のもう一方、小笊とその奥の富士山。
今日は残念ながら雲がへばり付くいて離れない。
静岡県の標柱は静岡側を向いてるのね。
2023年06月17日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/17 10:16
静岡県の標柱は静岡側を向いてるのね。
ランカン尾根の息吹を感じに小笊ヶ岳へ。
これで心置きなく笊ヶ岳登ったよと言えるな。
2023年06月17日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/17 10:44
ランカン尾根の息吹を感じに小笊ヶ岳へ。
これで心置きなく笊ヶ岳登ったよと言えるな。
この先はランカン尾根。
藪の中に突っ込んでいく感じだな。
全く行ける気がしない。
いや、本当は行きたい。
2023年06月17日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 10:46
この先はランカン尾根。
藪の中に突っ込んでいく感じだな。
全く行ける気がしない。
いや、本当は行きたい。
小笊の後にもう一度大笊へ。
2023年06月17日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/17 11:00
小笊の後にもう一度大笊へ。
上河内も赤石も悪沢も塩見も深南部のオールスターが全部見えてる。合ってる?
2023年06月17日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/17 11:00
上河内も赤石も悪沢も塩見も深南部のオールスターが全部見えてる。合ってる?
もちろん北岳も鳳凰も。
2023年06月17日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/17 11:00
もちろん北岳も鳳凰も。
さっき登った小笊ヶ岳と富士山。
2023年06月17日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/17 11:00
さっき登った小笊ヶ岳と富士山。
ずっとここに来たかった。
生まれて50年と1日。このタイミングで来れた事に感謝。
2023年06月17日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/17 11:00
ずっとここに来たかった。
生まれて50年と1日。このタイミングで来れた事に感謝。
この先はまた今度。
県境歩きで来る事となるはず。
2023年06月17日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 11:00
この先はまた今度。
県境歩きで来る事となるはず。
妖精。
2023年06月17日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
6/17 12:21
妖精。
本日のざっくり工程
ざっくりにもほどがある
おつかれ山。
2023年06月17日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/17 15:21
本日のざっくり工程
ざっくりにもほどがある
おつかれ山。

感想

夏至も近づくこの時期しか無いと思い立ち、ずっと行きたかったネコ耳岳へ(笊ヶ岳)へ。
駐車場のある老平には22時までに到着しないと通行止めになるので急いで家を出る。
それでも20時の時点でほぼ満車。
先にいた前入り宴会組の方々が日帰りとテン泊組の駐車場の入れ替えをしてキッチリ8台停める事が出来た(超感謝)
初見なので慎重を期して明るくなってから出発しようと思っていたが、レポを読んでいると廃屋辺りまでは林道っぽいので夜明け前に出発。
我ながらこの選択は正解で、絶妙のタイミングで吊り橋まで来れた。
この先からはかなり崩落と増水で、もう一発大雨が降ったら入山禁止になるやもしれん感じ。
広河原の丸太も思いのほか短くて跨ぐほどでは無かった。
そして、広河原からはとにかくひたすらに登る。
黒戸尾根が可愛く思えるくらいは登る。
桧横手山、布引山までずっと急登、眺望もほぼ無い故に笊ヶ岳山頂部の眺望には今までにない感動と達成感。
で、ここまで来たらせっかくなので、ランカン尾根の息吹を感じに隣の小笊ヶ岳まで。
下山途中でスライドしたおじさんたち、足が攣ったので薬をくれと言うのであげたり、朝から出発して桧横手山でテン泊するらしいけど、ちゃんと登頂できたのでしょうか?
兎にも角にも山梨百名山四天王と言われるだけあるタフな非常にタフな山行でした。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

勇者の称号 日帰り笊ヶ岳登頂おめでとう!
お誕生日もおめでとさん!
イケイケな50代へようこそ〜w
2023/6/18 13:21
chiki10さん
宴会組、テント組のものです。
年寄り3人組は、2人は布引山1人は桧横手山でテン泊をし、
翌18日無事登頂できました(報告)。

笊ヶ岳の日帰り登山だけでなく、小笊もハントしてくるとは、スゴイですね。
これからも山を楽しんでください。
2023/6/19 15:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら