ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 562444
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

まさに絶景探訪・雪頭ヶ岳と鬼ヶ岳

2014年12月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
いーぐる その他1人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
840m
下り
836m

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:39
合計
6:02
9:38
175
スタート地点
12:33
12:33
20
12:53
13:24
63
14:27
14:35
56
15:31
15:31
9
15:40
ゴール地点
EK度数=18
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西湖畔の根場(ねんば)集落「いやしの里」の無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
2日前(16日)の朝の降雪は昼前に雨に変わったため、標高1,200m以上では雪面が凍結して非常にスリップしやすくアイゼン着用が必須だった。鍵掛峠からの下降途中、雪がほぼ消えたのでアイゼンを外した直後、日陰の凍結箇所で見事に滑って転倒してしまった。(幸いにすり傷のみ)
その他周辺情報 このコースは晴れていれば富士山をはじめ素晴らしい眺望が得られます。絶景探訪・・・決して過言ではありません。冬の晴天の日がお奨めです。
今回はパスしましたが、十二ヶ岳登山口の「いずみの湯」はいい湯です。通常入浴料900円→「道の駅なるさわ」で100円割引券が入手できます。
根場には富士山クラブの「もりの学校」があります。ご挨拶に立ち寄りました。
2014年12月18日 09:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 9:26
根場には富士山クラブの「もりの学校」があります。ご挨拶に立ち寄りました。
いやしの里の入口です。大駐車場が道路を挟んで反対側の奥にあります。
2014年12月18日 09:33撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/18 9:33
いやしの里の入口です。大駐車場が道路を挟んで反対側の奥にあります。
鬼ヶ岳への登山口を見つけました。
2014年12月18日 09:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/18 9:38
鬼ヶ岳への登山口を見つけました。
雪頭ヶ岳、鬼ヶ岳方面を望みます。空はほぼ快晴。
2014年12月18日 09:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 9:38
雪頭ヶ岳、鬼ヶ岳方面を望みます。空はほぼ快晴。
登山口の標識から15分ほど歩いて山道に入ります。
2014年12月18日 09:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/18 9:54
登山口の標識から15分ほど歩いて山道に入ります。
植物(シソの一種)が吸い上げた水分がこんな霜柱を作るそうです。(同行の友人が説明してくれました)
2014年12月18日 10:02撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/18 10:02
植物(シソの一種)が吸い上げた水分がこんな霜柱を作るそうです。(同行の友人が説明してくれました)
1時間ほど登ったところでアイゼンを装着。10本爪の軽アイゼンです。(made in USA)
2014年12月18日 11:19撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 11:19
1時間ほど登ったところでアイゼンを装着。10本爪の軽アイゼンです。(made in USA)
写真では分かりませんが、雪頭ヶ岳に向かって結構急な斜面を登っていきます。
2014年12月18日 11:58撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/18 11:58
写真では分かりませんが、雪頭ヶ岳に向かって結構急な斜面を登っていきます。
雪頭ヶ岳の手前では、まさに絶景が得られます。下の湖は西湖です。
2014年12月18日 12:29撮影 by  Canon IXY 130, Canon
13
12/18 12:29
雪頭ヶ岳の手前では、まさに絶景が得られます。下の湖は西湖です。
ここが雪頭ヶ岳の山頂のようです。すごく地味です。
2014年12月18日 12:33撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/18 12:33
ここが雪頭ヶ岳の山頂のようです。すごく地味です。
行く手に鬼ヶ岳が望めます。右の方に鬼の角が生えている。
2014年12月18日 12:43撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 12:43
行く手に鬼ヶ岳が望めます。右の方に鬼の角が生えている。
梯子が掛っていますが危険ではありません。
2014年12月18日 12:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
12/18 12:47
梯子が掛っていますが危険ではありません。
ちょっとナイフリッジみたいな箇所を通過します。
2014年12月18日 12:49撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
12/18 12:49
ちょっとナイフリッジみたいな箇所を通過します。
はい、鬼ヶ岳山頂です。体調がイマイチなのでゆっくり登りましたが、まさか3時間以上掛るとは(愕然)。
2014年12月18日 12:53撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 12:53
はい、鬼ヶ岳山頂です。体調がイマイチなのでゆっくり登りましたが、まさか3時間以上掛るとは(愕然)。
今日は山頂で同行者に記念撮影してもらいました。今日もヘルメット着用です。
2014年12月18日 12:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
12/18 12:54
今日は山頂で同行者に記念撮影してもらいました。今日もヘルメット着用です。
これが鬼の角ですかね。
2014年12月18日 12:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 12:55
これが鬼の角ですかね。
鬼ヶ岳の眺望は素晴らしいです。北西に一際白い山群は何と金峰山から国師岳に到る稜線。(行きたいな〜!)
2014年12月18日 13:19撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
12/18 13:19
鬼ヶ岳の眺望は素晴らしいです。北西に一際白い山群は何と金峰山から国師岳に到る稜線。(行きたいな〜!)
予想以上に時間を食ったので、十二ヶ岳に回るのをやめて鍵掛峠に下ることにしました。
2014年12月18日 13:24撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/18 13:24
予想以上に時間を食ったので、十二ヶ岳に回るのをやめて鍵掛峠に下ることにしました。
鍵掛峠に到る稜線上から見た富士山・・・まさしく日本一の名山だと思ってしまいます。
2014年12月18日 13:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/18 13:48
鍵掛峠に到る稜線上から見た富士山・・・まさしく日本一の名山だと思ってしまいます。
北風がけっこう冷たいです。ここでの気温はマイナス6度。
2014年12月18日 14:11撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 14:11
北風がけっこう冷たいです。ここでの気温はマイナス6度。
稜線上には何ヶ所か岩場が出てきます。慎重に歩けば問題ありません。
2014年12月18日 14:12撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 14:12
稜線上には何ヶ所か岩場が出てきます。慎重に歩けば問題ありません。
変化に富んだ稜線で楽しく歩けました。
2014年12月18日 14:14撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 14:14
変化に富んだ稜線で楽しく歩けました。
鍵掛峠に到着〜!
2014年12月18日 14:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/18 14:27
鍵掛峠に到着〜!
さあ、下に見える根場集落に向けて降りよう!
2014年12月18日 14:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/18 14:27
さあ、下に見える根場集落に向けて降りよう!
根場に到着。最後に富士山の姿をしっかり目に焼き付けてから、駐車場に向かいます。
2014年12月18日 15:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/18 15:31
根場に到着。最後に富士山の姿をしっかり目に焼き付けてから、駐車場に向かいます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

10月末の丹沢主稜線縦走以降、山行後の数日間は不整脈が頻発するようになってしまいました。お蔭で仲間と約束した初冬の安達太良山もお流れ。「池山尾根を空木岳山頂まで、まだ5時間以内で登れたぞ!」・・・自信過剰が「年相応の山歩き」を忘れさせたのです。(それで只今、心臓機能の精密検査中なのですが・・・ホント情けない。)
書店で見つけた「山歩みち・準備号」によると、65歳の許容心拍数は110〜120。早速、腕に付ける心拍計を買ってきました。今回は最大心拍数120以下での初めてのトライアル山行だったのです。でも少し急な登りでは心拍数は軽く140オーバー、120以下で山を登るなんて・・・、これは無理ですよ。でも、ゆっくりでも山に登れなくなるよりは数段マシ。何人に追い抜かれても意に介せず、ひたすら心拍数120以下で歩く・・・厳しいけど、新たなチャレンジをスタートさせなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

ゆっくり山行OKです
素晴らしい景色の中、急ぐ旅ではなし、ゆっくり山行OKでは。
心拍計気にしすぎで足元注意ですね(笑)
年末は雪山御指導よろしくです。
2014/12/23 23:45
Re: ゆっくり山行OKです
tagamintさん コメントありがとうございます。そうですね、足元に気を付けないと!でも、ゆっくり歩くと却って疲れるかも。
年末は雪の八ヶ岳を歩きましょう。
2014/12/24 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら