笊ヶ岳ランカン尾根~偃松尾大黒尾根
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 18:44
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 3,358m
- 下り
- 3,363m
コースタイム
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:47
天候 | ◎1日目・・・晴れ ◎2日目・・・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ランカン尾根(タケ沢右岸) 尾根末端は崖なので少し進んだ地点から取り付きました。 最初の50mはいつも通りの急坂になりますが、意外にもマーキングが有ります。 尾根に乗ってもマーキングが豊富にあり1051付近まで続いていました。 ランカン尾根合流まで急坂&倒木帯が有りましたが、この手の尾根にしてはハマりが少なく快適でした。 1361尾根と同様、ランカン尾根への好ルートでしょう。 ランカン尾根は資料が多いので割愛。 ◎笊ヶ岳~偃松尾山 一般ルートになります。良く整備されています。 偃松尾山直前のハイマツ帯は北側を巻くと良い道があります。 ◎ 偃松尾大黒尾根 6年前に登りで使い苦労したようですが、すっかり忘れていました。 大黒山まで急坂を含むアップダウンが続きなかなか標高が下がりません。ウンザリします。 大黒山からは2ルートあり、今回は未踏だった1316三角点コースを選択。 道は悪く無いのですがアップダウンがあり1316付近から伐採地になり人工倒木帯がとても歩き難く、伐採地は土が脆く滑ります。 特に拘りが無ければ保川林道から取り付く方が早いでしょう。 |
写真
感想
昨年の美しすぎた景色が忘れられず、今年も積雪期の笊ヶ岳へ。
バリエーションルートの宝庫とも言える笊ヶ岳ですが、10回目ともなると歩き尽くした感があります。
今回は偃松尾大黒尾根と組むのでランカン尾根奥沢谷側最後の未踏支尾根を計画しました。
大好きな笊ヶ岳なので重箱の隅をつつくようなコースを探しましたが、これをやり出すと南アルプスの尾根ハントはエンドレスになるでしょう。
ひさしぶりの老平からの林道を進み取付き予定地へ。
地形図から予定していた取付きは崖になっていたので登れそうな場所を探すと末端先に可能な場所があり取り付くとマーキングがありました。
このマーキングは標高点まで続き、道も獣道では無く過去に人が歩かれていた硬さでした。
標高点以降はいつも通りの尾根歩きになり、多少面倒な場所はあってもハマる事なくランカン尾根に合流。
次第に雪が出てきましたが歩行に支障が出るほどでは無く、時折見える悪沢岳~南嶺の景色を見ながら気持ち良く山頂へ。
山頂には駐車場で挨拶した若者がすでに到着していた。
話してみるとYAMAPユーザー(茄子)さんで南アルプスが好きで兵庫県から来たとの事。嬉しかったので話をしながら一緒に食事をさせてもらいました。
夕方は少し雲がかかり残念な夕日だったので、モルゲンロートに期待していましが、快晴なのに染まり具合はイマイチ。
昨年のように真っ赤に染まった南アルプスを見たかった!
真っ赤に染まる気象条件が分かる方いたら教えてほしい。。。
下山は偃松尾大黒尾根。
6年前に登りで使っていましたが、当時の記憶が吹き飛んでいたので甘く見てました。
下山後、その時の記録を見直すと当時も苦労していたようで、大黒山までのアップダウンが厄介で時間がかかり、大黒山から下山までは人工倒木帯で脚にダメージが溜まり、翌日はひさしぶりの筋肉痛です。
12月とは思えない暖かい2日間。
年末にかけて寒気が来る予報らしいので、年末山行は本格的な冬山山行になりそうですが無理のない安全登山で気持ち良く一年を締め括りたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は上り利用でしたが下りでは使う気にならないなぁと思ったのは記憶に鮮やかです、上りももう勘弁って感じです。
レコ見る分にはやってる人いるんだぁと微笑ましい気分になります、ルートの雰囲気は良かったです。
年末山行、どちら狙ってらっしゃるか存じ上げませんが安全登山で一年の良い締め括り、レコ楽しみにしております。
帰宅後に調べてtomhigさんの記録を頷きながら拝見しました。 何度歩いてもしんどいルートですね。
それにしてもこの山を歩く人は知り合いばかり!笑笑。改めてニッチな世界だなと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する